• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEONISのブログ一覧

2011年03月02日 イイね!

2011年2月購入ミニカーとあのクーペ

2011年2月購入ミニカーとあのクーペ写真は2月に購入したミニカーです。

初代テラノが出てきました!
デビュー当時、斬新な感じがしたものです。この頃の日産車は勢いがありましたね。
それからランクルも。テラノと並べると随分大きく見えることがわかります。このあたり1/64サイズで統一したシリーズのいいトコロかもしれません。

閑話休題。
ジュネーブショーがはじまりましたね。個人的に気になるのは、やっぱりあのクーペ(笑)。
トヨタ版スバル版がありますが、トヨタ版をスポーティとすれば、スバル版はエレガントって感じでしょうかね~。
こうしたクルマの常で賛否両論あるんでしょうが、私にとっては長年妄想するしかなかった(笑)水平対向+FRのクーペです。やっぱり乗ってみたいなぁ、と。
どっちがいいかも悩ましいところですが、とりあえず、ミニカーは出たら両方買いますよ(笑)。


【2月購入車種まとめ】

①トミー:トミカリミテッド128
トヨタ クラウン 消防指揮車

②トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-104a トヨタランドクルーザー ライトバン (茶)

③トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-104b トヨタランドクルーザー ライトバン (緑)

④トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N47a 日産テラノ R3m(赤)

⑤トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N47b 日産テラノ R3m(銀/黒)


(追伸)
妄想のクーペといえば、今度のエコパサンデーランに
SVX好きな人には必見のマシンがお越しになるかもしれません~。
お会いできる皆さま、宜しくお願いいたします!
Posted at 2011/03/02 22:14:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2011年02月05日 イイね!

2011年1月購入ミニカーのまとめ

2011年1月購入ミニカーのまとめ写真は1月に購入したミニカーです。

ギャランGTOは、トミーテックお得意のバリエーション展開。
こうやって、ジワジワとバリエーションを増やして、いつかオレンジのMRが出せる日が来るといいですね。(本家トミーのGTOがMRなんですよね…)

それから、トミカリミテッド100品番達成記念として、初代セドリックの無塗装ボディを磨きクリアコートを施したモデルが出てきました。
…え~メーカーは100品番とか言ってますが、実際には色違いだなんだで、その数倍くらい出してきたような気がします。毎月それにつきあった結果、棚が足りなくなってます(笑)。

それはさておき。
ダイキャストに磨きをかけるとこんなに美しく見えるのかと惚れ惚れするような出来栄えです。
上から下から斜めからマジマジと眺めてしまいました(笑)
メーカーのHPには、
「手作業で磨くという製造法の性質上、個体差があります。 全く同じ状態の製品はありませんので、ご了承 ください。」とありますが、こんなところもファンの心をくすぐるかも知れませんね。

このシリーズがはじまったとき、正直に言うと
「トミカにこの価格は高いんじゃないかな~。オレは嬉しいけど、世間ウケするとは思えないな~。ま、そのうち無くなるわ…。」位に思っていました。
でも、もう7年もコンスタントに続いてきたのですね。スゴイ事だと思います。
これからも、クルマ好きを唸らせるモデルの発売に期待したいところです。

【1月購入車種まとめ】

①トミー:トミカリミテッド127
日産 セドリック ワゴンパトロールカー

②トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
TLV-42b 三菱デボネア (銀) 64年式

③トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-103a いすゞベレット パトロールカー(警視庁)

④トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N37a 三菱ギャランGTO 2000GSR 1974年式 (緑)

⑤トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N38b 三菱ギャランGTO 2000GSR 1975年式(白)

⑥トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-100番記念 日産セドリック

(追伸)
明日、神奈川県は湘南平の「おはしょう」にお邪魔したいと思っています。
エコパとどちらにするか迷ったのですが、SVXで行くと熱烈歓迎していただけるらしいので(笑)。
冗談はさておき、明日お会いできる皆さま、宜しくお願いいたします!
Posted at 2011/02/05 23:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2010年12月30日 イイね!

2010年12月購入ミニカーのまとめ

2010年12月購入ミニカーのまとめ写真は12月に購入したミニカーです。

初代ファミリアワゴンのボディカラー、すごく綺麗でTLVは相変わらずクオリティ高いな~、と。
それから、430セドリック&グロリアのHTが出て来ました。
日本でターボがなかなか認可されなかった時代、ついにこのクルマに搭載されたということで、当時かなりのインパクトがありました。懐かしいです。


セドリックの箱には「福袋プレゼント」の案内が入っていました。アンケートに答えると抽選で福袋がもらえるとの事で、早速やってみました。最後に「ご意見・ご要望」を聞かれたため、以下のように回答しました。

「TLVシリーズ、いつも楽しみにしています。モータリゼーションが発達した国にはミニカーが文化として定着していると聞きますが、今や子供の玩具に留まらず、大人のホビー、さらにはお盆のお供えまでになっているという話もありました。そういう意味では今後70年代の大衆車(カローラ、サニー、ファミリア、レオーネ等)に大きな可能性があると思います。今後のミニカー市場の発展に大いに期待しております。」

…これできっと、来年も「なんでこのクルマがミニカーに?」みたいな楽しみがあると思います(笑)。
トミーテックさん、今後も驚愕のモデル化を期待しておりま~す。

【12月購入車種まとめ】

①トミー:トミカリミテッド126
日産スカイライン2000GT-R (KPGC10カタログ仕様)

②トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-101a ファミリア ワゴン (青)

③トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-102a ファミリア バン パトカー(広島県警)

④トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N45a 日産セドリック4ドアHT280Eブロアム (茶)

⑤トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N46b 日産グロリア4ドアHT200ターボブロアム(銀)

「番外」
スバル トレジア(1/43プルバック)→スバルのお店から頂きました。出来栄えが結構良くて驚きました。最近のスバルはミニカーをよく作りますね。担当に好きな人がいるんじゃないでしょうかね~(笑)。


Posted at 2010/12/30 03:04:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2010年12月19日 イイね!

2010年11月購入ミニカーのまとめ~ホンダT360

2010年11月購入ミニカーのまとめ~ホンダT360写真は11月に購入したミニカーです。

今回はホンダT360&T500に驚きました。パッと見た目はフロントのHマークと荷台が違うくらいですが裏側のマフラー違いまで造りこんでました。ここまでこだわるとは…、トミーテック関係者の想いはとんでもなく深いですね~。

当時のホンダは、かの有名な本田宗一郎さんの指示のもと、モデル途中での設計変更が頻繁に行われ、まさに試行錯誤の日々であったようです。T360のCMを見つけたのでご紹介します。



当時の元気ある雰囲気が伝わってくるようです。DOHCが一般的になるのはずっと後の時代ですね~、いかにもエンジンのホンダという感じです。

このT360について、「ホンダ四輪の挑戦」という関係者が書かれた本を持っているのですが、当時の本田社長の指示にかき回される内情が赤裸々に語られていて読み応え充分でした。その指示は全てが合理的というわけではなかったようで、その後、一線の技術者としては退いていくのですが、その後もずっと「ホンダの太陽」として多くの社員に慕われていたということです。「創立35周年記念式典」の映像をご紹介します。

「ホンダの太陽」と言われるのも納得の挨拶だと思いました。

本田宗一郎さんが亡くなって来年で20年ですが、今年デビューし、COTYやオートカラーアウォードを受賞した「CR-Z」に、ホンダらしい元気ある感じが受け継がれているように感じました。
これからも「若さ」や「希望」を感じさせる何かを期待したいです~。

【11月購入車種まとめ】

①トミー:トミカリミテッド125
トヨタ2000GT(鈴鹿500)

②トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-98a Honda T360 (水色)

③トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-99a Honda T500 高床 (緑)

④トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N43a ジェミニ handling by LOTUS (緑)

⑤トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N43b ジェミニ handling by LOTUS (紺)

⑥トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
コカ・コーラ 2MODELS Vol.1
日産3.5t トラック ルートカー、トヨペット クラウンバン


Posted at 2010/12/19 22:48:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2010年11月19日 イイね!

2010年10月購入ミニカーのまとめ~オートカラーアウォード

2010年10月購入ミニカーのまとめ~オートカラーアウォード写真は10月に購入したミニカーです。
8台買いましたが全て日産車です。まるで「日本全国日産デー」みたいです。
フェアレディZ2by2、予想以上にスタイリッシュな出来栄えで上手に実車を再現していると思いました。
Be-1の出来栄えは正直なところ実車とは少し違うような気もしますが、それより、もうヒストリックカーに分類されてしまう事の方が印象深いですね。85年の東京モーターショー参考出品が始まりでしたから、気が付けば25年も前の事になるのですね。今回は黄色と青色だけの発売ですが、実車には他に白と赤がありました。こりゃきっと後で追加されますよね~、トミーテックさんの作戦は分かってますよ、と(笑)。

今回は、そんなところからボディカラーのお話など。

年に一度行われる自動車のカラーコンテスト、「オートカラーアウォード」ですが、今年は去る17日に1次審査があって、13種類が通過したそうです。

今年のグランプリはどれに輝くのでしょうか?
国内から消滅する(?)シビックの追憶も込めてホンダフィットRSのサンセットオレンジⅡ(初代シビックRSをイメージしたらしいです)か、CMなどで盛んに訴求した三菱RVRのカワセミブルーか、それともスバルWRXSTIのプラズマブルーシリカか?A-Lineの内装色もWRXの新たな魅力を提案していたように思えます。(素人目には)
13種全てが各社自慢の逸品でしょうし、12月の発表が楽しみです!

この賞は日産マーチが強い印象があります。COTYにおけるシビックみたいな感じといえばいいかと(笑)。
先代のK12では、ボディカラーの多彩さをアピールしたCMがありましたのでご紹介します。(PCのみです。携帯の方スミマセン…)

画像と音楽のマッチングが醸し出す、それぞれの「色」が持つ魅力を美しくアピールしたいいCMだったと、個人的には思います。このシリーズを全色で展開してくれたら良かったのに(笑)。

「色」はクルマの大事な魅力のひとつで、色を識別しながら暮らしている人間にとって大事な愉しみでもあると改めて思った次第でした。
生きる歓びを教えてくれるような「色」が出てくるといいな、とは無責任な外野の戯言です(笑)。

【10月購入車種まとめ】

①トミー:トミカリミテッド124
日産 プレジデント 警護車

②トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
TLV-96a 日産セドリック 消防指令車(小山市消防署)

③トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
TLV-97a 日産キャブオール1900 (茶)

④トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
TLV-97b 日産キャブオール1900

⑤トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
TLV-N39a 日産Be-1 (黄)

⑥トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
TLV-N40a 日産Be-1 キャンバストップ (青)

⑦トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
TLV-N41a フェアレディZ 2by2 (白) 74年式

⑧トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
TLV-N42a フェアレディ260ZE 2by2 (マルーン)
Posted at 2010/11/19 02:25:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

子供の頃からクルマが好きで、未だにミニカーやら雑誌やらカタログ集めがやめられません。 愛車遍歴はKE70カローラを皮切りに、TE71トレノ→AE86トレノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シトロエン クサラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 01:09:15

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
86年式3ドアGTアペックスのハイフラッシュツートーンです。コンパクトな車体に気持ちよい ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
95年式S4ボルドーレッドです。デビュー時のCM 〔遠くへ、美しく~500miles a ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
79年式4ドア1300GLのサンモリッツホワイトです。親父のお下がりですが、人生最初のマ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation