• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEONISのブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

ハチマルヒーローに愛車SVXを掲載頂きました

ハチマルヒーローに愛車SVXを掲載頂きました皆様、大変ご無沙汰しております。
今回、初代アルシオーネオーナーのぼつさんからのご紹介で、「ハチマルヒーロー」誌に我がSVXを取材頂きました。
9月15日発売でしたが、今号に掲載されたオーナーの皆様が撮影当日の写真を続々とブログアップされておられるとの事で、それなら私も~と思いまして(笑)、久しぶりに投稿いたします。

取材のお話をいただいたとき、創刊号の表紙は赤い綺麗なAE86トレノで、その写真の美しさがすごく印象的だったことを思い出しました。
で、我がSVXも綺麗にしなくては~と、時間に制約のある中、板金に出したりタイヤを換えたり、それなりに頑張ってはみたのですが、撮影場所はご覧の通り、周りの木の陰になってしまう状況でした。これではいい写真は難しいのではないかと思っていたのですが、誌面を拝見してビックリ!!素晴らしい撮影技術に尊敬の一語です。

それから、各車ともちょっと薀蓄の効いた解説が書かれていて、楽しく拝読しました。
各車オーナーさんの熱心な解説とプロならではの文章力が合体したような内容ばかり。
当日お会いした編集の皆さんも「詳しいオーナーの方にお聞きするのが一番ですね!」とおっしゃってましたが、本当にそのクルマが好きで乗っている方の話は聞いていて楽しいし、嬉しくなりますね。
そういえば、そろそろ秋が近づきオフ会シーズン到来ということなのか、これから毎週のように興味深いクルマ関係のイベントが続き、また、いろいろとお誘いも頂いております。お誘いくださった皆様、ありがとうございます。どれも魅力的でお伺いしたいのですが、ひとつ告白せねばならない事が…

私のSVXは今月末が車検なのですが、ディーラーの事前点検で、ATFチェック時にFrデフオイルの混入が見つかりました(泣)

今のところ特に異常は感じないのですが、なるべく早期に解決しておきたく、現在、善後策を検討中です。この話が済むまで長距離は差し控えようと思っています。お誘いいただいたのにお伺いできない場合は本当に申し訳ありません。ハチマルヒーロー取材時には大きいトラブルはありませんって言ったばかりだったんですが…

最後はちょっと寂しい話になってしまいましたが、SVXに乗ったことで、今回の取材でまた新しい宝物が出来て、楽しい思い出が出来ました。

ご紹介くださったぼつさん、最初から最後まで当方の我儘を受け入れて下さったハチマルヒーローの編集に携わる皆さん、本当にありがとうございました。
いつの日か、またお会いできる日を楽しみにしております。
Posted at 2012/09/18 01:31:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2012年02月10日 イイね!

ご無沙汰しておりました!SVX20周年オフ雑誌掲載のお知らせ

ご無沙汰しておりました!SVX20周年オフ雑誌掲載のお知らせこんにちは!
久しぶりに投稿します。
このところ公私共々いろいろ多忙でして、すっかりご無沙汰しております。
コメントすることもなかなか出来ずにスミマセン~。
今日は嬉しいニュースをご紹介させてください。

昨年開催の「SVX 20th aniv. world meeting 2011」について、スバルの広報誌「カートピア1月号」に続き、本日発売の雑誌「ベストカー」に掲載いただきました!

「オフ会拝見」というコーナーで、なんとカラーページでの掲載ですよ!これは想定外でした~!
若干小さめの記事ではありますが(笑)、取り上げてもらい大変嬉しく思っております。
これも、全国からお集まりいただいた、また、ご支援やご声援くださった皆様のおかげです。
改めて御礼申し上げます。

それにしても、いろんなクルマのオフがあるものですね!そして、それぞれに愉しそうです。
趣味趣向は違ってもクルマが好きな方々はまだまだ大勢いると、改めて感じ入った次第です。

興味のある方、是非ご覧くださいませ~。

(追伸)
86&BRZが正式発表されましたね。
昨年、メガウェブで開催された86試乗会を最終日の前日に知り、慌てて翌日始発の新幹線で行った甲斐があり、なんとかギリギリで試乗券をもらえました。聞けば前日夜から泊り込んで待った方もいらっしゃるそうで、その人気ぶりに驚かされました。
乗り味は「NAのインプレッサをFRにした感じ」といいますか、発進加速など、とびきり速いわけではありませんが、スラロームでのノーズの入り方に「!!」、なるほど「直感ハンドリングFR」の片鱗を見たような気がしました。6速MTのシフトフィールも小気味よくて個人的に好みでした。
こうしたクルマの常で賛否両論あるのでしょうが、まずは世の中に出てきてくれた事をありがたく思います。これが売れないと日本からクーペが無くなりそうで、これはやっぱり一肌脱がないとな~と思いつつ、AE86トレノもSVXも諦められず、悶々としながら86とBRZの資料を日々眺めております(笑)
Posted at 2012/02/10 01:01:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2011年10月31日 イイね!

【無事閉幕】SVX 20th aniv. world meeting 2011【感謝!】

【無事閉幕】SVX 20th aniv. world meeting 2011【感謝!】 おかげさまで、SVX20周年ワールドミーティング2011が無事に閉幕しました!

参加してくださった皆さんのご理解とご協力のおかげで、なんとか終了できることが出来、心より感謝しております。


特に前夜祭でビールをしこたま飲んだあとに、200に迫る記念品セット造りに快く協力いただいた皆さんありがとうございます!まるで学園祭の準備みたいで楽しかったです。

なお、写真の赤いケンウッドのトランシーバーの持ち主を探しております。
ご連絡いただけると幸いです。

また、現在帰路途中の方もいらっしゃると思います。どうぞ安全運転で無事故でお帰りください。

収支など含め詳細は、日を改めて報告させて頂きたいと思いますが、まずは皆さんに御礼を申し上げたいと思います。

SVXをつくった人と売った人と買った人が一堂に会する事が出来たSVX20周年オフ。

無事に終了できたのは、SVXを愛する人達のチームワークの賜物だと思います。

私にとって人生最高の一日でした!本当にありがとうございました!!!
Posted at 2011/10/31 01:32:45 | コメント(20) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2011年10月28日 イイね!

【30日開幕】SVX 20th aniv. world meeting 2011【最終お知らせ】

【30日開幕】SVX 20th aniv. world meeting 2011【最終お知らせ】こんばんは。ついにSVX 20th aniv. world meeting 2011が週末に迫ってまいりました!
SVXの参加は100台を優に超え、現在日本を走っているSVXの6%程度が御殿場に集結します。6%とは大した事がなさそうですが、仮に現行プリウスとすれば何万台かに相当する驚異的数値です。他車の申し込みも30台近く頂き、これまた単一車種のオフとして驚異的な台数だと感謝しております。

申し込み人数も200名を大幅に超えております(記念品送付含む)。
皆様、本当に多数の申し込み、ありがとうございました!

当日は、SVX開発担当の伊賀さんに講演いただく予定です。
そして、有名なK-STAFFさん、中津スバルさんがお越しになる予定です。
どちらもスペシャルなSVXをお持ちになられるそうです、乞うご期待!!
他にも企画が盛りだくさんとなっておりますので、詳しくはHPをご確認ください。

以下は参加申し込みの方にお伝えした内容ですが、最新情報を織り交ぜて再度お知らせします。

1、集合場所をソフトボール場→第5駐車場へ変更します。
当初、ソフトボール場で開催する予定でしたが、キャパ不足で、第5駐車場に変更します。 これでも正直なところ手狭で、当日は大変な混雑が予想されます。どうぞお早めのご来場をお願いします。景観も寂しく個人的には残念な思いもありますが、昼食・講演会予定の御殿場高原ホテルB.Uのそば(道を挟んで反対側の駐車場)となり、トイレも行きやすくなりますので、どうぞご容赦ください。

2、当日持ってきて頂くと便利な3点セット
ダッシュボード上に置く【自己紹介カード】、【名札】、【当日のタイムスケジュール】の3点セットをHPに添付しております。 各自で印刷・記入してお持ちいただき、さらに名札はケースを準備していただけると助かります。 いずれも任意です。無くても問題ありませんが、コミュニケーションのキッカケとして活用頂ければと思っています。

3、前泊もしくは明日時間がとれる皆様にお願い
前述の駐車場変更により、レイアウトが確定できず、29日土曜日は昼からスタッフが第5駐車場で奔走する予定です。 ご都合のつく方いらっしゃいましたら、お早めに第5駐車場にお越し頂き、手伝っていただけるとありがたいです。 SVX(他車も)が沢山あるとイメージがつかみやすく、流れがつくりやすいので、是非ご協力をお願いします。
前夜祭と称して、ビール飲み放題【麦畑】で夕食の予定です。御殿場高原ホテルB.Uに19時集合でお願いします。 遅れて来られる方は、直接【麦畑】に来て、【SVXミーティング】で来たと係の方にお伝えください。 (当然ですが、その後は運転禁止、翌日は飲酒厳禁です。)


なお、今回のミーティングでは、本当に多くの皆さんのご協力を頂いております。
一度にご紹介できないのが残念ですが、どうしてもお一方紹介させてください。
写真は、「ほわいとるうむ」さんのご好意で作って頂いたマグネットステッカーです。

皆さんに当日驚いていただきたく、あえてピンボケにしておりますが(半分ウソで半分ホントです)、本当に可愛らしく素晴らしい出来栄えです。伺うところによれば、このすごい枚数をデザインから裁断・梱包までお一人で手造りされたそうです。
その作業がどんなに大変だったことかと思うと、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
このマグネットステッカーは、記念誌・キーホルダーと一緒に記念品セットとしてお配りする予定です。

何かと世知辛い昨今、こうした神様のような方々の好意と情熱、技術に支えられて今回の20周年オフが開催できることを、心の底から感謝しております。
当初の予想を遥かに超えた規模となり、運営も行き届かないところが多数あると存じますが、何卒ご容赦の上、SVXが好きな皆さんで楽しめるようにと願っております。

当日の予想最低気温は16℃、最高気温は23℃で、天候は降水確率60%です。なんとか降らずに持って欲しいと願うしかありませんが(笑)、傘などの準備をお願いいたします。

SVXのキャッチコピーは、「遠くへ、美しく」
遠方からの方(お近くの方も)、どうぞ安全運転でお越しくださいませ。

御殿場でお会いできる事を楽しみにしております!
皆さん、よろしくお願いします!!
Posted at 2011/10/28 23:57:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2011年07月27日 イイね!

SVX 20th aniv. world meeting 2011 開催日時のお知らせ  

SVX 20th aniv. world meeting 2011 開催日時のお知らせ  ご無沙汰しておりました~。
5月に事前予告しておりました
SVXデビュー20周年を記念して、
静岡県は御殿場【時之栖】(ときのすみか)にて
全国オフミーティングの件、
続報を連絡します。

☆日程について(9/18→10/30に延期)

当初は、SVX開発関係者をお迎えし当時のお話を聞かせていただこうと思い、
日本デビューの9月18日(日)開催を計画しましたが、
今夏は自動車業界あげての節電対応のため、開発者の方も木金が休みとなりました。
諸般の事情を考慮した結果、20周年オフの日時を10月30日(日)としたいと思います。
告知が遅くなり申し訳ありませんでしたが、あしからずご了承ください。

☆記念ホームページのご紹介(SVXの写真募集)

いま記念のホームページをスタッフで協力して作っています。
ページ自体はまだまだ未完成ではありますが、皆さんにお願いがあります。
記念誌を作ろうと思っているのですが、
皆さんから、SVXの写真をお寄せいただきたいのです。
いい記念になると思います~。
詳細はコチラからお願いします


実は、いろいろ予想外の事などが頻発しておりますが(汗)、
せっかくの20周年、皆さんでたのしんでいけたらと思っています。
募集要項などはこれからですが(大汗)、
絶大なるご理解とご協力をお願いいたします。

(追伸)写真は本文とあまり関係がありません(笑)
Posted at 2011/07/27 05:05:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | SVX | 日記

プロフィール

子供の頃からクルマが好きで、未だにミニカーやら雑誌やらカタログ集めがやめられません。 愛車遍歴はKE70カローラを皮切りに、TE71トレノ→AE86トレノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シトロエン クサラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 01:09:15

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
86年式3ドアGTアペックスのハイフラッシュツートーンです。コンパクトな車体に気持ちよい ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
95年式S4ボルドーレッドです。デビュー時のCM 〔遠くへ、美しく~500miles a ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
79年式4ドア1300GLのサンモリッツホワイトです。親父のお下がりですが、人生最初のマ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation