
車ではありません。
←ご覧の通り本家本元のアリタリア航空の飛行機です。
どうしてもこのカラーリングを見るとストラトスを連想せずにはいられませんネ。
自分的には世代的に?ラリーで活躍というよりは昔のトランスフォーマーで見た記憶の方が・・・。
そんなこんなでオルタネーター交換後の試運転で某空港までドライブしてきました。
エンジン始動後から30分くらいはキュルキュルというかもっと高音の虫が鳴いてるような音が鳴ってましたが高速でちょっと回してやったらその後は機嫌が良くなった?ようでとりあえず鳴きは止まりました。
でもそのうちまた鳴きそう・・・
オルタネーターの方は良好そうです。吹け上がりも問題なし!
家からなら成田エキスプレスやスカイライナーより速い!(笑)
この時期は高速クルージングで温度を全く気にする必要もありません。どうしても1600ccだとギヤ比的に回転数が高めになりがちですが5000rpm常用+αでも水温78℃くらい油温82℃くらいで安定してました。渋滞にはまってアイドリング状態の方がよっぽど水温高いです。
あとオルタネーター換えてオーディオの音が良くなったような気がします。
今まで出力されてなかった音が出てる感じがします。今までと同じ曲を聴いてて何かエンジンルームから異音がする?と思って音量を下げると音も止んで結局オーディオの音だったというのが数回ありました
しばらく飛行機を眺めながら写真撮影。
周りの方はみんなすんごいカメラ持ってるし何か無線傍受してるし
チビッコまですげーカメラ構えてる!
それにひきかえ自分は安物のコンパクトデジカメ・・・。望遠が全く・・・
みんな持ってると羨ましくなってきます。良いカメラだと少しは92の写真も良く撮れるのかなぁなんて
でもその資金があればパーツ代に・・・
なんて考えたりして鼻水垂らしながら数時間眺めてました
◆番外編
↓今回のお土産はこちら!

公園の売店で売っていたのでゲット
もちろんペットボトルの方です。
「そらみず」っていわれたらついつい・・・
Posted at 2009/12/13 22:35:59 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記