• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイチャンのブログ一覧

2012年10月12日 イイね!

自動車ガイドブック

先日、お友達のお家で飲み会がありました。その時に、旧い車やバイクのカタログを見せて頂いていたら中から『自動車ガイドブック』なる本が1冊出てきました。
中身を見てみると・・・・


    ・・・・・コレは!!( ̄◇ ̄;) 
当時(1970年代前半)登場してきた車がほぼ全て掲載されている本でした。
そのお友達に聞くと、当時の東京モーターショウで入手したのだそうでした。

で、調べて見ると・・・
以下Wikipediaより
1954年から現在(2009年)に至るまで毎年1回発行されており、第1回全日本自動車ショウ(1954年4月開催)の公式目録として会場で頒布(非売品)された全日本自動車ショウ出品者案内が第1巻にあたる。
第2巻(1955年発行)は第2回全日本自動車ショウガイドブック、第3巻(1956年発行)は全日本自動車ガイドブック(巻数表記なし)と表記された。
第4巻(1957年発行)から自動車ガイドブック vol. ○と表記されるようになり、2009年には第56巻の自動車ガイドブック vol. 56が発行された。
発行人は第1巻から4巻が全日本自動車ショウ事務局、第5巻から48巻が自動車工業振興会 第49巻(2002年発行)以降は日本自動車工業会である。
発行の経緯から第20巻(1973年発行)までは東京モーターショー記念出版とされ東京モーターショー公式ガイドブックとしての位置づけが明確であった。
同ショーが隔年開催になった1974年以降もショー休催年も含めて毎年発行され、その後は国産車を網羅した唯一の自動車年鑑と位置づけされるようになったが、現在もショー開催年には公式ガイドブックと認知されていることに変わりはない。
およそ一国の生産車種を、かくも詳細に紹介する刊行物は世界にその類がない、と謳われている。

当時の色々な車も見ていて楽しいですが、その」ページの間に入ってる広告もかなり興味をそそられる物ばかりで、見ていて楽しくなります。


某オクにて入手した物の表紙です。

中身はフォトギャラの方に・・・
Posted at 2012/10/12 21:54:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北陸道の粋な奴」
何シテル?   04/27 01:45
2014年3月から憧れのリムジンドライバーとなりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7891011 1213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

バンダイのプラモデル・その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 23:39:44
本来の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/22 09:36:26
お得@見栄え良し CY31グロリアHTターボ デジパネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/05 20:44:56

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
リムすきさんの元愛車を引き継がせて頂く事になりました。 VGセンチュリーの中でも希少なト ...
ヤマハ ボビィ ヤマハ ボビィ
ご近所専用お買い物原付 2016年春にようやくレストア終了、ナンバー取得。 エンジン ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
2010.2に新しく、MOVEの替わりに嫁車としてウチに仲間入りしました。 ぼちぼち弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
お友達に影響受けてイジって遊んでます。 2011春。復活しました。外装リニューアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation