• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でぇ兄のブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

三重県遠征

三重県遠征今日は、三重の某橋まで、遠征。
金曜日に、仕事で、出かけた時に、
干潮時合に、橋の上から、クロダイが5尾群れて徘徊してるのを確認。

チヌ狙いで、出かけたんだけど、
1投目で、パシャって、出たのは、セイゴでした。

ポッパーで、シーバス釣れるんですね。

ウェーディングでの、橋下。
ライトの照明があかるく、水質はクリア。

ポッパーの後ろを、セイゴが、トレースしてくる。
少し後ろ、チョイ下をついてきて、
鳥がついばむように、アタックしてくる。

もう、目の前まで、アタック、アタック。

小さくで、嬉しくないサイズだけど、
水面下のシーバスの動きを、
こんなに何度も、見れるのは新鮮。

結構、はまっちゃいました。

あのパシャっていうのは、セイゴクラスなんですね。

トレースしてくるセイゴは、
大きくて、30~40cmのもいました。

少し、離れてトレースして、
知らん顔して、俺は関係ないって、感じで、
アタックしないで、離れていく。。。
シャイな感じがしますが、それだけ、警戒心が強いんですね。

ポッパーって、シーバス釣れないかと思ってたけど
釣れますね。
ナマズとは、違うアクションで釣ったけど、
もしかして、いつも河川でも、釣れちゃうんですかね。

むちゃくちゃ、面白い。

ポッパー作っちゃおっかな。


<本日の釣果>
セイゴ 3 20cm ポッパー(クリア 50)

ロストルアー 3個(ToT)


<2011年 釣り結果>

 1月 ○○○●○○
 2月 ○○●○
 3月 ○○
 4月 ●●●●○●●●
 5月 ○●●○●●●●
 6月 ○●○○○
 7月 ○●●○
 8月 お休み
 9月 ○○○
10月 ●○●○○○○○
Posted at 2011/10/30 10:18:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | シーバス釣り | 日記
2011年10月28日 イイね!

干潮時にナマズ

干潮時にナマズ干潮より、ちょい上げ。
川の流れは、順流。

手持ちのハンドメイドで、アタリがでるも乗らない。
タックルボックスを見ると、珍しく市販品ポッパーがある。
チヌ狙いで買ったもの。

仕方なく、これをキャスト。
音を立てながら、岸際をトレースすると
ヌーっと、大きな水面の盛り上がりが、近づいてくる。

ガバッと、来るけど。乗らない。

ナマズ用にカスタマイズできてないので、
フッキング率が悪い。

なんとか、上げたのは、少し小さめの50cm。

2匹目も50cm。

ルアーが小さいからかな。。

早く、1軍ルアーを完成させないと。。。


<本日の釣果>
ナマズ 50cm ポッパー(クリア 50)
ナマズ 50cm ポッパー(クリア 50)

<2011年 釣り結果>

 1月 ○○○●○○
 2月 ○○●○
 3月 ○○
 4月 ●●●●○●●●
 5月 ○●●○●●●●
 6月 ○●○○○
 7月 ○●●○
 8月 お休み
 9月 ○○○
10月 ●○●○○○○
Posted at 2011/10/29 11:25:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月23日 イイね!

夕飯後に、再び、ちょい釣り

夕飯後に、再び、ちょい釣り夕飯を食べて、一休みして、
第2ラウンドに行ってきました。

先日作成した5つのハンドメイド・ルアー(Fミノー 90と120)。

1個目(90mm)は、ナマズWヒットで、そのまま、持ってかれ、帰らぬルアーに。
2個目(90mm)は、シーバス(60cm)がヒット。
3個目(90mm)は、ナマズ(58cm)がヒット。
4個目(120mm)は、シーバス(60cm)がヒット。

最後の1個(120mm)だけが、結果が出てないので、
こいつを、今後、どうするかを決める上でも、再度、チャレンジ。

干潮手前の地合い。
だから、ナマズ狙いの筈でした。

けど、1投目で、いきなりのヒット。
ドラグが鳴る引きで、釣れたのは、またしても外道のシーバス。
しかも、本年度の記録更新の62cm。



本日、2本目のシーバス。

これで、5個全部に、結果が出たので、
仕上げ工程に行けそうです。

でも、ナマズがいるハズだから、
目指すは、2目釣り。

場所を変えて、同じルアーで、様子を見ていく。
風が少しあるので、なかなか、岸際にルアーが落ちない。

着地地点が、風に流されるのを計算に入れて、
あえて、岸にのるようにキャスティング。

今度は、岸から1mのベストポイントに、着水。
流れに乗せるように、ギリギリのスピードで、リトリーブ。
このルアー、少しでも水の抵抗があれば、泳ぐと、思う。。
信じて、ゆっくりリトリーブ。

がっつんと、アタリが出る。
よっしゃ、2本目。

さぁ、どっちだ。。



こっちも、記録更新の60cmナマズ。

2目釣り達成。

なんか、ツイてるかも。。。



<本日の釣果>
シーバス 62cm Fミノー(ホワイト 120)
ナマズ 60cm Fミノー(ホワイト 120)

<2011年 釣り結果>

 1月 ○○○●○○
 2月 ○○●○
 3月 ○○
 4月 ●●●●○●●●
 5月 ○●●○●●●●
 6月 ○●○○○
 7月 ○●●○
 8月 お休み
 9月 ○○○
10月 ●○●○○○


<ハンドメイドの釣果結果> 管理釣り場を除きます。。

イワナ  9 (最大22cm) EHC(ブラウン、オリーブ、ライトグレー)#12、#14
アマゴ  17(最大20cm) EHC(ホワイト、オリーブ、ブラウン)#12、#14、#16、CDCダン#14
カワムツ 3 (最大15cm) EHC(ホワイト)#14
アユ   5          EHC(オリーブ)#14

メバル 15 (最大20cm) BHマラブー(クリーム) #12
カサゴ  1 (最大15cm) BHマラブー(クリーム)
ウグイ  1 (最大34cm) BHマラブー(クリーcmム) #12

コイ   1 (最大76cm) スティック(ホワイト) 100

シーバス 3(最大62cm) Fミノー(ホワイト) 90、120
ナマズ 3(最大60cm) Fミノー(ホワイト) 90 、120
Posted at 2011/10/23 22:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年10月23日 イイね!

お使い帰りに、ちょいとシーバス

お使い帰りに、ちょいとシーバス夕方にお使いを頼まれて、名古屋市の市街地へ。
帰りに市内の河川で、ハンドメイドのスイムテスト。

夕まずめに、いい感じで、流れが出て、
ベイトが流されていく波紋が見えた。

そこで、

2つめの橋脚に上流側に、ルアーをキャストして、しばしドリフト。
2径間目を流して、1つめの橋脚の後ろにルアーを流し込んでから
歩くスピード位でリトリーブ。
おそらく、ウネウネ泳いでハズ。

すぐに、反応あり。

ぐっと、竿が送り込まれたところで、重みのある絞り込み。
フッキングさせると、ジャンプ一発、エラ洗い。

直ぐに、橋脚手前に引きづり出す。

川の流れを利用した引きに、ラインが出されながらも、しっかり巻き取って、手元によせる。

問題は、水面から、堤防面までが1m。タモなし。
グリップも届かない。
さて、どうしたものか。

とりあえず、空気を吸わせて、弱ってもらって。

フックは、2本がっちりかかってる。

ロッドを支えながら、そっと、持ち上げる。

60cm。いいファイトでした。

お使い帰りのテストだから、カメラもなく。写真なし。


街中の河川。
夕方5時頃だから、ギャラリーに見つかってしまった。

近所の主婦らしい人から、
「大きいのが釣れましたね。フナですか? コイですか?」

「スズキです。」

「魚の名前です。フナですか」
苦笑。どうやら、名前を答えたと思われたらしいです。

「海のスズキです。この時期、この位置まで、上ってくるんですよ」

どうも、バカにされたと思ったみたいで、
どっかに行ってしまいました。

確かに、この位置に、スズキっていうのも、まずかったかな。
フッコって言ったって、わかんないよね。。。。

ブラックバスって、言えば、よかったかなぁ。。。

ちなみに、釣行時間は、20分の短期勝負です。
日曜日は、6時の夕飯に間に合わせないといかんので。。。


<本日の釣果>
シーバス 60cm Fミノー(ホワイト 120)

<2011年 釣り結果>

 1月 ○○○●○○
 2月 ○○●○
 3月 ○○
 4月 ●●●●○●●●
 5月 ○●●○●●●●
 6月 ○●○○○
 7月 ○●●○
 8月 お休み
 9月 ○○○
10月 ●○●○○○


<ハンドメイドの釣果結果> 管理釣り場を除きます。。

イワナ  9 (最大22cm) EHC(ブラウン、オリーブ、ライトグレー)#12、#14
アマゴ  17(最大20cm) EHC(ホワイト、オリーブ、ブラウン)#12、#14、#16、CDCダン#14
カワムツ 3 (最大15cm) EHC(ホワイト)#14
アユ   5          EHC(オリーブ)#14

メバル 15 (最大20cm) BHマラブー(クリーム) #12
カサゴ  1 (最大15cm) BHマラブー(クリーム)
ウグイ  1 (最大34cm) BHマラブー(クリーcmム) #12

コイ   1 (最大76cm) スティック(ホワイト) 100

シーバス 2(最大60cm) Fミノー(ホワイト) 90、120
ナマズ 2(最大58cm) Fミノー(ホワイト) 90
Posted at 2011/10/23 19:12:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | シーバス釣り | 日記
2011年10月22日 イイね!

本命、ナマズ

本命、ナマズ先日、シーバスを釣ったポイント。
同じ感じのルアーで、
今度こそ、ナマズ狙い。

雨も上がり、空に、雲の切れ間が見える。
風があり、ベイトの雰囲気は、感じられない。

少し沖目で、反応あり。
釣れたのは、今季初のナマズ。
少し小さめの45cm。

開始してから10分程度のヒットで、ちょっと安心。
小さめながらも、ようやく、本命のヒット。

かなり、いいところまで、いっても、写真に収めるまでに
至ってなかったけど、
ようやく、って感じです。


その後、釣れたし、そうそうに引き上げひようと思い
帰り際の確認作業で、
ナマズらしき、アタックあり。

この辺に、ナマズがいるなら、ココもと、
岸際をトレースすると、ひったくる様なアタリ。
しかも、ルアーを咥えて、垂直に跳ね上がって、
ファイト続行。

シーバス?

ギリギリ、絞り込むような手ごたえ。

あがったのは、ナマズ。

初め小さいと思って、ごぼう抜き。

確かに痩せてたけど、意外にも58cmもある。

グッドサイズ。

やっとこそ、ナマズで、楽しめることができました。

と言うわけで、こいつ(ハンドメイドFミノー90)も、キープルアーに決定。

仕上げ工程に、1本追加です。


<本日の釣果>
ナマズ 45、58cm Fミノー(ホワイト 90)

<2011年 釣り結果>

 1月 ○○○●○○
 2月 ○○●○
 3月 ○○
 4月 ●●●●○●●●
 5月 ○●●○●●●●
 6月 ○●○○○
 7月 ○●●○
 8月 お休み
 9月 ○○○
10月 ●○●○○


<ハンドメイドの釣果結果> 管理釣り場を除きます。。

イワナ  9 (最大22cm) EHC(ブラウン、オリーブ、ライトグレー)#12、#14
アマゴ  17(最大20cm) EHC(ホワイト、オリーブ、ブラウン)#12、#14、#16、CDCダン#14
カワムツ 3 (最大15cm) EHC(ホワイト)#14
アユ   5          EHC(オリーブ)#14

メバル 15 (最大20cm) BHマラブー(クリーム) #12
カサゴ  1 (最大15cm) BHマラブー(クリーム)
ウグイ  1 (最大34cm) BHマラブー(クリーcmム) #12

コイ   1 (最大76cm) スティック(ホワイト) 100

シーバス 1(最大60cm) Fミノー(ホワイト) 90
ナマズ 2(最大58cm) Fミノー(ホワイト) 90
Posted at 2011/10/23 13:25:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@元エボのり ガンバ、がんば。
きっと、元エボのりそんの頑張りは、誰ががみてるよ。」
何シテル?   09/28 22:18
釣りは、最近、フライにはまってます。 基本、郡上八幡の渓流を通ってます。 2012年以降、同じポイントに入らないをルールを自分に課して、 いつも、初め...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2345678
910 11121314 15
161718 19 20 21 22
2324252627 28 29
3031     

リンク・クリップ

アライメント調整&測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/08 16:44:27
Halloween〜ハロウィン〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 18:40:41
雨降りでも出来ること.., 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/25 22:06:02

愛車一覧

マツダ ロードスター 46kuma (マツダ ロードスター)
2015年5月16日、平成11年式のロードスターNBが、我が家にやってきました。 年式が ...
スズキ ヴェルデ げんつき (スズキ ヴェルデ)
もっぱら通勤用。釣りにも。その辺の買い物にも。 東京単身赴任中に購入。 名古屋までは、こ ...
スズキ スイフト 赤すい (スズキ スイフト)
過去の車
フォルクスワーゲン ビートル コロ助 (フォルクスワーゲン ビートル)
2009年1月に我が家にやってきたメキシコ産ビートル(中古)です。 名前を「コロ助」とい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation