• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEONISのブログ一覧

2011年06月06日 イイね!

エコパ サンデーラン→空前の盛りあがりでした!!

エコパ サンデーラン→空前の盛りあがりでした!!今日はエコパサンデーランの日でした。
いつものように、おなじみの方々とご挨拶やクルマ談義を楽しませてもらいました。

今回は、部品交換会なるイベントも開催されており、いつも以上にすごい盛り上がりでした。
私もついつい昔のdriver誌を手に入れてきてしまいました。
60~70年代のクルマ雑誌って、なんていうか元気が溢れてて楽しいと思いますね。

そして広い会場内をウロウロしているうちに、たかぴよさんが企画された、いわゆる「名2ーリング」で神奈川県からピアッツァ・アルシオーネ・スタリオンをはじめとした往年のスペシャリティカーのオーナーさんが多数お越しになりました。
私は今回、愛知県から向かったため、ツーリングには参加できませんでしたが、お話を伺っていて、すごく楽しかったのが伝わってきました。

たかぴよさんのご紹介で、初代アルシオーネ乗りのぼつさんにお会いすることができました。
2015年のデビュー30周年に向け全国のオーナーさんを探していらっしゃるとの事で、熱心に活動されておられました。夢中になれる事があるって、とても素晴らしい事だと思いました。

ナディア乗りのnadia777さんともお会いすることが出来ましたし、とても楽しいサンデーランでした。今日お会いできた皆さん、ありがとうございました。

その後もSVXオーナー間でのクルマ談義は延々と続きまして(笑)、
時間があれば見学させていただこうと思っていた浜松のホンダ・スバルのミーティングは行けませんでした~。
みん友さんが行かれたようですので、皆さんのブログを楽しみに拝見させていただきます。

今日の模様は、ほんの少しですがフォトギャラリーをご参照ください。

Posted at 2011/06/06 01:49:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | サンデーラン | 日記
2011年04月15日 イイね!

エコパ サンデーラン→すごく遅いご報告でスミマセン!

エコパ サンデーラン→すごく遅いご報告でスミマセン!ものすごく遅くなってしまいましたが、4月のエコパサンデーランのご報告です。

今回はひとりでゆっくりエコパに向かっていたら、向こうからなんかすごいクルマが走ってくる…。
以前、私のブログでもご紹介したラディカルではありませんか!わ~惜しかった。やっぱり早起きは三文の徳だな~、なんて。

駐車場についてみますと、どこかでお見かけしたSVXが。
以前、中部オフでお会いした方の一見VLに見える綺麗なVEでした~。
というわけで今回の冒頭写真に登場していただきました(笑)
お話を伺うと、先日いきなりミッションが壊れて交換されたばかりだそうです。
その修理金額を聞いて、背筋に冷たいものを感じてしまいました…。
この日は全部で4台のSVXが集まり、楽しいクルマ談義をさせていただきました。

それから、フロンテクーペのオーナーさんのご好意で助手席に座らせていただき、ちょっとしたドライブを楽しませていただきました。
まずチョークレバーを引っ張ってエンジン始動。いかにもフロンテらしい2ストの排気音を聴きながら
その昔、保育園の先生(若い女性でした、当時の話ですがw)が持っていたフロンテクーペGXCFの思い出が蘇りました。

さらには、ランチア・デルタHFインテグラーレのオーナーさん達と昼食をご一緒させていただき、楽しいクルマ談義に時を経つのを忘れておりました。

何度行ってもサンデーランはクルマ好きの楽園みたいでたのしいです。
マナーを大事に、末長く続いて欲しいと改めて思った次第です。
今回の模様を一部フォトギャラリーに入れましたのでご参照ください。

<追記>
3月最後の日曜日、某郵便局にてお会いした、RAYSの18インチホイールを履かせたガンメタのVLのオーナーさん、当日はいきなりお声掛けしたにもかかわらず楽しくお話させていただきありがとうございました。偶然SVX同士が並ぶなんて滅多にないのでついつい…。またどこかでお会いできる事を楽しみにしております~。
Posted at 2011/04/15 01:23:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | サンデーラン | 日記
2011年03月07日 イイね!

エコパ サンデーラン→たのしい出会いがありました

エコパ サンデーラン→たのしい出会いがありました今日は、エコパサンデーランの日でした。

お友達のDynastormさんにお誘いいただき、最近SVXオーナーになられたムーンライトくじらさんと3人で愛鷹PAで待ち合わせしていくことになったのですが…。

あれ…赤いAZ-1がいる。(笑)。

お会いするなり、挨拶もそこそこに、
「あそこに停まっている赤いAZ-1って、お知り合いのですか?」と。
「知らない車ですけど、どうも行き先が同じような気がします(笑)」
「そうですよね~(笑)」

それじゃ出かけますか~、となったところで、そのAZ-1がすーっと我々の前を通過してパーキングへ。
「え~!!」降りてこられた方は、なんと、先月の「おはしょう」でお会いしたSVXオーナーの監督の卵さんでした。ものすごい偶然です~。で、今日はもう1台の愛車AZ-1でエコパにいく途中との事(笑)。そこから皆で一緒にエコパを目指すことに。

エコパでは、ついにスーパーカーを完成させたさすがさんとz2_svxさん、Dynastormさんのお父様にお会いすることができ、5台のSVXが集まりました。

そして、冒頭の写真のように、偶然「少ししか窓が開かないクルマ並び」になってしまいました(笑)。
多種多様なクルマが集まっていて目の保養になりました~。

みんカラの「旧車の生存台数&生存率公開!」ブログが有名なE33ASNGSさんにお会いすることができました。
少し前にSVXの残存台数を教えて頂いたことがあり、ぜひ一度ご挨拶したいと思っていたので、お会いできてとても嬉しかったです。

さらにご一緒におられた、AA63カリーナGTのオーナーさんとノイマイヤーさん、さらに隣のFFジェミニの初音号3代目さん、ロードスターの広島じゃけ~☆。さんと、居残りしてたSVX組の皆さん(笑)でお話が弾み、そのまま昼食をご一緒させていただきました。
もちろん、そこでもクルマ談義は止まることがありませんでした。

今日お会いした皆様、楽しい一日をありがとうございました。

またお会いできる事を楽しみにしております。

本日の模様はフォトギャラリーをご参照ください。
Posted at 2011/03/07 01:08:04 | コメント(19) | トラックバック(0) | サンデーラン | 日記
2010年11月07日 イイね!

エコパ サンデーラン→2/380?の奇跡

エコパ サンデーラン→2/380?の奇跡投稿が遅れてしまいましたが、毎月恒例のエコパサンデーランに行ってきました。
秋晴れの空の下、今月も沢山のクルマを拝見させて頂きました。
写真は、『ダイハツ・リーザ・スパイダー』です。
すごく綺麗に維持されていて思わず見とれていました。
スパイダーではありませんが、リーザには懐かしい思い出があります。

今から18年前の事、AE86を買おうと、つきあいのあった中古屋さんにお願いするも、なかなかタマが出て来ない日が続きました。業を煮やした私は、そのお店にあった『バラードスポーツCR-X・Si』(28万円!)を指差して、「あの~、86が見つかるまで、繋ぎでこれを買おうかと思うんですが。」って言ったんですね。そしたら、お店の社長さんが、「いや~それは勿体無い。こんなにウチを信用して通ってくれたんだから見つかるまでこれに乗ってていいよ!」って、代車で貸してくれたのが、初期型リーザターボ(2速AT)でした。

軽の2速ATってホント走り始めがかったるくて(笑)、でもターボが効き出してからの爽快な加速はずいぶん楽しかったんですよね。タマゴみたいな可愛いスタイルに結構洒落た内装を満喫しつつ、結局3ヶ月もリーザを貸してもらいました。無料で(笑)。客にとってはすごくありがたいお店でしたが、やっぱり、というべきか数年後このお店は無くなっちゃいました…。いやホントに懐かしい。あの時の社長さん、元気かなあ、と。

で、今回のスパイダー、残念ながらオーナーさんに直接お話を伺うことは出来なかったのですが、いつも話し掛けてくれる方が、「生産台数は380台くらいだったらしいよ。そのうち2台が並んでるってスゴイよね。」って。

それで思い出したんですが、確かこのスパイダー、発売がちょっと遅れたような…と思って、自宅に戻ってから私設図書館(←雑誌が並んでるだけだってw)をあさってみました。

マガジンX91年11月号に、「リーザ・スパイダーは何をスッパイすた?」なるタイトルで事の顛末が載ってました。

ダイハツはスパイダーを少量生産であるとして、通常の新型車と違い、手続きが簡単な改造車扱いで申請したらしいんですね。で、月販100台、合計1000台の販売を見込んでいたところ、当時の運輸省に「それは量産車だろう!改造申請じゃダメ」みたいなことを言われ揉めちゃったらしい、と。

で、フタを開けると合計380台(ホントかどうか分かりませんが)。 なんともお気の毒としか言いようがなく…。
でもダイハツの軽オープンは、その後、コペンとして大きく羽ばたく事になります。
サンデーランでも一大勢力になっている可愛くて楽しそうな人気のある車ですね。

あ、このマガジンXには、SVXの紹介記事も載っていて、こんな言葉で締めくくられてます。
「富士重工が総力を挙げて生み出したフラッグシップカー、さて売れ行きはいかに!?」
…やっぱり最初から売れると思われてなかったらしい(笑)。

フォトギャラリーに少し画像をUPしましたのでご参照ください。


Posted at 2010/11/09 02:43:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | サンデーラン | 日記
2010年10月03日 イイね!

エコパ サンデーラン→懐かしいクーペとの出会い

エコパ サンデーラン→懐かしいクーペとの出会い今日はエコパサンデーランでした。
チョットだけ綺麗になって帰ってきたSVXで(詳細はまたいずれ)出かけてきました。

天気が心配だったんですが、お流れになってしまった先月の分を取り戻すかのように目一杯晴れてました(笑)。

今日もバラエティ豊かにさまざまなクルマが集まり、楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
アストンマーティンDBSが来られてました。このクルマ、バリバリの現代車ですが、古き良き時代のクーペの雰囲気があって、クルマ好き中年の心の琴線に響きました。(あ、もちろん買えませんw)

で、こうしたカタチ、いわゆるファストバックのクーペが美しいと思えるのは何故だろうと自分なりに考えたところ、ハッと思わせる1台がお越しになられてました。

それが写真の『スズキ・フロンテクーペ』です。

ジウジアーロがデザインした軽セダンをベースに、商品化にあたってスズキ社内でクーペにしてしまったという1台ですね。

このクルマ、私が保育園に行ってた頃の先生の愛車でした。そのせいで、こういうカタチがカッコいいと幼少時に刷り込まれてしまったのではなかろうかと(笑)。
とても綺麗なオリジナルコンディションを維持されているクルマでした。

みんカラお友達のYuh_Fazioliさんが遠路はるばるお越しになられ、綺麗なイエローピアッツァを、SVXの地雷伍長さん、スタリオンのKen138さん、初代アルシオーネ、それからフロンテクーペのオーナーさん達と見学させてもらい、謎の流用パーツネタなどで楽しませていただきました!

…類は友を呼ぶとはこの事でしょうか(笑)。

今日も穏やかな雰囲気が心地よいエコパサンデーランを満喫させていただきました。
楽しいクルマ談義をしてくださった皆様、ありがとうございました。
またお会いできる事を楽しみにしております。

画像を一部フォトギャラリーに掲載しましたのでご参照ください。

Posted at 2010/10/03 23:56:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | サンデーラン | 日記

プロフィール

子供の頃からクルマが好きで、未だにミニカーやら雑誌やらカタログ集めがやめられません。 愛車遍歴はKE70カローラを皮切りに、TE71トレノ→AE86トレノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シトロエン クサラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 01:09:15

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
86年式3ドアGTアペックスのハイフラッシュツートーンです。コンパクトな車体に気持ちよい ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
95年式S4ボルドーレッドです。デビュー時のCM 〔遠くへ、美しく~500miles a ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
79年式4ドア1300GLのサンモリッツホワイトです。親父のお下がりですが、人生最初のマ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation