• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HM-FACTORYのブログ一覧

2013年03月16日 イイね!

F-1 2013開幕!!!

2013年のF-1が開幕しましたよ。
今年は最後のV8エンジンシーズンです。
22台のエキゾーストを聞けるのは今回限りなので、鈴鹿には行きたいと思っとります。

さて、オーストラリアの予選はどうなることやらと思ったら、いきなり雨の影響でQ2以降が順延w
決勝と合わせて明日に持ち越しとな。
3年前の鈴鹿と同じだけど、あの時みたいに晴れてくれれば良いけど、天気予報は余り良くないらしい。

相変わらずレッドブルが速そうだけど、フェラーリはもちろん、メルセデスやロータスも良さそう。
逆にマクラーレンが迷走している模様。

はよ明日になれ。


今シーズンさらに気になるのが、可夢偉がシーズン途中で交代になるのか否か・・・楽しみ楽しみ。
Posted at 2013/03/16 22:11:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | クルマ
2011年10月10日 イイね!

2011年 俺だけのF-1日本GP

土日は、全日本ジムカーナのサポートで丸二日消費した上に、帰宅後も即沈没だったので結局三連休の最終日が俺のF-1日本GP開幕ですw

オンタイムの二日間で俺に結果を言おうとした人間は全員血祭りに・・・(ウソ



まずは予選から、フジも頑張って1時間枠用意してくれてたので、Q1からじっくりと見られますって、いきなり奇跡が!

いくらタイヤの差があるとはいえ、カムイのトップ通過が確定した瞬間に部屋で叫んでしまった。
うーむ、現地で見ていたらどんだけ大騒ぎになっていたことやら。

右京さんも涙ぐんでいたようだけど、俺も叫びながらちょっと涙が出てしまった(・_;)


つづくQ2、カムイがQ3に進むにはQ1並みのタイムを出すのが条件と言う中で、セクター1~2を自己ベスト相当でつないだうえに、130RをDRS全開で通過!(放送された中では、恐らくベッテルとカムイだけ?)見事10位で通過。

Q3はタイム計測しなかったものの、セッティング確認と、日本のファンへの感謝の意味を含めてかインストレーションラップをしたのが功を奏して7位グリッドに確定。

ついつい、メルセデスとルノーがカムイのためにQ3走らなかったんじゃないかと勘繰ってしまった(汗


そうそう、予選トップを決めたベッテルのアタックも素晴らしかった。
あのスピードで縁石どころか、芝やダートも乗せられるギリギリまで使っての0.009秒差のポールは今回のレッドブルでは限界だった模様。
安全策で130RでDRSを閉じていたマクラーレンが、他の区間でも限界を攻める一発勝負に出ていれば間違いなく更新されていたと思う。

間違いのない95%か、限界の100%かが勝負を分けた瞬間だった。



さて、スポルト(撮ってあったw)を挟んで決勝


福島の少女合唱団による、全世界への感謝のメッセージを読み上げた後に君が代斉唱。
これにもまた涙腺が緩んでしまった。


カムイは予選の好結果もあり、インタビューでも良い感じにリラックスしている様子で決勝にも期待が持てそうだとスタートを待った。

が・・・何が原因だったかは判らないがスタート失敗してずるずると順位を落としてしまう。

序盤、上位陣に付いて行くためにソフトを履いたんだろうけど、それが裏目に出てピット回数も増えてしまい更にずるずると順位を落とす悪循環。

しかし、2回目のタイヤ交換のタイミングにセイフティーカーが入ってチャンス到来と思ったのだが、何故か選んだのはグリップの低いミディアムタイヤ。
(確か、ソフトはもう一セット残っていたはず)
これではセイフティーカー開けの再スタートで周りに付いて行けるわけもなく、ペースダウン。
後続にも迫られて、最後のピットインをするタイミングも逃してジリ貧でのゴールになった。

カムイのスタート失敗も要因ではあったけど、一度作戦がずれると、臨機応変に対応して行けず、後手後手に回ってしまうのがここ数戦のザウバーの悪循環って感じがする。
昨年に続いて、カムイの入賞が見られなかったのは残念だけど、大幅アップデートで中堅での戦闘力が確保できたのは良かった。
次戦に期待。

逆に、17位スタートでポイントを獲ったチームメイトのペレスは見事だった。


後は、ハミルトンとマッサの接触・・・またか。

バトンが第二の故郷(になるのか?)で見事優勝!!

そして、ベッテルが二年連続のワールドチャンプ確定と話題尽くしの鈴鹿だった。


3月の震災による福島原発の事故、その影響で一時は日本GP開催が危ぶまれた次期もあったけど、無事に開催されてよかった。
しかも予選6万、決勝も10万人の観客が動員されたとのこと。
テレビで見て居た限り、かなり外国人客も多く見られた。

同時期に開幕した世界体操と合わせて、世界的なイベントがきっかけで、日本は大丈夫だとアピールできれば外国人観光客の低下も回復してくれるんじゃないかな。


来週は韓国GP、次こそ日本スペシャルの効果を発揮してカムイがポイント獲得してくれることに期待!!
Posted at 2011/10/10 21:09:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | F-1 | クルマ
2010年11月15日 イイね!

王者誕生

こんな結末になるとは予想もしていなかった。
一番分が悪いと思って居たのに、何も文句の言いようがないチャンピオンの獲り方だった。

それに対して、安全策に走ってタイヤの状態を見極めきれなかったベテラン二人の心境も判らなくもない。
逆に言えば、若僧の事は眼中になかったという事だ。

ルノーとメルセデスが巧い事割って入ってきたのも面白い結果だった。

カムイは残念だったけど、今年の活躍で来年は期待できるかな。
早速来年が楽しみになった
Posted at 2010/11/15 01:55:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | F-1 | クルマ
2010年11月14日 イイね!

いよいよ、ファイナルラウンド

既にリアルタイムではスタート間近の、F-1最終ラウンド アブダビグランプリ
フジテレビでも後2時間後にスタートが迫ってきています。

風呂に入って体も温めたし、準備は万端

昨日の予選の結果からは、チャンピオン4候補の誰がタイトルを取るか全く想像がつかない。
たとえポールからベッテルが逃げ切ったとしても、残り3人の結果次第、逆に3候補が沈んで、予選2位スタートのハミルトンが優勝して逆転の2冠達成と言う結末も、決して無いとは言い切れない

そんな中で、ポイントランキングトップのアロンソが、2位のウェーバーの前からスタートするというのは一番大きなポイント。
大方の予想はこの順位のままゴールして、アロンソが順当にチャンプ獲得って所でしょう。

出来れば荒れたレースにはなって欲しくないが、最後の大勝負で大番狂わせにも期待したい。



※バレー女子、銅メダル獲りましたね。素晴らしい。
 笑顔が素敵でした。
Posted at 2010/11/14 22:02:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | クルマ
2010年10月10日 イイね!

勘違いとお詫び

サーキット内での動画撮影は禁止だそうです
期待していたみなさんごめんなさい



※マーシャルカーはマクラーレンF1?
コースクリアなのに、明らかにCR-Zより速いです

※鈴鹿のマーシャルはFD2とCR-Zでした
Posted at 2010/10/10 09:48:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | F-1 | クルマ

プロフィール

「86やBRZでインチダウンしてみたい人も居るのか。
そしたら、15インチなんたらの投稿が気になるのも判る・・・。
15インチ万歳w」
何シテル?   08/25 21:22
HONDA車ばっかり乗ってきたけど、そろそろ他の車も乗りたくなってきた。 でも、結局はHONDA買う。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JG3 アイドリングストップだけキャンセラー(アーシング)取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 03:25:45
パワーアンプ入れ替えへの道 ~パワーアンプ3台取付編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:26:49
GOLDEX本庄モーターパーク (旧:本庄サーキット) 
カテゴリ:サーキット
2011/07/26 02:35:10
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
人生初の新車購入です。 初めてコンセプトを聞いた途端、乗りたくてたまらなく、実車も見ない ...
ホンダ CR-X 青エックスさん (ホンダ CR-X)
二代目CR-X 某所で見つけて、こんなきれいな青のCR-X見たことない!!と惚れ込んだ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
4年前にジムカーナで勝てる車が欲しくて手に入れた一台です。 この車で約3年間ジムカーナを ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド 青ヒットさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
■通勤快速 マニュアルだったCR-Zとは違い、今度は7速DDCを選択しました。 スピー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation