• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEONISのブログ一覧

2010年02月07日 イイね!

エコパ サンデーラン→新たなSVXオーナーとの出会い

エコパ サンデーラン→新たなSVXオーナーとの出会い今日は第1日曜ということでエコパサンデーランの日。
でも本日は掛川市駅伝競走大会でもあります。邪魔してはマズイ…。
毎月、公式イベントと重なるたびに行くか悩むんですが、これまた毎月スゴイ晴天で…。
今月も例に漏れず余りの天気の良さに耐え切れず、来てしまいました。

今回は、「ユーノスコスモ&SVX浜名湖オフ」にインプレッサでお越しになったDynaStormさんが、お父様のSVX、弟さんの新型フォレスターと、3台でお見えになっていました。(全部スバルですね)

今回はじめてお目にかかったSVXは驚愕の美しさでした。オリジナル状態を維持されているシルバーのS4でしたが、文句のつけようがない綺麗な塗装、まさにコンクールコンディションものでした。
お話を伺うとやはり屋内保管とのことで、アパート住まいで屋外駐車の私などは、大変羨ましいなあ~と、クリアの剥がれた我がSVXと見比べながら、ため息をつくばかりでした(泣)。

それからジネッタG15(←恥ずかしながら知りませんでした、RRで超ライトウェイトのクーペです。)の清楚なスタイルに見とれたり、EXAキャノピーのタカはしさんが雑誌「STREET VAN&WAGON」に登場されておられてカッコいいな~っと感激したり、綺麗に維持されたプリンスグロリアスーパー6やTE27トレノなどを見させていただきながら、今月もクルマ談義を楽しませて頂きました。

今月は午後にホンダスポーツ系のオフも控えていたようで、S2000やインテグラやシビックのタイプRも沢山いらっしゃってましたが、CR-Zの発売が近いこともあってか最近CR-Xが気になる私…。今日はCR-Xがイッパイ拝見できて嬉しかったです。このクルマ、初代モデルが出たときの衝撃が今も忘れられないですね。当時、ライバルのAE86よりクレバーな雰囲気を感じたものです。
今度のCR-Zも賢そうな感じがしますが、ハイブリッドのマニュアルシフトの乗り味とはどんなものか、すごく楽しみですね。
世の中に出てきたら試乗してみたいと思わせる久しぶりのホンダ車です。

帰り際は、z2_svxさんといつものように「さわやか」で昼食(爆)。
今日は創業価格フェアでお得でしたが、会話の中身はさらにお得で楽しいSVX談義でした(謎)。

今月の模様をほんの一部フォトギャラリーに入れましたのでご参照ください。

なお、今日は途中で駐車場が一杯になりましたが、別な駐車場を開けてくれる管理事務所の温情をありがたいと思いました。クルマ好きが気軽に訪れることのできるほのぼのとした雰囲気がサンデーランの魅力の一つだと思っているのですが、長く続けられるようにするためには、紳士的に行動することが大事かも知れませんね。

Posted at 2010/02/07 22:28:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | サンデーラン | 日記
2009年12月06日 イイね!

エコパ サンデーラン→今年最後でした。

エコパ サンデーラン→今年最後でした。今日は、第1日曜ということでエコパサンデーランの日。
ですが、本日は高校サッカー選手権の静岡県決勝でもあり…自粛しようと思ったのですが、余りの晴天ぶりにガマンできなくて混んでたら即退却と決め込み、ノコノコ出かけてみました(笑)

写真は、先月、「ユーノスコスモ&SVX浜名湖オフ」でカッコいい動画を撮ってくださったタカはしさんのEXAのラッゲージルームに置かれていたものです。
当時の全面広告に、筆箱、それからオリジナルのペーパークラフトが素晴らしいです。
すごく手の込んだ造りにすっかり見入ってしまいました。
EXAは、現存台数が50台くらい?だそうで、今となってはすごく貴重な存在ですね。
この間の東京モーターショーのカーオブザイヤー特集でもEXAを展示するはずがタマがなく、ラングレーになったそうです。というかN13系(パルサー・ラングレー・リベルタビラ・EXA)全般がまず見かけなくなりましたが…
サンデーランの後、某誌の取材に行かれるとの事で、掲載されるのがとっても楽しみです。

さて、天気は素晴らしかったものの風が強く寒いなか、今月も珍しいクルマが多数いらっしゃってました。
個人的に驚愕したのは、「オーテックザガート・ステルビオ」や「デ・トマソ パンテーラ」などに目を引かれつつ、ホンダN360のキャンパストップの後姿です。なんとあの「バイバイハンド」が~。(←コレがわかる方、歳がバレますねw)当時のハイマウントストップランプや8トラのカーステレオと共に、とても綺麗に維持されていて貴重なものを拝見させていただきました。

国産レアカー(←失礼)も、5代目プレリュード(4WS付きでした!)、オプティ(軽ですが4ドアHT!)などが集まり、今年最後でしたが、前述のサッカーとも時間がうまくズレたみたいで、特に混乱もなく見ているだけでとても楽しいエコパサンデーランでした。

で、次回は新春1月3日らしいです。で、同日、四国でSVXオフがあると。さてどうしたものか…(笑)

今月の模様をフォトギャラリーに入れましたのでご参照ください。

Posted at 2009/12/06 20:26:38 | コメント(12) | トラックバック(1) | サンデーラン | 日記
2009年11月01日 イイね!

エコパ サンデーラン→浜名湖ガーデンパーク偵察失敗…

エコパ サンデーラン→浜名湖ガーデンパーク偵察失敗…今日は、エコパサンデーランの日。
最近、第1日曜日は目覚ましが無くても早起きできるようになりました(笑)

掛川ICを目指して東名を走っていると、珍しいクルマを発見。なんと40年以上前のマツダB360バン(しかも緑ナンバー)やポーターバンが走っているではありませんか!これはエコパでお会いできるなと思ったのですが…(残念ながらとうとうお見えになりませんでした)

さて、今月もスカイラインやロータス、スマートなど相変わらず多数いらっしゃってました。
個人的に驚愕したのは、写真の「アルファ・ジュリエッタ・スプリント・スペチアーレ」の美しさです。
もうこれは、走る芸術品! (って、それは117クーペのCM←歳がバレル)

他にもホンダS800クーペや三菱スタリオンなど多種多様なクルマが集まってきて全く飽きない(笑)
また、綺麗なC33ローレル(レースのハーフカバー付き)が駐車場に入ってきたのですが、これは一般の方がたまたまこちらに?いやいやサンデーランにお越しになっているんだとか、そんな話で盛り上がって楽しかったですね~。
さらにはポルシェやAZ-1の運転席に座らせていただいたり、今月もとても楽しいエコパサンデーランでした。

そのあと、z2_svxさんと一緒に「さわやか」でハンバーグを頂いたあと、今度のユーノスコスモ浜名湖オフにSVXも便乗させていただく以上は、少しでも情報提供をと思い、浜名湖ガーデンパークに偵察にいきました(笑)

会場である南ロータリーは、もともとバスの発着場で、乗用車なら相当の台数が入りそうです。
で、施設確認のためテクテクと公園内を散策。写真を撮ろうとしたらカメラ電源が終了…。
しまった!充電忘れてた(核爆)…というわけで画像がありませんが調査結果をお知らせします。

1、食事場所「むらちゃ」 メニューはカレー、ラーメン、うどん、カツ丼など良くある感じかと。
2、遊覧船があります。のんびりした感じでいいなあと。ご家族連れにいいかも。
3、展望台があります。浜名湖大橋が見える。これだけは、と携帯で撮影しました。


展望台を降りて、さらに公園内を散策しようとしたら、無情にも雨が…
他人様のオフに便乗しようとはなんたる怠慢~これは罰じゃ~」と天の声がしたので、
コスモが見たいだけでごぜ~ますだ~。なにとぞお許しを~」と、天を仰いでみたものの
雨足は強まるばかり…(苦笑)

というわけで、本日の偵察は大失敗に終わりました(←反省)
なお、ガーデンパークから約8Km離れた「浜名湖フラワーパーク」で23日まで立体花博も開催されていますので、ご家族連れの方など、一泊二日位で観光を兼ねて来られるのもいかがでしょうか。

また何らかの形で情報提供していきますので宜しくお願いします!

今日の模様をわずかですがフォトギャラリーに入れましたのでご参照ください。
Posted at 2009/11/02 00:16:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | サンデーラン | 日記
2009年10月04日 イイね!

エコパ サンデーラン→帰り道までサプライズ!

エコパ サンデーラン→帰り道までサプライズ!今日は、毎月恒例のエコパサンデーランでした。
天気がどうなるか不安だったのですが、極めて晴天に恵まれて最高!な一日でした。
きっと日頃の行いが良い人ばかりだったからでしょう(笑)

今回はSVXの6速MTで有名なz2_svxさんとご友人がお見えでした。ご友人が持ってこられたラジコンヘリがすごかったですね。X・Y・Z軸を巧みにコントロールしながら空を軽快に駆け抜ける姿をみて、本当にカッコいいと思いました。私がやったら、多分あっけなく墜落するなーと、その前に飛ばせないか(笑)

クルマの話に戻すと、いつも以上に多種多様なクルマが集まって、全く見飽きない光景でした。
ランボルギーニ、フェラーリ、ロータスなどからAZ-1、ビート、カプチーノのいわゆるABCトリオ、初代カリーナ等のヒストリックカー、とても綺麗な初代レジェンドや、ナディアやエクシヴ(ブじゃないですよ!)までいらっしゃってて、一見なんの集まりだか分からない不思議な光景が展開されてました。
でも、皆さんクルマ好きで愛車を大事にされているのは同じで、いろいろなクルマ談義を楽しませていただきました。いやー本当に楽しいひと時でしたね。
シングルナンバーのトヨタ2000GTや日産240RSが来ると一斉にカメラ持って集まったりして(笑)

その後、z2_svxさんご一行で「さわやか」に食事に行かれるというので、お邪魔させてもらいました。ここのハンバーグは中に赤身が残っててジューシーな味わい、と言えばいいのでしょうか。まさに静岡名物といっていいような感があり、他府県から見えた方には是非ともオススメです。但し生焼け風が嫌でなければ。(←頼めばしっかり焼く事もできます)
そこでもRX-8などのクルマ談義から浜名湖のうなぎの話まで楽しませていただきました。楽しいひと時をありがとうございました!

で、昼食後お別れして、今日はまだ早いから家に帰って風呂場の大掃除でもするかと(笑)、東名にて帰路につきました。そこで最後に寄ったPAにてサプライズが!

なんと、ユーノス・コスモではありませんか!!(冒頭の写真です~)

吸い寄せられるように横付けし(笑)、オーナーさんにお声掛けさせていただきました。
聞けば、あの3ローター20BのタイプSXで、しかも生産終了直前に買った新車時からのワンオーナーだそうです。これはまた何とも貴重な…。しばしコスモ談義を楽しませていただきました。噂どおり雨天などではアクセルコントロールに苦労するそうで、雨の箱根は怖いそうです。燃費は高速巡航だと8Km/l位、街乗りは5Km/lいくかいかないかだそうです。うーん、やっぱり辛そう、でも思ってたほど悪くもないかなと。(←SVXも街乗り燃費が悪いから感覚がマヒしてるかも)

オーナーさんは某チューニングショップの社長さんで車に深い造詣をお持ちでした。エコパのお話もさせていただいたので、もしかすると来月は来てくださるかも知れません。

思わぬところで楽しいサプライズもあり最高な一日でした。
今回の模様をごくわずかですが、フォトギャラリーに入れましたのでご参照ください。
Posted at 2009/10/04 19:57:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | サンデーラン | 日記
2009年09月06日 イイね!

エコパ サンデーラン→K'z meeting 2009 HAMAMATSU へ

エコパ サンデーラン→K'z meeting 2009 HAMAMATSU へ今日はエコパサンデーランの日。
天気も良くて、これは是非と出かけて来ました。

相変わらず多種多様なクルマが集まり、あちこちで談笑が飛び交っている、とても良い雰囲気でした。
いろんなクルマの方とお話が出来てとても楽しかったのですが、特に今日はピアッツァとアルシオーネとSVXが揃いました!
それではと、オーナーさん同士で3台並べて記念撮影をすることに。アルシオーネの隣に後継車のSVX、ピアッツァの隣に後継車のSVX、ってそれではFF2代目ピアッツァに失礼なので、あくまでジウジアーロデザインの後継ということで(笑)、両脇の2台をモーフィングするとSVXになるって絵を狙ってみたのが冒頭の写真です(爆)
ただ「みんな頑張ったんだけど全部ハズシました~」みたいな悲壮感が伝わってくるのは私だけ?
(各車オーナーさんゴメンナサイ!)でもどれも忘れる事の出来ないクルマたちだと思います。

今回、ピアッツァは初めて拝見する車両でしたが、実は最終型のハンドリングbyロータスなんだそうです。それをオリジナル風に戻すというモディファイがされていて、アルミホイールやボディカラーはもとよりリアのガーニッシュに至ってはなんと自作(!)しておられ、その出来栄えに驚かされました。

オーナーさんとの会話が楽しかったですよ!なにしろ普段こういうシチュエーションは滅多にないですからね。来月はスタリオンやコスモのオーナーさんも来るといいですね~なんて会話を暑いなかずっとしてました(笑)

さて、その後は浜名湖ガーデンパークへ「K'z meeting 2009 HAMAMATSU」をちょっとだけ見物に行きました。フェアレディの父として有名な米国日産初代社長の片山豊氏の100歳のお祝いだそうですが、全国から美しいフェアレディたちが集まっており、その台数に圧倒されてしまいました。(700台くらい?と聞きましたが実際は!?)

いろんなイベントがあってとても賑やかでした。皆さんでフェアレディZのお祭りを楽しんでいる感じでしたね。数多くのファンがいるクルマってこういうとき本当に羨ましいです!

そんなことを思いながら東名にて帰路についたのですが、ICを降りるまでの百数十キロの間じゅう、走っていようがSA,PAで休憩しようが、至るとこでZの姿が無くなることはありませんでした。 
本日の東名はフェアレディZの占拠率が非常に高かったものと思われます(笑)

今回の模様をフォトギャラリーに載せましたのでご参照下さい。
Posted at 2009/09/06 21:52:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | サンデーラン | 日記

プロフィール

子供の頃からクルマが好きで、未だにミニカーやら雑誌やらカタログ集めがやめられません。 愛車遍歴はKE70カローラを皮切りに、TE71トレノ→AE86トレノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シトロエン クサラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 01:09:15

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
86年式3ドアGTアペックスのハイフラッシュツートーンです。コンパクトな車体に気持ちよい ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
95年式S4ボルドーレッドです。デビュー時のCM 〔遠くへ、美しく~500miles a ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
79年式4ドア1300GLのサンモリッツホワイトです。親父のお下がりですが、人生最初のマ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation