• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LEONISのブログ一覧

2010年09月12日 イイね!

2010年8月購入ミニカーのまとめ~ギャランGTOの映画~

2010年8月購入ミニカーのまとめ~ギャランGTOの映画~写真は8月に購入したミニカーです。
今さらの投稿でスミマセン。

今回は、『ポルシェ912』の優雅さに心惹かれつつ、『330グロリアJAFサービスカー』の懐かしさに感じ入るものもありつつ、どうしても『ギャランGTO』の事に触れずにいられません。

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、ギャランGTOは現役時代にトミカが存在します。
しかし、いわゆる生産初期の頃の香港製で生産台数が少なく、いまや恐ろしく高い値段で取引されている希少モデルです。私が探しはじめた30年前にはすでに伝説と化しており、ずっと後に東京モータショーで展示されているのを見たときは感動すら覚えました(笑)。
そんな扱いの難しいモデル(笑)を再販するみたいなカタチになるわけで、恐らくは関係者間で血のにじむような調整があったものと思われます。 オリジナルモデルは初期型のMRでしたが、今度のTLVは中・後期のGSRというところにもその片鱗が感じられます。
それまでの三菱車からすると一気に近代化した感じで、サイドウインドに日本初のカーブドガラスを使ったと聞いてますが、今回のミニカーのサイドウインドは全開になってました(笑)。

このギャランGTOを使った映画『3000キロの罠』というのがあるのですが、予告編をアップ下さっている方がいらしたのでご紹介します。(PCだけです。携帯のかたスミマセン…)



故・田宮二郎氏が立ち上げた田宮企画の第1作でかつ主演ということですが、鹿児島から北海道までGTOを陸送するという実に羨ましい内容となっております。DVDも発売されているようですので、気になった方は是非。

いま予告編を見る限り、この映画、実に微妙な感じを受けます。個人的には嫌いじゃありませんが(笑)。
しかしGTOそのものはいま見てもカッコいいと思います。聞くところによると今年は誕生40周年だそうで、秋にも大規模のオーナーズミーティングが開催されるようです。根強いファンに支えられているクルマなんですね。

というわけで、トミーテックさんはほとぼりが冷めた頃を狙ってオレンジ色のGTOを発売してくるんだろうな~と予感した次第です(汗)。

【8月購入車種まとめ】

①トミー:トミカリミテッド122
日産 グロリアバン JAF

②トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-62b 日産680型新聞輸送車(朝日新聞)

③トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-86b ポルシェ911S (黄) 1968年式

④トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-93a ポルシェ912 (赤) 1965年式

⑤トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N37a三菱ギャラン2000GTO GSR(白)73年式

⑥トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N38a三菱ギャラン2000GTO GSR(マルーン)76年式
Posted at 2010/09/12 21:54:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2010年09月04日 イイね!

LEGACY tS 試乗させてもらいました

LEGACY tS 試乗させてもらいました 憧れだったSVXを手に入れて4年、思ったよりは壊れることなく平和だったのですが、また車検時期がやってきました。今回は10万Kmオーバーのため、タイミングベルトなどの消耗品を換えようと見積もってもらったら、驚愕の金額が(泣)。
エコカー補助金もあり(明日までスバルは10万円保証だそうでw)、乗り換え時だったのかも知れませんが、どうしてもSVXを諦め切れなくて(笑)。

で、今日、車検に出すべくいつものディーラーに行ってきました。

すると、なんとレガシィのtSが置いてあるではありませんか!
お店の人に聞いてみると、『ウチの店にあるのは今日だけなんですよ。乗ってみませんか?』とのありがたいお言葉が。

詳細はフォトギャラリーを参照いただくとして、驚いたのは、街乗りでもスッとノーズがインを向くコーナリング性能が垣間見えるのに、すごく当たりの柔らかい乗り心地が両立されていること。

これだったら、普通に走っているだけでも、市街地から高速まで気持ち良くいつまでも乗っていたくなりそうです。 

こんな乗り味がSVXでも出来たらなって思いました。

今度の車検で、新車のSVXのフィーリングを味わってみたくて足回りは新品ノーマルに交換を考えていたのですが、お友達のz2_svxさんのアラゴスタや、地雷伍長。さんのビルシュタインに試乗させてもらうとその素晴らしさにどうしていいか分からなくなり、結局今回の車検では交換を保留してしまいました。

そこに、このtSの乗り味、もう悩みは尽きないですね~(笑)。

代車のサンバーでトコトコ帰りながら、なんて平和な悩みなんだろうと自嘲してみたりして(大笑)。
Posted at 2010/09/05 01:33:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2010年08月20日 イイね!

スバルビジターセンターに行ってきました!

スバルビジターセンターに行ってきました!先週の金曜の話ですが、SVXお友達のz2_svxさんと一緒に、群馬のスバルビジターセンターに見学に行ってきました。

しかし、私のウチから群馬県太田市まではチト遠い…。
私よりもっと遠いところにお住まいのz2_svxさんに、ウチに前泊してもらって朝早くから出ようとしたのですが、ウチでSVXとかAE86とかRX-7のビデオを見ながらのクルマ談義が止まらず、しかもビデオが終わったらカーグラTVが…。(静岡は木曜深夜に地上波でやっているのですよね)
結局、ものすごく遅い時間まで起きてて、朝起きるのが大変でした(笑)。

今回は、z2_svxさんのSVXに同乗して、東富士五湖道路から中央道、圏央道を走るルートを行きました。途中でドライバーチェンジして運転させていただきましたが、シフトフィールの良い6速MTで味わうEG33エンジンの滑らかさは高速道路でもやはり格別で、街乗りではやや固く感じるサス(Frのバネ定数12Kg!)やブレーキも実に頼もしく、安心できる走行フィーリングと感じました。乗れば乗るほど嬉しくなり、走ること自体が目的に成り得るとはこのことかと。

で、すっかり気を良くしすぎた結果、関越道に入りそびれてしまいました(笑)。その後は一般道をひたすら北上し、約束の時間にどうにか滑り込みで間に合いました。
スバルビジターセンターでは、最初に15分ほどのビデオを見せてもらったのですが、途中「アルシオーネSVX」のCM画像が。思わずz2_svxさんと顔を見合わせてニンマリしてしまいました(笑)。

その後、矢島工場のラインを見学に。ボディの製作から部品組み付けに至るまでの大まかな工程を見ることができました(塗装工程を除く)。

大変年季の入った工場でのダイナミックなプレス工程や組み立てもさることながら、インプレッサのアネシスやHBに混じってレガシィのtSが流れていたりする光景はココでしか見られないなって(笑)。また、見学者通路に飾ってある数々のインプレッサのプラモデルは、自社製品への想いが伝わってくるようで印象的でした。

それからビジターセンターへ。歴代スバル車がずらっと並んでいる展示ルーム、FHIギャラリーを見ていくのですが、SVXはエンジンだけ展示してありました(笑)。いつの日かここでも実車展示されるといいなあと思いました。(今春から、石川の日本自動車博物館でSVXが展示されているそうです。)

ビジターセンターを後にしてお約束の(笑)、FHI本工場前にある「伊勢屋」さんに行きました。

お店に「SVX」「アマデウス」などのチョロQがありました。お店の方が仰るには、コレを作ったお客さんが置いてほしいと言っていかれるのだとか。
お菓子屋さんまで巻き込むとは、やっぱりスバルは根強いファンに支えられているんだな~って思いました(笑)。

そういえば、「スバリスト」って言葉が昔からありますね。世間にいろんなクルマがあってそれぞれにファンがいると思うのですが、メーカーまるごとのファンを総称する言葉って、他には「アルフィスタ」位ですかね(笑)。

この後も埼玉のK-STAFFさんにお邪魔したり、今回の道中では、昼はcloud svxさん、夜はとざっきーさんやナガノさんにお会いすることが出来て、楽しいひと時を過ごさせていただきました。また、z2_svxさんには2泊もご一緒いただきました。おかげさまで非常に有意義な有給休暇になりました。本当に楽しかったです。皆様、ありがとうございました。またの機会もよろしくお願いします。

今回の模様を、一部フォトギャラリーに入れましたのでご参照ください。
Posted at 2010/08/22 23:41:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | SVX | 日記
2010年08月13日 イイね!

お盆の新しいお供え~2010年7月購入ミニカーのまとめ

お盆の新しいお供え~2010年7月購入ミニカーのまとめ写真は7月に購入したミニカーです。

TLV「バラードスポーツCR-X」、予想どおり後期型Siが出てきました~(笑)。次はボンネットのコブが無くなって1.5iとか1.3とか出してくるんではないかと。

日産3.5t トラックルートカー(コカ・コーラ)は、芸の細かいことに、配送員フィギュア、瓶ケース、台車が別についてましたが、ビニール袋を破くのが勿体無くてそのままです(笑)。

7月のミニカー話としては、静岡のSVXオーナー『地雷伍長。』さんに、 『エブロギャラリー』なるエブロのショールームに連れて行っていただきました。
(この日、ホントは実物大ガンダムを観に行こうとしたのですが、余りの混雑と暑さに断念w)

エブロのショールームは全国でもココが唯一らしく、綺麗なディスプレイでした。
特にショーウインドに並んだミニカーは圧巻でした。
一部フォトギャラリーに紹介しますのでご参照ください。

ショールームの受付の方といろいろお話させていただきましたが、そのなかで、
『お盆のお供えにミニカーを飾られる方がいまして。「おじいちゃんがクルマに乗ってかえってくる」って事だそうです。』というお話が印象に残りました。

私の祖父は、晩年、ダイハツハイゼット360に乗って、配達の仕事をしていました。
ハイゼットのミニカーって無いかなあって調べてみましたが発見できませんでした…。
ご存知の方もいらっしゃるかも知れませんが、軽が550ccに移行したあとも、ダイハツってかなり遅くまで360ccを残したのですよね。360cc以上は乗れない軽限定免許しか持っていなかった私の祖父は、仕事を奪われないで済んだわけで、こうした地味なクルマにも存在意義があったと思う次第です…。

ミニカーをお供えする話って、日本のモータリゼーションの歴史から考えると今後、大きな市場になるかも知れませんよ~。
各ミニカーメーカーさん、地味なクルマのミニカー化を楽しみに待っています(笑)。

【7月購入車種まとめ】

①トミー:トミカリミテッド121
トヨタ クラウン MS50 (グリーンキャブタクシー)

②トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージ
LV-92a 日産3.5t トラックルートカー(コカ・コーラ)

③トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N22c Hondaバラードスポーツ CR-X Si (白/グレー)

④トミーテック:トミカリミテッドヴィンテージネオ
LV-N35a Hondaバラードスポーツ CR-X Si (シルバー)

⑤トミー:チョロQ
富士サファリパーク:サイバス
Posted at 2010/08/13 04:36:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2010年08月01日 イイね!

エコパ サンデーラン→今日も楽しいクルマ談義でした!

エコパ サンデーラン→今日も楽しいクルマ談義でした!毎月恒例のサンデーランにいってきました。

今日は余りに早く目が覚めて、これは早すぎるな~と、うっかり2度寝したのが運の尽き。
気が付いたら出発予定時間を1時間半も過ぎてる(汗)。
ヘロヘロになりながらエコパに到着してみると、
SVXオーナーの『三3さん』さん、親子でいらした『DynaStorm』さんがすでにいらしてて(大汗)。
さらに、先月スタリオンでお越しになられた『Ken138』さんが、今回はサンバートライ・ディアスで参加されておられました。
早速、エンジンルームを拝見させていただくと、ぎっちり詰め込まれた4気筒スーパーチャージャーが!いずれ無くなってしまうかと思うと複雑な心境ですね…。
そして『地雷伍長。』さんもお越しになられ、今月はSVXが4台集まりました!
次回は、『地雷伍長。』さんの北米仕様SVXがさらにスゴイことになっているに違いありません(謎)。

炎天下のなか、スバル360などの懐かしいモデルを拝見させてもらいつつ、皆さんでクルマ談義に興じたサンデーランでした。

『DynaStorm』さんがお帰りになられたあとも延々つづくクルマ談義でしたが、例によって『さわやか』で昼食にすることに。今回は『Ken138』さんのお友達もご一緒してくださることになりました。
サンバー、ルノー・クリオ、スープラ、スタリオン、SVX3台の計7台という不思議なラインナップです(笑)。
ハンバーグを食べつつ、それぞれの愛車の話はもとより、初代アルシオーネやジェミニの話で盛り上がりました。
さっきはじめて会った人同士で、この盛り上がり方はスゴイ(笑)。

このあたりが、一車種にこだわらないサンデーランの魅力の一つかも知れません。
今日も楽しいクルマ談義に興じてくださった皆様、ありがとうございました。
クルマ好きの輪が広がっていくサンデーランが末長く続いて欲しいと思った1日でした。

今日の模様を一部フォトギャラリーに入れましたのでご参照ください。
Posted at 2010/08/02 01:10:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | サンデーラン | 日記

プロフィール

子供の頃からクルマが好きで、未だにミニカーやら雑誌やらカタログ集めがやめられません。 愛車遍歴はKE70カローラを皮切りに、TE71トレノ→AE86トレノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シトロエン クサラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 01:09:15

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
86年式3ドアGTアペックスのハイフラッシュツートーンです。コンパクトな車体に気持ちよい ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
95年式S4ボルドーレッドです。デビュー時のCM 〔遠くへ、美しく~500miles a ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
79年式4ドア1300GLのサンモリッツホワイトです。親父のお下がりですが、人生最初のマ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation