• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイチャンのブログ一覧

2016年01月20日 イイね!

ナンバーカバー

今日は先日取得したボビーのナンバープレートに取り付ける『ナンバーカバー』を製作してみました。

『えっ?』今更ナンバーカバー?? というかそれって付けたらダメなんじゃ???

そうですよね。ナンバーをカバーするといいつつホントは見にくくする目的(?)なのがソレなのですが、今回作ってみたのはソレとは全く逆にナンバーを目立たせる為のものです。

解りやすく言えば『自光式ナンバー』みたいなモノなのです。

ナンバープレート自体に加工すると違法なのでソレをせずに『自光式ナンバー』をという発想です。

仕組みはアクリル板に溝を切りそのフチから光を当てるという方法です。

ナンバープレートと同じ大きさにカットした6mm厚のアクリル板に文字のフチを掘っていきます。
6mmなのはエーモンのテープLEDの幅が6mmなのでソレに合わせました。

ルーターで慎重に文字のフチを掘っていきます。
ソレにLEDを張り付けて・・・

こんな感じに光ります( *´艸`)
コレをナンバープレートと合わせると・・・・

このままだと周りのLEDが目立ちすぎるので、アルミテープで目隠ししてみました。

こんな感じになりました。軽とか営業の自光ナンバーみたいですね。

文字の掘り方とか、目隠しのアルミテープとか配線処理とかまだまだ改良点は有りますがイイ感じに出来そうな感じ(^^♪

こんな感じに製作していただけるトコロも有りますが、とりあえず自作してみました。(^^♪

実は、原チャリの『自光式ナンバー』は大昔に一度作った事があり、その時代は今の様なLEDも無く自動車のモノと同じ仕組みで、ケースに電球を仕込みアクリル板(ココは今と同じ)で元のナンバーと同じのを作り文字を光らせていました。元のナンバーも携帯はしていましたが、勿論偽物のナンバーなので、一発でツートンの車にナンパされ『偽造ナンバーやないかいッ!』と怒らラてしまいました。(笑)

でもコレも『ナンバーカバー』が禁止になった今では×かもしれませんね~( ̄▽ ̄)
Posted at 2016/01/20 19:23:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北陸道の粋な奴」
何シテル?   04/27 01:45
2014年3月から憧れのリムジンドライバーとなりました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3456789
1011121314 1516
17 1819 20212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

バンダイのプラモデル・その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/12 23:39:44
本来の使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/22 09:36:26
お得@見栄え良し CY31グロリアHTターボ デジパネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/05 20:44:56

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
リムすきさんの元愛車を引き継がせて頂く事になりました。 VGセンチュリーの中でも希少なト ...
ヤマハ ボビィ ヤマハ ボビィ
ご近所専用お買い物原付 2016年春にようやくレストア終了、ナンバー取得。 エンジン ...
ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
2010.2に新しく、MOVEの替わりに嫁車としてウチに仲間入りしました。 ぼちぼち弄 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
お友達に影響受けてイジって遊んでます。 2011春。復活しました。外装リニューアル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation