
写真は6月に購入したミニカーです。
昨日ブログUPしたかったのですが遅れてスミマセン。
トミカ系のトピックとしては、「ルーチェレガート」のセダンと教習車が出てきました~。
昨年レガートHTが出て感動してたら、すぐにセダンのパトカーとか出てきて驚いたのに、その上さらに教習車とは…。このぶんでは、いずれ後期型も出てくるに違いありません。私、ガマンできずに全部買ってしまいそうで、今から戦々恐々です(笑)。
それから、アシェット「国産名車コレクション」から待望のアルシオーネSVXが発売されました~。
このシリーズってNOREV製だと思い込んでいて、既に国際貿易からルミノブランドで発売されているNOREV製の続編と思っていたら、現物は全然違ってました(汗)。オフ会などで一部の方にガセネタを流してしまいました、申し訳ありません。
「国産名車」のSVXはixo製のようで、色はシルバーツートンです。
同じ1/43スケールでシルバーツートンのNOREV製と比べてみたので、個人的感想を。
NOREVは実車で受ける印象よりやや背高で幅が狭い印象でしたが、ixo製は随分平たい感じです。
そしてフロントオーバーハングがスゴク長い。ある意味、実車の特徴をよく再現してますが、しわよせがボディ後半に来てて寸詰まりな感じです。フロントグリルは前期型ですが何故かメッキです(笑)。リアガーニッシュは「SUBARU SVX」ということで北米仕様ですかね?
とまあ、好き勝手言ってみたものの貴重なSVXのミニカーです。出してくれた事に感謝ですね~。
小冊子がついていて、表紙をめくるといきなり真っ赤なユーノスコスモが(爆)。SVXについては、「豊潤なクルージング性能でマニアを魅了した個性派である。」だそうです。オーナーの一人として、ついついニンマリしてしまいました。
「国産名車」次号のミニカーは初代アテンザだそうですが、小冊子の特集記事として「ランサーフィオーレ」と書いてありました。「ミラージュ/ランサーフィオーレ」でも「ミラージュⅡ/ランサーフィオーレ」でもありません。何故わざわざフィオーレだけ…?。これはもしかすると、「待望のFF3BOXセダンをめぐるギャラン店とカープラザ店の確執」とか「2年持たないのを覚悟で初代フィオーレを出した三菱自動車の戦略」とかいう記事が載ったりして(笑)。万一そんなことが書いてあれば即購入!ですが、残念ながらこの小冊子だけ立ち読みすることは限りなく不可能という(爆)。
ランサーフィオーレ、CMの選曲が私のツボに刺さることが多くって(笑)。
そのなかでも、ニルソンの「WITHOUT YOU」を弘田三枝子がカバーしていた2代目初期のバージョンが特に印象に残っていますのでご紹介します。(携帯の方スミマセン、PCだけです…)
閑話休題。
今度の日曜は、毎月恒例の「エコパ・サンデーラン」です。
このSVXのミニカーを持って出かけたいと思いますが、天気が心配ですね~。
テルテル坊主でも吊るしてみますかね~(笑)。
【6月購入車種まとめ】
①トミー:トミカリミテッド120
三菱ランサーEX2000ターボ
②トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-90a トヨペット マスターライン (青)
③トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-91a トヨペット マスターライン (救急車)
④トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N33a ルーチェレガート スーパーカスタム (金)
⑤トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N34a ルーチェレガート(教習車)
⑥アシェット・コレクションズ・ジャパン:国産名車コレクション
VOL.117 スバル アルシオーネSVX
Posted at 2010/07/01 23:22:16 | |
トラックバック(0) |
ミニカー | 日記