• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HM-FACTORYのブログ一覧

2021年09月22日 イイね!

3回目の車検に向けて

 来月で3回目の車検になるのでいろいろと見直していたら、この4年と8か月の間に相当手をかけてきたんだなと。

 乗るより、いじってる時間の方が多かった気がするけど、今はほとんど心配なく走り回れるようになった。
(根気よく付き合っていただいた、F-モ様のお陰です)

 しいて言えば、車高調の選択ミスで乗り心地の悪さだけがネック、バネレートを少し下げてみてもダメなら、この足は諦めだな。


■購入後の修理・交換 (2021/9現在)
オイルパンのドレン漏れ →補修済
エンジンブロー+ミッション載せ替え(謎1600cc+機械式LSD)
エンジンオイル・ミッションオイル →Zahren
クラッチ・カバー・フライホイール交換(EXEDY)
エンジンマウント補強(コーキング)
ブレーキパッド →(アクレZZC)
ブレーキローター →(アクレ純正相当)
フロントスタビブッシュ割 →(強化ブッシュ)
リアスタビリンクとシャシークラック →溶接修理済
スピードメーター異常 →センサー交換済
リアゲートストライカー  →応急処置
リアゲートダンパー抜け  →純正相当に交換
リアゲート雨漏り    →コーキング補修
左ウインカースイッチ  →修理済み
テールランプ純正交換
車高調交換済み(SHORIN 前14kg・後12kg)
足回り強化ブッシュ交換済み(前後アーム)
プラグ・ケーブル交換済み(NGK-R・ウルトラブルー)
電気系リフレッシュ
(水温センサー・メインリレー・イグナイター)
フューエルフィルター・調整式レギュレーター
交換済
タペット調整(ヘッドガスケット交換)
パワステオイル漏れ  →漏れ止め剤で解決
ラジエターファンモーター故障 →交換済み
エアコンガス(134a)補充済み(効く!)
ヘッドライトスチーマー処理済
オルタネーターリビルト交換済み
バッテリー交換
ラジエターリザーブタンク補修
フロントバンパー固定応急処置
タイロッド・エンド強化品交換

□タイヤ・ホイール
RE-71RS 前後(205/50R15)
TE-37 前(R15-7.0J+35)/後(R15-6.5J+38)

■その他変更箇所
リアシート・内装撤去 →2名乗車変更済み
前後スピーカー撤去
LEDヘッドライト(日本ライティング)
油温・水温メーター追加(Defi-Link ADVANCE )
ETC搭載
(以上、愛車紹介より)


※当面は元気に走れるこの車、乗ってみたい人いるかな?
Posted at 2021/09/22 07:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2020年09月05日 イイね!

10か月ぶりの日光サーキット (ベスト更新)

10か月ぶりの日光サーキット (ベスト更新) 自粛続きで県外遠征もままならず、サーキット無し県の群馬で悶々としていたところに、地元団体主催の「日光サーキット」走行会のお誘いを貰ったので参加してきました。

 日光サーキットは昨年の10月末に行った以来、サーキット走行も年明けの本庄以来だし、夏真っ盛りの時期に丸一日の走行会に参加するのは初体験だったので、例の整備記録の通り、突貫で各種センサーを付けて、ブロー対策して行きました。

 ついでに、自粛期間中にあれこれ、点火系を始めリフレッシュしておいたおかげか、どうやらエンジンの吹けが良くなった気がする。
 あと、なんちゃってボディ補強のおかげで、サスの動きも判りやすくなった気がする。

 普通なら、気温と路面温度が上がって、とてもベスト更新なんてできないはずだけど、もしかしたらと思いながらサーキットへと向かいました。


 さて、肝心の走行は、夏場向けに10分×6ヒートとありがたい設定
 ちょこっと走って、車とドライバー休ませて、また走ると、おっさんには丁度いいです。
 警戒していた通り、うっかり3周連続アタックしてしまったら、水温110℃、油温125℃、のアラートが出たので慌ててクーリングした後は、1周毎のアタックを心掛けました。
 1枠目でピットに戻った時に、アイドリング時に油圧0.40とか計測して一瞬死んだか?と思ったけど、5分くらいファンを回しておくと、平常値に戻ってくれたので一安心。

 暑さに負けて、オーバーヒートした車も出ていたので、追加メーターと「ZAHREN α540」を入れておいて良かった。

 なんだかんだで、朝の一本目から前回ベストの0.6秒落ちと予想外のタイムが出た後も徐々にタイムアップして、午後の5本目でゲリラ豪雨に降られてドリフト大会になったけど、6本目はまた乾いてくれたところでベストタイム「43秒092」を記録

 今回、見学だけでもって来てくれたお友達のアドバイスと、コースに慣れて、ブレーキとハンドルが安定した結果って感じでした。

 ■2020/9/5 日光サーキット 43”092 GOPRO

 エアー:フロント温間2.5/リア2.5  減衰:フロント5戻し・リア8戻し


 ちなみに、タイヤは昨年日光を走った時から、フロントRE-71R/リアNS2Rを履きっぱなしのままです。
 その間に、本庄フリー ・ 宝台樹ジムカーナ ・ 今回の日光
 そして、走り終わった今も、暑い中交換が面倒で履いたままです。
 いやー、コスパ良いわ

 動画見なおすと、ブレーキ甘いし、これでアタックシーズンに前後ニュータイヤ入れたらどうなるかなと妄想が膨らみます。
Posted at 2020/09/12 22:50:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ
2020年08月29日 イイね!

追加メーター計画

追加メーター計画 本日は、エフもさんにて追加メーターの相談をしてきた。

 せっかく載せ替えたエンジンを長持ちさせたいので、水温・油温管理をできるようにしようと思う。
 とりあえず、下回りチェックとセンサー配線の確認をさせてもらってきた。
 ついでに、中古で買った時からずっとお辞儀していたフロントバンパーの角度を直してきた。
 ようやく、写真のようにしゃっきりした顔に戻してあげられた。


 隣では、常連さんが新型スイフト用のエアロパーツ自作してた。
 まだ途中だけど、許可が下りたら紹介させてもらおう。


 帰宅後、奥様に、ちと温度管理用のパーツ増やすって話をしたら

「健康器具を買うんだね?
 えっくすさんも高齢だからねぇ、
 体温と血圧見て体調管理してあげないとねぇ」

 と、謎の納得をしてくれた。
 ありがたや。


 そういえば、例の接着剤補強をした後、初めて運転したところ、細かいギャップで跳ねまくっていたサスの納まりが早くなった。
 すでに強化済みか?と思っていたけど、それなりに効果が出てくれたみたい。
Posted at 2020/08/29 23:42:03 | コメント(1) | CR-X | クルマ
2019年10月24日 イイね!

走行準備中

走行準備中8月にエンジンの載せ替えが完了してからのこと

仕様変更に伴う手続きが控えていたが、走り回りたくて一旦エフモさんから回収させて貰い街乗りがてらクラッチの慣らしをしてました。
そして、9月の後半に、車検整備の為、改めてエフモさんに預けたら、また問題山盛り。
エンジンの構造変更、ライトが暗いからバルブ交換、シートレールのネジが舐めてたり、ステアリングラックからオイル漏れ、オイルパンもヤバイつつか。
ジョイントブーツも割れてグリスだだ漏れ

その辺りを修理してもらって無事車検通過
走りが荒いので、気を使ってブレーキのエア抜きもして貰いました。

「もっと早く持ってきて」と嘆かれましたがそこはエフモさん、きっちり仕上げてくれました。


再度帰って来てからはやりたい放題

夜な夜な、軽量化と足交換♪




フロント14kgリア12kgのガッチガチ
乗り心地度外視で、減衰最低でもめちゃくちゃ跳ねる
その代わり、フラットな路面は気持ちよく走れるので、サーキット持ち込むのが楽しみでしょうがない
Posted at 2019/10/24 23:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-X | 日記
2019年08月28日 イイね!

これまでとこれから

CR−Zを降りてからみんカラから遠ざかっていたけど、このところCR−Xをいじり始めたので、また少し記録を残そうかなと思う

そんな、これまでのあらすじ
2016年秋にデミオのエンジンが不調になり乗り換えを検討
ヤフオクで見つけた青いCR−Xに惚れるも、実用面からFIT HYBRIDを発注・・・しておきながら、どうしても目に焼き付いて離れない1800cc仕様のCR−Xを手に入れて、サーキット遊びを再開、10年落ちのRE−01RだったのにCR−Zの本庄ベストを更新して速さを実感

それからスピードメーターが動かなくなったが、ストックしてもらっていたミッションケースからセンサー移植して復活

10月に再車検通過

タイムアップに向けNS2Rに履き替えたが、調子に乗った雨の本庄でコースアウト、ホイール一本ダメにした。
後日、タイムアタックに行って、46秒台に突入できたと思った直後に、オイル管理が甘くクランクメタルブローさせてしまった。
本庄15分走るごとに2Lオイル食っていたから、毎回継ぎ足さなきゃならなかった。

なんとか自走で帰宅するも、気落ちしてしばらく冬眠


しばらくはエフモさんのマッハ号計画のお手伝いをしたりしてたので、FBの方が活発になっとります。


ブローから約1年半、エフモさんの協力を得てエンジン載せ替えに挑戦

謎の腰下B18C → 謎のB16Aに載せ替えた
たまたま見つけたB16A、カムが社外品だったのか、点火タイミングが普通のB16Aと逆順という不思議
ミッションも2〜3速がガリっていたのでついでに載せ替え
外してみたら、クラッチディスクもボロボロに剥がれていて、エンジンとクラッチどっちが先にブローしたか怪しいくらい。
そんな訳で、クラッチも新品交換に

でも、エンジン・ミッション共に載せ替えた方は状態が良く、格安で拾ったノーマルECUに戻したら、エンジンチェックランプも消えてくれて一安心
排気量は落ちたけど、速さ的には極端な差が無い感じになった
おまけに排気音が少し静かになったので、音量規制に引っかからないで済むかなと

だた、エンジン載せ替えたと思ったらオルタネーターが死んで庭で交換
リアゲート抜けてたのでこれも純正同等品をネットで探して交換
パワステオイル漏れ対策で漏れ止め剤投入
ついでにLOOPガソリン添加剤投入

した所までが今現在

他にもリアショックはバタバタ、ブッシュもヒビだらけ
ヘッドライト暗くて夜不安だし
雨漏り対策もしなくちゃだし、やること多くて楽しーぞと

それでも、普通に走り回れるようになったし、暑さのピークも超えたようなので、ぼちぼち色々なところに出没しようかなと思っとります。


確定しているのは10月の日光

それと適当な本庄フリー

CR−Zでは走れなかった筑波2000にも行ってみたい。


レストア中心でのんびり再開です。
Posted at 2019/08/28 21:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-X | クルマ

プロフィール

「86やBRZでインチダウンしてみたい人も居るのか。
そしたら、15インチなんたらの投稿が気になるのも判る・・・。
15インチ万歳w」
何シテル?   08/25 21:22
HONDA車ばっかり乗ってきたけど、そろそろ他の車も乗りたくなってきた。 でも、結局はHONDA買う。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JG3 アイドリングストップだけキャンセラー(アーシング)取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 03:25:45
パワーアンプ入れ替えへの道 ~パワーアンプ3台取付編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:26:49
GOLDEX本庄モーターパーク (旧:本庄サーキット) 
カテゴリ:サーキット
2011/07/26 02:35:10
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
人生初の新車購入です。 初めてコンセプトを聞いた途端、乗りたくてたまらなく、実車も見ない ...
ホンダ CR-X 青エックスさん (ホンダ CR-X)
二代目CR-X 某所で見つけて、こんなきれいな青のCR-X見たことない!!と惚れ込んだ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
4年前にジムカーナで勝てる車が欲しくて手に入れた一台です。 この車で約3年間ジムカーナを ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド 青ヒットさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
■通勤快速 マニュアルだったCR-Zとは違い、今度は7速DDCを選択しました。 スピー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation