• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月22日

今月の新車。

今月の新車。 っと言うことで。

第3土曜日はトミカの発売日です。

9月の新車は、トヨタセンチュリーとトヨタカムリスポーツです。

今回はトヨタセンチュリーが初回と通常の2種です。



久しぶりに国産4ドアセダンが出たような気がしますが・・・!(^^)!



21年ぶりにフルモデルチェンジをした、トヨタの最高峰3代目センチュリーがトミカでモデル化!(^^)!



ギミックはないものの、作り込みは見事です、特にグリルは最高ですね。



初回はシルバー、ちょっと粗目のフレークでギラギラしています、でもセンチュリーはやっぱりブラックかな(^^)v



テール回りも素敵な仕上がりです。

トミカでは初代もモデル化されていました。

っと言っても、実車は1967年トミカは1972年に発売ですから・・・VG30型になるんですかね?

初代モデルですが、この時代にクリアパーツのライトが入ってますね、共にどうぞ。



うちにあるのは、1Hホイールに赤内装なので終盤の方ですね、トミカも15年続いた長寿モデルです。

もう1台は、トヨタカムリスポーツです。



ブルーメタリックが奇麗ですね、これもギミックがなしです(^^ゞ



スポーツタイプなのでワイドホイールを履かせても良かったような気もしますが。



テールの塗分け、トランクスポイラーがいい雰囲気です。

リアフェンダーの造形、トランクエンドの跳ね上がり等なんとなくGRスープラに似ているような・・・個人的な見解ですが(^^ゞ



トミカでは先代モデルが出ていましたね、メーカー不明なのもありましたのでともにどうぞ。



今回の新車の登場で廃番になるのは、トヨタエスティマと自衛隊軽装甲機動車です。



今月は他にロングトミカとトイザらスオリジナルが・・・追ってアップします(^^)v











ブログ一覧 | ミニカー | 日記
Posted at 2019/09/22 20:47:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

カメラ不具合
Hyruleさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2019年9月22日 20:56
こんばんは。

無事にゲットできて良かったですね。

うちは、最近は予算節減狙いで、初回特別のあるものだけ買う様にしているのですが・・・立ち回り先で初回特別を見つけると複数個買っちゃうので、ほとんど節減になっていません(笑)。
コメントへの返答
2019年9月22日 21:03
有難うございます。

うちも最近ホットウィールに再ハマり・・・節約どころでは・・・(>_<)

初回・・・ついつい手を出してしまう、今日も1台追加して3台になりました(^^ゞ

来月も散財確定です(>_<)

プロフィール

「今日で http://cvw.jp/b/519606/48412360/
何シテル?   05/05 15:48
北海道のルーチェ乗りです。 祖父の代からルーチェ乗りでその血を受け継いでおります。 車のメンテナンスは無知なのですがなぜか旧車乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウィンカーユニットの修理をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/18 20:27:52
オートマチックトランスミッション整備・・・参考例 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/21 07:45:44

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス キャンキャン (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ビアンテからの代替え
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
10年ぶりの新車 iストップが付いてるエコカーです。
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
いわゆる「レガート」 縦目が特徴のルーチェですがマツダの若い方々は アメ車ですか・・・ ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
磨くことしか出来ないのに旧車乗ってるお兄いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation