• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m13pのブログ一覧

2020年01月30日 イイね!

マツダ創立100周年(^^)v

マツダ創立100周年(^^)vっと言うことで。

マツダ創立100周年おめでとうございますm(__)m

祖父が初代ルーチェ1500、1800に乗り・・・

親父がビッグルーチェ、ルーチェレガート、HBコスモ、HCルーチェSE‐G、グランツ、ボンゴ2台、HD、HEセンティア、カペラワゴンに乗り・・・

おいらがHBコスモ、HCルーチェRE、グランツ、フレンディー、ビアンテ・・・

お遊びでルーチェロータリークーペ、ルーチェレガート・・・

マツダ一筋で来たのも何かの縁でしょう(^^)v

今までも・・・そしてこれからも・・・

マツダを愛していこうと思います。

そして、トミカも50周年(^^)v

マツダの半分ですが、これだけの車種が出ています!(^^)!



通常品のみをピックアップしていますが。



かたずけてる最中に・・・アテンザタクシーの出し忘れに気付く・・・(^^ゞ



マツダのこれからの発展に期待、誰からも愛される車をよろしくお願いします。

マツダ万歳!(^^)!
Posted at 2020/01/30 23:45:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | マツダ | 日記
2019年08月25日 イイね!

現役引退m(__)m

現役引退m(__)mっと言うことで。

とうとう現役引退になりました・・・約半世紀といったところでしょうか。

廃車体でもあまり見かけない車両ですが、今春まではナンバーを付け現役でした。



特徴のあるフロント回り。



3万7千・・・実走でしょう。



誇らしげに光る5500のエンブレム。



その名も「ボクサー」



1968年に登場したマツダボクサーです、この個体は改良を重ねて1975年に5500ccのディーゼルエンジンを積んだ最終型になるのかな。



フロントパネル両脇のウィンドウと3っつ並んだランプ(ロー、ハイ、フォグ)が特徴的なお顔です。



農家さんで使われていた車両なので、おしりはファームダンプ仕様になっています。



もちろん新明和!(^^)!



シーズン以外は車庫内にいるので、痛みは少ない方だと思っていたのですが、改めて近くで見ると・・・(>_<)





けっこうザクザクしていますね。



この先、どこへ行くのか・・・再度の路上復帰は無理なのかな~(>_<)

地元には現役のクラフトもいるのですが・・・そちらの引退も近いのか・・・。

マツダの旧車が現役を退くのは寂しいですね(ToT)/~~~



新たな道が、見つかるといいのですが。
Posted at 2019/08/25 21:46:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | マツダ | 日記
2018年09月10日 イイね!

お仕事の合間に・・・パート10(^^)v

お仕事の合間に・・・パート10(^^)vっと言うことで。

配達先で・・・?



幸せの・・・黄色い・・・?



これがいました!!



そうです、ユーノスコスモです~(^^)v



って、何回もお邪魔している農家さんなのですが、中々写真に収めることが出来ず・・・(>_<)

やっと、収めてきました(^^)v

黄色いコスモと言えば・・・89年の第28回東京モーターショウで登場しましたね。



実際には何台の黄色いコスモが売れたのでしょうか?



コスモスポーツを模したことでも有名かと。

本革仕様・・・いいですね~!!



今は、一時抹消していますが、草ヒロではありません。



COSMOのエンブレムの縁が同色なので後期型でしょうか?

純正のエアロも破損はありますが付いています。



コスモのお隣には、FDセブンが(^^)v



初期型のサンルーフ付き、シートは本革使用の希少な?モデルです。



5チャンネル時代の古き良きローターリーですね。








Posted at 2018/09/10 21:42:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | マツダ | 日記
2018年06月10日 イイね!

話題の・・・?

話題の・・・?っということで。

最近、話題になっている?某本を購入してきました。

表紙を見てもわかるように・・・とてもマニアックな大人の本です。



バブル期のマツダを、こんなに特集する本が今まであったでしょうか!(^^)!

マツダと言えば、ロータリーですね、もしくは、S40年~50年代の旧車が取り上げられるのですが・・・。

この本は5チャンネル化になった頃の物を取り上げています・・・まさにマニアックカーですね。

ちょっと読み応えのある本です(*^^)v

久しぶりに、カタログをあさってみました。



そして、和製リムジンの特集。



かつては5代目(HC)ルーチェのリムジンも販売開始(受注生産)なんて某雑誌に掲載されていたこともありましたが、何台制作されたのか・・・?

かなり前ですが、こんなのものがコーヒーのおまけになっていました。

ガサゴソガサゴソ(^^ゞ



憧れの高級車 リムジンミニカーセレクション!!



全5種で、センチュリー、クラウンが2色づつ、プレジデントが1色のみでした。

先ずはトヨタセンチュリー







微妙な顔つきですね、そしてトヨタクラウン。







以外に出来がいいです。

最後にニッサンプレジデント。







一番出来が良く、今回の特集でも紹介されているので比較できました。

次回は、8月に出るそうなので楽しみですね。

マツダの特集でしたが、リムジンのミニカーの話でばかりでした・・・(^^ゞ





Posted at 2018/06/10 17:08:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ | 日記
2018年03月23日 イイね!

3月23日は323でファミリアの日。

3月23日は323でファミリアの日。っと言うことで。

3月23日は、323でマツダファミリアの日ですね(^^)v

323は海外向けのネーミングです。

他に、プロテジェってのもありますけど・・・。




323のネタもないので、トミカで(^^ゞ

トミカでモデル化されたのは、5代目ファミリアが初でした。



実車の発売から1年後の81年に登場!(^^)!

トミカになってもルックスは良く、人気の高かった赤いボディーで登場!!

1500XGがモデルなので、オプションのサンルーフも付いています(^^)v



トミカでは、6代目もモデル化されましたが、その後は・・・(ToT)/~~~

次は、626・・・さらにネタがありませんな~(^^ゞ

Posted at 2018/03/23 22:02:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | マツダ | 日記

プロフィール

「今日で http://cvw.jp/b/519606/48412360/
何シテル?   05/05 15:48
北海道のルーチェ乗りです。 祖父の代からルーチェ乗りでその血を受け継いでおります。 車のメンテナンスは無知なのですがなぜか旧車乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウィンカーユニットの修理をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/18 20:27:52
オートマチックトランスミッション整備・・・参考例 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/21 07:45:44

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス キャンキャン (ダイハツ ムーヴキャンバス)
ビアンテからの代替え
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
10年ぶりの新車 iストップが付いてるエコカーです。
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
いわゆる「レガート」 縦目が特徴のルーチェですがマツダの若い方々は アメ車ですか・・・ ...
マツダ ルーチェ マツダ ルーチェ
磨くことしか出来ないのに旧車乗ってるお兄いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation