• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEONISのブログ一覧

2010年05月04日 イイね!

4月購入ミニカーのまとめ

4月購入ミニカーのまとめ写真は4月に購入したミニカーです。

スズキの「フロンテ」「アルト」は、いわゆるバリエーション追加ですが、静岡県民として買っておこうと。これを売った原資で「フロンテ7-S」なんて企画していないだろうな、と若干恐怖を覚えつつ(笑)。

日産「セドリック」。230グロリアが出たときから、誰もが予想するバリエーション追加(笑)。このボディの出来栄えは素晴らしいと思います。「スカイラインGT-B」もバリエーション追加ですね、今回は完全な新機種が無く少し残念な感じですが、トミーテックのHPによると、あの「ギャランGTO」を企画しているそうです。今度の静岡ホビーショーで試作品を見られるかな、って期待しています。

閑話休題。
みんカラを始めて今日で1年が経ちました。偏っている内容(SVXとかミニカーとかw)にも関わらず、コメントくださったり、お友達になってくださった方々に感謝の気持ちで一杯です。普段、こんな話ができることが少なかったので、すごく救われる感じです。ありがとうございます。
この1年間の本ブログ閲覧数ベスト3を紹介しますね。

1位:アマティ1000とマツダの話
2位:【不毛地帯】50年後に愛される名車
3位:CR-Zプチ試乗(6速MT)

…う~ん、SVXもミニカーも関係ない話でした(笑)。今後とも宜しくお願いします!


【4月購入車種まとめ】

①トミー:トミカリミテッド118
スカイライン 2000GT-B(日本GP仕様)

②トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-88a スズキ フロンテSS360 (緑)

③トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-88b スズキ フロンテSS360 (黄)

④トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N28a スズキ アルトGタイプ (白)

⑤トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N28b スズキ アルトLタイプ (黄)

⑥トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N29a セドリック 2600GX (黒)

⑦トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N30a セドリック スタンダード (青)
Posted at 2010/05/04 23:45:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2010年03月31日 イイね!

3月購入ミニカーのまとめ

3月購入ミニカーのまとめ写真は3月に購入したミニカーです。

トミーテックのTLV系は、焼き直しというか追加モデル系は買わないことにしたと先月言ったばかりでしたが、今月やっぱり全車購入してしまいました…。新規モデルとして「ポルシェ911S」と「912パトカー」、これは非常に美しく納得の出来栄えなんで素直に購入。で、追加モデルのネオは「70カローラ」でした。私の最初のマイカーなので、色違いといえど買わないわけにはいきませんでした(笑)
私の乗っていた白のGLそのものは、実は07年にモデル化されているのですが、アルミホイール仕様でした。今回のモデルは色違いだけでなくて、芸が細かいことにスチールホイールへ変更されていました。リアルで乗っていたのはスチールホイールでしたので、このホイールだけ白ボディに移植すればまんま自分の乗っていた仕様が出来るという罠(笑)。

そういえば、「名古屋オートトレンド2010」で、アオシマDISMの1/24スケールAE86トレノも買いました。このシリーズ、姉妹車のレビン(赤/黒)も持っていますが、モディファイも出来るし、なかなかリアルで良い出来栄えではないかと思いますね。ひとつ文句を言いたいのは、何故レビンに赤/黒があって、トレノは無いの?という事。理由は私のマイカー仕様があと一歩で実現できないから(笑)。
じゃなんで買ったの?って、まあ定価の半額以下だったんで(大笑)。


【3月購入車種まとめ】

①トミー:トミカリミテッド117
トヨタ プリウス

②トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-85a ポルシェ912 パトカー

③トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-86a ポルシェ911S(銀)

④トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N07c カローラ1500GL(茶色)

⑤トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N27a カローラ1500パトロールカー

⑥アオシマDISM1/24ダイキャストミニカー
スプリンタートレノ(AE86)後期型(黒/銀)
Posted at 2010/04/04 00:48:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2010年02月28日 イイね!

2月購入ミニカーのまとめ

2月購入ミニカーのまとめ写真は2月に購入したミニカーです。

トミーテックのTLV系は、いわゆる焼き直しというか、いわゆる追加モデルばかりだったので、全車は買わないことにしました。これで毎月全車購入の呪縛から逃れてマトモな社会人へのキッカケを踏み出せると思ったのですが(笑)、5月にはC130ローレル4ドアが出るそうで…。やっぱりネタが途絶えることは無さそうですね(爆)。

トミーの方は、三菱の「i-MiEV」が出てきました。細かいデカールの類まで非常に良く出来ています。ただバックウインドが塗装になってしまっていますけれど…。
4月からは実車が一般でも買えるらしいです。まあ、簡単に買えるというか維持できるシロモノではありませんが、試乗くらいはしてみたいなーと思ってたら、今日は、岡崎の三菱自動車名古屋製作所でイベントがあって乗れたらしいですね…。
そういえば、今日は青山のホンダウェルカムプラザで「CR-Z」のトークショーもあったらしい…。
勿体無いことをしてしまった(泣)

まあ、「i-MiEV」は田町の本社ショールームで乗れるし、「CR-Z」はマニュアル車に試乗できる機会を探そう!と気持ちを入れ替える事にして、とりあえず来週はエコパに出かけましょう!ということで(笑)。

【2月購入車種まとめ】

①トミー:トミカリミテッド116
三菱 i-MiEV

②トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-87a トヨペットクラウン 構内タクシー

③トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-36b トヨペットクラウン

Posted at 2010/03/01 00:09:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2010年02月01日 イイね!

1月購入ミニカーのまとめ

1月購入ミニカーのまとめ昨日の「JCCAニューイヤーミーティング2010」では、すっかりおなじみになったトミカリミテッドヴィンテージシリーズの展示もありました。
写真は、今後発売予定の試作品の展示です。まだHPにも出ていないクルマもありましたよ!
今月の新製品も格安で販売していたので、吸い寄せられるように買い込むことに(爆)。トミーテックのご担当が自ら販売されておられたので、少しだけお話させてもらいました。
以下、一部始終です~。

「毎月楽しみにしているんですよ~。」
「ありがとうございます。」
「今月、初代ファミリアバンを出されましたけど、この代のクーペを造ってくれませんか?」
「あ~他の方もおっしゃってましたが、なかなかね~。」
「あとスバルのレオーネも。」
「綺麗な個体があるのは知ってるんですよ。でもすぐにはね~。」
「それからネオシリーズでSVXも。私のマイカーですけど(笑)。」
「えっ、燃費ってどのくらいですか?」
「街乗りだと、リッター5とかですかね~。」
「あ~やっぱり大変なんですね。」
「でも高速なら12近く行きますよ。」
「えっ、そんなに走るんですか!結構いいですね。」
「しかし楽しそうなお仕事をされていますね。羨ましい限りですよ~。」
「皆さんによく言われるんですけど、実はあんまりいい事ないですよ…」
「いろんなご苦労があるんでしょうけど、ガンバってくださいよ、楽しみにしてるんで!」
「ありがとうございます。」

というわけで。
たかたん7さん、初代ファミリアクーペ頼んでおきました!いつ出るかわかりませんけど(笑)。
大都会パート12さん、レオーネ頼んでおきました!綺麗な個体ってどなたのでしょう(謎)。
SVXオーナーの皆さん、我々のクルマはものすごく燃費が悪い印象を持たれてたようです(爆)。

今年も、いろんなミニカーを出してくれそうで楽しみですね~!

【1月購入車種まとめ】

①トミー:トミカリミテッド115
ホンダ インサイト

②トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-84a ファミリア800バンDX(水色)

③トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-84b ファミリア800バンDX(東洋工業)

④トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-73c 日産ディーゼル680型トラック (東洋工業)

⑤トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージNEO
LV-N23a いすゞジェミニC/C(赤)

⑥トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージNEO
LV-N23b いすゞジェミニC/C(白)
Posted at 2010/02/01 22:52:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2009年12月30日 イイね!

12月購入ミニカーのまとめ

12月購入ミニカーのまとめ写真は12月に購入したミニカーです。

数ヶ月前にお店から予告を受けていたTLV5周年記念企画の消防車がついに発売されてしまいました。そして購入の決断を迫られることに(笑)

この消防車、定価7350円の事だけはあり(高)、ものすごい凝ったつくりになっていました!
メーカー自ら、1/64スケールの消防車ミニカーの決定版として、類の無い商品にしたいという思いで開発したというだけの事はあり、梯子は伸びるわ、ターンテーブルは廻るわのアクションが見事です。
「消防士フィギュア」も付いていましたし(笑)

で、それと同時に「パトカー」と「消防指令車」も発売するのが、いかにも商売上手なトミーテックらしいところですね(笑)。
ベースは「マツダルーチェレガート4ドアセダン」ですね。こないだ発売された4ドアHTとは似ているようでかなり違います。結構なお金と手間が掛かっていそうです。フツー、まず企画すら考えないでしょう…コレは絶対にセダンのノーマルが後から発売されて、それから後期型だのタクシーだのと緻密なバリエーション展開が仕組まれていることが想像に難くありません(爆)

そして「サニー1000」ですが、その昔、子供心にすっきりしているというか貧弱にも思えたのですが、振り返ってみるとシンプルで明快なスタイルですね。気になったのはメーカーHPの触れ込みで、「まず最初期型の2ドアセダンから製品化」って、まずって何よ?みたいな感じですかね。個人的にはサニーはクーペが好きだったのでコレも出てくるといいなあと思う次第です。

で、「ルーチェレガート」と「サニー」を見てて、ふと気になったのがボディサイズの違い。
1/64スケールにこだわっているこのシリーズですが、「サニー」は外箱に余裕を持って収まっていますが、5ナンバーのほぼ上限サイズだった「ルーチェレガート」はギリギリっぽいです。ということは、レガート以上のサイズのクルマをモデル化するときはどうするんだろう?元々、リミテッドヴィンテージは昭和30年代にトミカがあったら的な企画だったので、コレでよかったのでしょうが、いまやリミテッドヴィンテージNEOというシリーズもあるので、今後どうするんだろう?外箱サイズを変更するのかなあ?

それとトミーからは「いすゞギガ ミキサー車」が出てきたんですが、宇部興産仕様ですね。
学生の頃、宇部市民だった私、「UBE」と書かれたミキサーを転がして喜んでおりました。

…年末にも拘らずこんな事で喜んでいる私って(爆)、来年こそは真面目な社会人を目指そうと。
(←来年も同じこと書いていたりして)

【12月購入車種まとめ】

①トミー:トミカリミテッド114
いすゞ ギガ ミキサー車 (UBE)

②トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージLV-83(a)
サニー1000 2ドアDX (赤)

③トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージLV-83(b)
サニー1000 2ドアDX(水色)

④トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N24(a)
日野TC343型はしご付き消防車 田原市消防本部

⑤トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N25(a)
ルーチェレガート 消防指令車

⑥トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージNEO LV-N26(a)
ルーチェレガート パトカー

Posted at 2009/12/31 00:34:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記

プロフィール

子供の頃からクルマが好きで、未だにミニカーやら雑誌やらカタログ集めがやめられません。 愛車遍歴はKE70カローラを皮切りに、TE71トレノ→AE86トレノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シトロエン クサラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 01:09:15

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
86年式3ドアGTアペックスのハイフラッシュツートーンです。コンパクトな車体に気持ちよい ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
95年式S4ボルドーレッドです。デビュー時のCM 〔遠くへ、美しく~500miles a ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
79年式4ドア1300GLのサンモリッツホワイトです。親父のお下がりですが、人生最初のマ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation