• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEONISのブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

我慢できず購入しました。

我慢できず購入しました。みんカラお友達の cloud svx さん や あるしぃー さんに発売開始を教えていただいたNOREV製1/43スケールのSVX S4シルバーですが、近所を廻って探したものの「SVX?何ソレ?」みたいな感じで見つけられなかったので結局ヤフオク経由で購入しました。前回発売時は店頭でも結構見かけたのですが、あるお店では国際貿易の取引をやめたとかで、ミニカーまで入手に苦労するとは…。今回なぜかシフトレバーが90度曲がってますが、出してくれただけ感謝ですかね!

また、トミーテックから【スバル1000 2ドア】(1/64)が発売されたのでこれも購入しました。
こちらもRrコンビランプが曲がり気味ですが、全般的には良い仕上がりで、
実車の清楚な感じをよく再現していると思います。

私が子供の頃、父が【レオーネ1100 2ドア】に乗ってて、
「本当はスバル1000が欲しかったけれど、買える頃にはレオーネになってた」
と言っていたのを覚えています。
スバル1000→レオーネへの変遷は、広く一般受けして台数を稼ぐためだったが従来のファンは「?」という点で、今のスバルが置かれている境遇に似ている気がしなくもありません。
…関係者の苦労を察してしまいます。

ただ懐かしさもあって初代レオーネのミニカーがあったら欲しいです。
【トミカリミテッドヴィンテージ&NEO】は相当マニアックな車種を作ることがあるので期待しています。

【5月購入車種まとめ】

①国際貿易: LUMINO 800082
スバルアルシオーネSVX(S4シルバー)

②トミー:トミカリミテッド107
三菱ふそう キャンターレッカー車(JAF) 

③トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージLV-73(b)
日産ディーゼル680型 高床平荷台(日本通運)

④トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージLV-76(a)
スバル1000 2ドアセダンスーパーデラックス(赤)

⑤トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージLV-76(b)
スバル1000 2ドアセダンスーパーデラックス(青)
Posted at 2009/05/31 18:49:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2009年05月30日 イイね!

VWシロッコ試乗しました。

VWシロッコ試乗しました。新型シロッコが日本デビューしたと聞いて、
やっぱり見てみたくなり出かけてきました。

で、写真の白い2.0TSIに試乗させてもらいました。

第一印象は、こりゃカッコいい!と思いました。
なんだかワクワクする感じです。
写真では、ロングルーフでスポーティな感じはEGスポーツシビック(以前、妹が乗ってました)に似ているなと思ったのですが、現物は、思いのほかグラマラスで印象に残りました。そのわりに後席も使えるしラゲージスペースも深くて大人4人での旅行も出来そうです。ただ全幅は1800mmオーバーですがw。

乗り心地は街乗りでは突き上げが大きく感じましたが、収束は良く個人的には快適でした。2.0LのTSI+DSGは低速から十分なトルクで上品に加速し、レスポンスの良い変速も好印象。レーンチェンジもしなやかにこなす感じ。1500rpm付近までのこもり音はいかにも欧州車っぽいですが…その他ブレーキなど全体的に剛性感を感じました。

特筆したいのはドラポジとシートの出来です。私は典型的な日本人中年体形なんですが、ぴったり合わせられるドラポジとシートのおかげで、結構長めの試乗時間にも関わらず、全く座り直すことなく快適でした。愛車SVXではシートをレカロに換えましたが、シロッコはこのままで良いと思いました。

ただ、値段も立派ですねえ。ナビとか購入後メンテサポート等の装備内容から言えば悪くないかもですが、諸費用込みだと1.4Lで約430万~、2.0Lだと500万近くになりそうです…これでは無理っぽいw。

〔追記〕
なお、試乗中、結構な数の視線を感じました。
クルマ離れと言われて久しい日本ですが、まだまだクルマが好きな人はいると感じました。
Posted at 2009/05/30 22:56:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年05月23日 イイね!

新型レガシィ見てきました。

新型レガシィ見てきました。新型レガシィが出ましたね。
SVXの点検整備をお願いしているディーラーさんから
発表展示会の案内が来たので行ってきました。

第一印象は、随分大きくなった感じ。室内は相当広くなりました(特に後席)。スタイリングはともかく、えっ!と思ったのは、インパネ上部が硬質プラスチックになってしまった事。(いわゆるカチカチインパネですねw)いろんな事情と判断があったんでしょうが、個人的にはちょっと残念でしたね~

試乗車もあったので、近所をくるっと廻るだけのわずかな時間ですが試乗させて貰いました。
グレードはB4の「2.5i Sパッケージ」。
今回からサッシュが付いたドアになりましたが、パワーウインドの閉まるスピードが速いのか閉まり切る寸前の音が切れ味良すぎて怖い感じです。インパネの右端にある電動パーキングブレーキを解除し、いざスタート。
Sパッケージはタイヤが225/45R18(BS POTENZA RE050)、ビルシュタイン製ダンパーという事で街乗りではどうか?と思ったのですが、荒れた路面でも穏やかで乗り心地がいいのに感心しました。2.5Lエンジン+CVTの組み合わせもけっこう余裕ある感じで、少なくとも街乗りでは十分以上。また、試しにパドルシフトを駆使しつつ高回転まで廻してみたりもしたのですが、レスポンスが良くスムーズに加速し音も静かで、CVTとの組み合わせになっても水平対向の魅力は継承されているなあと感じました。
但しエンジン音が静かなせいか、タイヤとCVTの音が気になりました。まあタイヤは銘柄が銘柄なので置いとくとしても、加速のたびに気になったCVTの音は改良要望が寄せられるかもですね。

全体的にとても良く出来ているクルマだと思う一方、印象がいまいち薄いように思えたのは、どこかで見たようなスタイルとか、既述のインパネ等なんとなく感じるコストダウンのせいか?(先代のBP/BLレガシィはスペアタイヤホールの縦壁にリブがいっぱい立ててあってしかもその間には防振材?が何枚も貼ってありました。音か衝突か強度か理由は知りませんが目に付かない所で凝った造りをしていたんですよね)今度のはなんだかスバルっぽくないなあと…まあ個人的にはスバルは高速直進安定性など長距離クルージングが見どころで走って見なければ分からないと思っていますので、何かの機会があればゆっくり乗ってみたいと思っています。

写真は本日頂いた記念品とカタログです。CMとカタログは文句無くカッコいいですw。
Posted at 2009/05/23 23:58:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2009年05月17日 イイね!

静岡ホビーショーへ行ってきました。

静岡ホビーショーへ行ってきました。今日は「第48回静岡ホビーショー」に行ってきました。
賑やかで見どころ沢山でしたが、私にとって凄いサプライズがありました。

NOREV製1/43スケールのSVXを販売している国際貿易のブースにて、昨年から予告されているものの出る気配の無いS4シルバーの動向を伺った後(来月発売を目指しているそうです!)、近くにあったモデラーズクラブ合同作品展を見学中、写真の「ユーノス・コスモ」の前で足が止まりました。(写真がボケボケで申し訳ありません…)

カッコいいなあと暫く眺めていたら,クラブの方(タカマツニッパーズの、ここでは仮にFさん…でしたか間違っていたらご容赦下さい)が声を掛けてきてくれたので、しばし歓談。

私「ユーノスコスモってどこかで出してましたっけ?」
Fさん「無いんじゃないですかね。これはS13シルビアベースで改造したものなんです。コスモがお好きなんですか?」
私「ええ、今私スバルのアルシオーネSVXに乗ってるんですけどコスモも欲しかったですね。」
Fさん「私もSVXに乗っています、S4のシルバーですけど。」
私「えええー(驚)」

…というわけで、その後は即実車&モデル談義が始まってしまいました。
Fさんはご謙遜されてましたがコスモの出来栄えは見事なものでインテリアまで綺麗に再現されておりとても自作とは思えませんでした。少なくとも私には出来ない(爆)そして話は止まることなく果てはSVX用品マットの違いまで(薔薇とグレーの仕様差)話しまくる始末(笑) 

…やはりSVXオーナーとはすぐ盛り上がりますね!
こういう出会いがあるたびにSVXに乗って良かったと思います。 

Fさん、今日は本当に楽しかったです。また宜しくお願い致します。
Posted at 2009/05/17 21:47:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2009年05月16日 イイね!

AE86修理~代替の楽しい妄想

AE86修理~代替の楽しい妄想今日は、もう1台の愛車であるAE86トレノを修理しました。
昨年の秋頃より点火系の不調が続き、どれか直すと隣の部品が壊れるという有様で、セルモーター、デスビ(←死語)、プラグと交換しましたが、今度はイグナイターがお亡くなりに。。。時々エンジン掛からないときはイグナイター付近の配線を曲げたりひねったりすると動いていたので断線しかかり?いつか来るなと思っておりましたが、ついに本日交換と相成りました。
ついでに巷で話題(?)の新型プリウスのお話を聞いてきました。
エコカー減税もあり総額でやっぱり安いというのが正直な印象です。これに車齢13年をとっくにオーバーしている86を廃車して25万もらえば、車両価格より安く手に入る。では86を諦めて新型プリウスにして、SVXをMT化すれば、これはこれで楽しいクルマ生活が送れる。と、ちょっとだけ考えかけましたが、今から契約しても納車は9月か10月らしく、それまで25万補助金があるかどうか…との事。「せっかく直りましたから乗り続けてはいかがですか?」というディーラーらしからぬコメントを頂きつつ、元気になった86を楽しみながら帰る途中でやっぱり10%増しの自動車税を払って乗り続けようと思った1日でした。

Posted at 2009/05/17 04:55:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ

プロフィール

子供の頃からクルマが好きで、未だにミニカーやら雑誌やらカタログ集めがやめられません。 愛車遍歴はKE70カローラを皮切りに、TE71トレノ→AE86トレノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 456789
101112131415 16
171819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

シトロエン クサラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 01:09:15

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
86年式3ドアGTアペックスのハイフラッシュツートーンです。コンパクトな車体に気持ちよい ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
95年式S4ボルドーレッドです。デビュー時のCM 〔遠くへ、美しく~500miles a ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
79年式4ドア1300GLのサンモリッツホワイトです。親父のお下がりですが、人生最初のマ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation