• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEONISのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

9月購入ミニカーのまとめ

9月購入ミニカーのまとめ写真は9月に購入したミニカーです。
先月に引き続き、滑り込みで月内に間に合いました。(←超自己満足w)

もう今月からは厳選して買おうと思ってたのですが、例によって店の奥からトミカリミテッド&ヴィンテージ系がまとめて出てきました、やっぱり完全に狙われています(違)
今月購入したなかでは、特に「マツダ・ルーチェ・レガート」が印象的でした。これを製品化するとは担当者の趣味としか思えない(笑)一体どこで市場調査してるんだろう?ホントに某高速○鉛??

レガートという名前は登場後わずかな期間で廃止され、ただ「ルーチェ」と名乗るように。当時の運輸省に申請し忘れてたからという話だったと思うけど、真実はどうだったんでしょうか…

「題名のない音楽会」の司会者だった黛俊郎氏がCMキャラクターでした。
当時のCMをご紹介しましょう。


縦置き4灯ヘッドランプがなんとも個性的でした。ロータリーエンジン搭載車もありましたが、全体にゆったりした雰囲気のクルマでした。

他に、クラウンコンフォートがタクシー会社違いで4種類発売されてたのですが、やっぱり4台ひとまとめに袋詰めにされていたので、結局全部買いました(爆)
全部、東京のタクシー会社なので、東京みやげにいいかも知れません(笑)
これが商売として当たると、次には全国中のタクシーを出してきそうな予感が(恐)
ご存知の方もいるかも知れませんがこのクルマ、香港でも走っているので、その仕様も出るかもしれません。恐るべしトミー&トミーテック!

【9月購入車種まとめ】

①トミー:トミカリミテッド111
トヨタ iQ

②トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージLV-32(b)
日産セドリックパトカー(神奈川県警)

③トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージLV-41(c)
トヨエース(扇港電機商会)

④トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオLV-N21(a)
マツダルーチェレガートハードトップリミテッド(白)

⑤トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオLV-N21(a)
マツダルーチェレガートハードトップリミテッド(紫)

⑥トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
Mr.K’s selection VOL.1
ダットサン5104ドアセダン

⑦トミー:トミカリミテッド タクシーコレクション(クラウンコンフォート)
-1.東京無線タクシー
-2.日の丸自動車グループ
-3.チェッカーキャブ
-4.グリーンキャブ
Posted at 2009/09/30 23:24:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2009年09月27日 イイね!

北陸へ~1泊2日1200Kmクルマ三昧の旅

北陸へ~1泊2日1200Kmクルマ三昧の旅26日にSVX北陸オフがあると伺い、この機会に前から行ってみたかった石川県羽咋市「千里浜なぎさドライブウェイ」と石川県小松市の「日本自動車博物館」も見ることが出来たので一部始終をご紹介します。

26日朝5時起床で、まずはSVX北陸オフ会場の富山県小矢部市「クロスランドおやべ」を目指し、東名を西へ。そして東海北陸道を北上!ところがこの道って片側1車線が続くんですね。いっこうにペースがあがらない(泣)結局、小一時間遅刻で到着。スミマセン!ここのタワーは118mだそうで、結構な高さでしたね。結局、登りませんでしたけど(笑)
SVXオーナー同士で金沢名物の鱒寿司などを頂きながら歓談。恒例のSVX故障話から、北陸ではカマボコは板がついていない(!)というお話まで伺いました。SVXの話って分かる人があんまりいないから(悲)、こうしてオーナーさん同士でお会いできる機会が本当に楽しいんですよね。
主催者のポヨさん・Yさん、参加された皆様、楽しいひとときをありがとうございました。

そして夕刻迫るなか、千里浜なぎさドライブウェイへ。海へ抜けるワインディングを駆け抜けて、なんとか日が暮れる前に間に合いました。
いやー、本当に砂浜をクルマで走れるんですね~。しかもすごく長くて綺麗な景色が楽しめました。はるばる500km以上走ってきただけのことはありましたよ。

そのあと速攻で洗車。オフ会で聞いた話から、今夜は金沢で過ごそうと思い、一路、西へ。
金沢に入り、さてお金をおろすかと、セブンイレブンを探すけどいっこうに出てこない。ナビで調べたらなんと石川県にはセブンイレブンが存在しないという衝撃の事実が判明(驚)。まあ仕方ないや手数料払って他のコンビニでもいいやと思ってファミマやサークルKに行くも、なんと提携銀行の取引は土日は5時まで(泣)、ヘタするとATMそのものが無い(悲)…というわけでカード決済すると後で面倒なことになるかも知れないお店やホテルは怖いから泣く泣くスルー。(すごく楽しいかもしれないけど)
「あーネオンが消えていく…」

結局、小松ICすぐの「天然温泉大浴場付き素泊まり4500円」のビジネスホテルへ。
しかもETCカードを見せると1000円引きだそうで、結局3500円で泊まれましたね~。
建物こそ古い感じだけど、温泉も食事(別料金)も良くて男一人旅にはなんも不満なかったですね。

そして、27日は「日本自動車博物館」へ。
常時500台展示だそうで、とても規模の大きい博物館です。それゆえにいわゆる名車ばかりでなくて普通のクルマも沢山あって、すごく楽しめました。
今回の私のツボは、初代スバルレオーネ。現役当時から「堕落したスバル」とか「世間に迎合したのに関わらずカッコ悪い」とかひどい言われようで、まあ確かに美しいとは言いがたい車でしたが、私が子供の頃、親父が乗っていた思い出深い車です。懐かしい…昔の事っていいとか悪いとかの問題じゃなくなるんですよね~。レオーネの他にも懐かしい(しかもマイナーな)大衆車が多くありました。なんと懐の広い博物館だなあと思いつつ帰ろうとすると、駐車場になんと黄色いユーノス500が!オーナーさんがいらしたので早速お声掛けしたところ非常に快く写真撮影のご許可を頂いたのでSVXと並べたのが冒頭の写真です。

ユーノス500、美しいセダンですね。当時CMで、10年基準って言ってたけど、その通りですね。この頃のマツダのデザイン力は卓越したものがあると改めて感じました。しかもこのおクルマはV6でマニュアル車という素晴らしい仕様でした。羨ましい…
国産希少車オーナー同士というのはどうも通じるものがあるらしく(笑)、とても楽しくお話させてもらいました。ユーノス500はすでにRrバンパーが欠品になっているらしく、もらい事故が怖いですね~というお話など維持するのに苦労されているご様子でした。

さて帰りは名古屋や豊田東あたりで渋滞しそうな気がして、距離は伸びてもあえて北陸~上信越~長野~中央道ルートにすることに。これは大正解でしたね~。特に北陸は交通量も少なくて爽快でした。ただ上信越~長野道はところどころラジオの受信状況がつらかったけれど。(夕方5時からの「あ、安部礼司」が中途半端にしか聞けなかった…楽しみにしてたのに。)

結局、この一泊二日で 総走行距離1202.1Km走りました。
ガソリン給油量は109.56lで、燃費は10.97Km/lでした。
高速やワインディングを楽しんで走ったわりにまずまずかな、と思います。
終盤で雨が降りましたが、暗くなったあとだったので、良しとしましょう。
知らない街で、いろんな方とクルマの話が出来て、とても楽しい旅でした。
今回の模様については、
SVX北陸オフと千里浜なぎさドライブウェイ 日本自動車博物館~偏りまくりのご紹介(笑)
に入れましたのでご参照下さい。

さて、来週は毎月恒例のエコパサンデーランです。
今回同様、天気に恵まれると良いのですが。
Posted at 2009/09/28 02:55:28 | コメント(12) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2009年09月17日 イイね!

嗚呼、ホットダイヤル3年保証切れる(泣)

嗚呼、ホットダイヤル3年保証切れる(泣)積年の想いを叶えるべく購入したSVXも納車後早や3年が経過しました。
エアコンの設定温度が勝手に変わるとか、いきなりエンストするとか、ATが壊れる(!)とか巷にあふれるSVXの故障話にすっかりビビッた小心者の私は、SUGDAS(スバル中古車情報)に出ていたSVXをはるばる3時間掛けて見に行って、ホットダイヤル3年保証付きにして購入しましたが、その保証も遂に切れてしまいました。これからは茨の道かと(泣)

SVXは週末のドライブ用なのですが、3年で約4.8万Km走行しました。その間に起きた故障を振り返ってみると、まず納車2ヶ月でスピードメーターが故障。そこで恐る恐る近所のスバルへ。フロントマンの開口一番、「SVXですか、あんまり持ってこないで欲しいんですよね~」と…。これはマズイと私はひたすら低姿勢に状況説明、どっちが客か分からん(違)。で、ホットダイヤル保証で直してくれることになったんですが「欠品ですね、納期は1ヶ月くらいです」ひえー。やっぱり買ってはいけないものを買ってしまったかと、前途多難を予感しましたねこのときは。冒頭の写真はそのときのものです。走行距離3Kmって(笑)その後、シリンダーヘッドからのオイル漏れやドライブシャフトブーツ切れやらのトラブルがありましたが、その都度ホットダイヤル発動(笑)。そのときの代車をフォトギャラリーにまとめましたのでご参照ください。
その他、踏み切り通過時にいきなりサンバイザーが落ちるなんてこともありました。時には代車が間に合わなくて、ディーラーの方に自宅まで送ってもらったりもしましたが、そのときはサンバーにSTIのシートが組んであって軽とは思えぬ乗り心地に感銘を受けました。こんな具合に何度かディーラーに出入りしていろいろお話をしているうちに、とても気持ちよく対応してくれるようになりましたね。結構丁寧に見てくれて、いまや有難い限りの存在ですね。こうして次はレガシィを買わざるを得なくなるように誘導されているのかも(笑)
うーん、レガシィも決して悪くないのですが、以前試乗したVWシロッコの印象が良かったんでコレもありかなと思ってますが、総額500万近くになりそう、高すぎて無理!でもそれだけ出すんだったら、中古だったら何が買えるかなーと雑誌を読んでたら、なんとアウディA5がいけそうではないですか!ポルシェは旧型911が買えそう!シトロエンもC6がいけるし、BMWは現行6シリーズが狙えそう!ジャガーも旧型XKは十分いけるしXFもいけるかもしれないし。うーん悩ましい、と買えもしないのに妄想にひたってしまいました(笑)。 で、結局予算とスタイルと雰囲気でプジョー406クーペにするとか(爆)いっそのこと、思い切って憧れの117クーペに乗ってみようとか(大爆)

以上、妄想がとめられない(笑)のですが、やっぱりSVXが諦めきれないです。ドイツっぽくもありフランスっぽくもありイタリアンデザインだけどやはりスバルの真面目さが溢れていて、乗るたびに嬉しくなります。 
また、クルマ好きな人に声を掛けられて始まるSVX談義が楽しい事もやめられないポイントですね(大笑)
Posted at 2009/09/18 01:06:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2009年09月06日 イイね!

エコパ サンデーラン→K'z meeting 2009 HAMAMATSU へ

エコパ サンデーラン→K'z meeting 2009 HAMAMATSU へ今日はエコパサンデーランの日。
天気も良くて、これは是非と出かけて来ました。

相変わらず多種多様なクルマが集まり、あちこちで談笑が飛び交っている、とても良い雰囲気でした。
いろんなクルマの方とお話が出来てとても楽しかったのですが、特に今日はピアッツァとアルシオーネとSVXが揃いました!
それではと、オーナーさん同士で3台並べて記念撮影をすることに。アルシオーネの隣に後継車のSVX、ピアッツァの隣に後継車のSVX、ってそれではFF2代目ピアッツァに失礼なので、あくまでジウジアーロデザインの後継ということで(笑)、両脇の2台をモーフィングするとSVXになるって絵を狙ってみたのが冒頭の写真です(爆)
ただ「みんな頑張ったんだけど全部ハズシました~」みたいな悲壮感が伝わってくるのは私だけ?
(各車オーナーさんゴメンナサイ!)でもどれも忘れる事の出来ないクルマたちだと思います。

今回、ピアッツァは初めて拝見する車両でしたが、実は最終型のハンドリングbyロータスなんだそうです。それをオリジナル風に戻すというモディファイがされていて、アルミホイールやボディカラーはもとよりリアのガーニッシュに至ってはなんと自作(!)しておられ、その出来栄えに驚かされました。

オーナーさんとの会話が楽しかったですよ!なにしろ普段こういうシチュエーションは滅多にないですからね。来月はスタリオンやコスモのオーナーさんも来るといいですね~なんて会話を暑いなかずっとしてました(笑)

さて、その後は浜名湖ガーデンパークへ「K'z meeting 2009 HAMAMATSU」をちょっとだけ見物に行きました。フェアレディの父として有名な米国日産初代社長の片山豊氏の100歳のお祝いだそうですが、全国から美しいフェアレディたちが集まっており、その台数に圧倒されてしまいました。(700台くらい?と聞きましたが実際は!?)

いろんなイベントがあってとても賑やかでした。皆さんでフェアレディZのお祭りを楽しんでいる感じでしたね。数多くのファンがいるクルマってこういうとき本当に羨ましいです!

そんなことを思いながら東名にて帰路についたのですが、ICを降りるまでの百数十キロの間じゅう、走っていようがSA,PAで休憩しようが、至るとこでZの姿が無くなることはありませんでした。 
本日の東名はフェアレディZの占拠率が非常に高かったものと思われます(笑)

今回の模様をフォトギャラリーに載せましたのでご参照下さい。
Posted at 2009/09/06 21:52:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | サンデーラン | 日記

プロフィール

子供の頃からクルマが好きで、未だにミニカーやら雑誌やらカタログ集めがやめられません。 愛車遍歴はKE70カローラを皮切りに、TE71トレノ→AE86トレノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

シトロエン クサラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 01:09:15

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
86年式3ドアGTアペックスのハイフラッシュツートーンです。コンパクトな車体に気持ちよい ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
95年式S4ボルドーレッドです。デビュー時のCM 〔遠くへ、美しく~500miles a ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
79年式4ドア1300GLのサンモリッツホワイトです。親父のお下がりですが、人生最初のマ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation