• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HM-FACTORYのブログ一覧

2010年03月17日 イイね!

蔵出し動画 本庄サーキット編

今週末、本庄サーキットに行く前に、昔の走行動画を見直してました。

■カローラで走ってみた 2008年 59秒(一分切れたw)



■アコードで走ってみた 2009年 54秒



■アコードその2  圧縮がきつい・・・




この動画、お前かぁ!!
と思った貴方、通ですね(笑)
はい、私です。
と、一部だけに通じそうなネタ振りをしてみます。

とまぁ、ノーマル車で走るのが好きなんですよ。
他にも、ヴィヴィオ、DC2R、FD2等々、ノーマル車(殆ど借り物ww)で本庄遊びをやってました。
(走れれば何でもいいともいう)

ノーマルのアコードが54秒 ・ ライトチューンのデミオが49~50秒 ・ 同じくライトチューンのロードスターで50秒 ・・・ ノーマルのCR-Zならば、その間(51~53秒)位に入れれば上出来かなと思う。

ちなみに、ノーマルのDC2Rで走った時は、49秒フラットだったかな。
Posted at 2010/03/17 03:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ
2010年03月16日 イイね!

ジムカーナ走行をしてみて (燃費と充電編)

ジムカーナ走行をしてみて (燃費と充電編)一般走行の速度域の範囲内で、限界を確かめられるジムカーナは車の性能テストには最適な気がします。
まずは、気になる燃費と電池に関して

■燃費はエコじゃないw
 常に高回転で走行しているので、燃費計の表示は 1.5km/Lという素晴らしい数値でしたw
(タイヤの小径化とホイールスピンも悪影響してます)
 さらに、充電のためのアイドリングを行うので、最終的には1.0km/L!!
 どこがエコだよwww
 普段の通勤で挽回するしかないです!

■バッテリーの消費
 Sモードで加速すると良い勢いでバッテリーを消費するかと思ったらそうでもないです。
 約1分ちょいのコース設定で、約3メモリ前後の消費でした。
 ホイールスピンが激しかったり、コースに慣れて、アクセルの全開時間が増えてくると消費が増える傾向でした。
 後は、高回転を多用すると、アシストが減るのか、消費が抑えられた気がします。

■IMAバッテリーの充電
 静止したアイドリング状態で、3000回転以上(公式には3500回転?)を一定時間維持するとチャージ状態になります。
 どんなに回転を高くしても、チャージメモリは4のままなので、充電速度は変わらないようです。(ブレーキ時はチャージ8まで行きます)
 そして回転が2500以下に落ちるとチャージが終わります。
 また、バッテリーのメモリが8になっても自動的に止まります。
 2600~2800回転を維持できれば、多少なりガソリン消費を抑えつつ充電できます。
 正確に計測していませんが、1分前後で1メモリ増える感じです。
(※バッテリーの寿命には悪影響を及ぼすと思われます)



もちろん、普段乗りではEやNモードで17~18㎞/Lは普通に出せますよ。
Posted at 2010/03/16 03:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2010年03月16日 イイね!

盗撮されてました(笑)

13日のおかずレーシング練習会に参加した時の走行動画を、しっかり撮影されてました。

この日最後の一本で、ベストタイム(1’09”47)が出た時の走行です。
実は、この一本だけ撮れていなかったので、どんな動きしてたか気になってました。
話題の新車様様、ありがたやです。m(._.)m


ブレーキやハンドルの切り込みロスを減らすことでタイムアップできたみたいですが、ジムカーナの華・サイドターンが今一つ、現役ドライバーのHIROさんに運転してもらった時が一番きれいに回ってました。
やっぱ、練習不足がバレバレです。

それにしても、ノーマル足とは思えないスムーズな動き。
当分交換するの勿体ないからこのままにしよう。

さて、実は昨日のダンロップジムカーナレッスンの走行動画が全く撮れていませんでした。
もし、撮影していた方が居たら、見せて頂けるとありがたいです。
特にAMの走行動画を募集します。

(午後は路面温度の関係か、サイドターンが全くできなかった・・・)
Posted at 2010/03/16 00:18:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2010年03月14日 イイね!

ダンロップジムカーナレッスンに参加してきた。

ダンロップジムカーナレッスンに参加してきた。今日は、ダンロップ主催のジムカーナレッスンがあるというので、のこのこと見物に行きました。
すると、「もちろん、走りに来たんだよね?」っと関スポの管理人さんに呼び止められ、飛び入り参加することになりました。

まぁ、その気満々で昨日の準備のまま行きましたけどw

ダンロップと契約している、全日本ジムカーナ選手さんが講師として運転を指導してくれるというものでした。
座学、練習走行、同乗走行、慣熟歩行でのコース攻略、そしてタイムアタックと、中々盛り沢山な内容でした。
昨日は気付かなかった、CR-Zの特性や、今後ジムカーナに使う上での課題も見つかったので、これから始めたいと考えている方々への参考になれば何より。

・足回り・ブレーキ・LSDを変更すればかなり化けそう。(デミオと良い勝負?)

・ABSをカットすると、VSAも同時に切れます。

・スタート前のSモード押し忘れ ・ VSA-OFFのし忘れに注意

・アイドリング充電で、IMAバッテリーを満タンにできるけど、走行時の充電に対してバッテリーの寿命を縮める可能性もある。(メーカーには未確認ですがバッテリーの特性として考えられます。)

・サイドワイヤー調整は、サイドブレーキ後ろのドリンクホルダーをマイナスドライバーでこじって外せば出てくる。(ネジを外す必要がない)

・LSDはクスコさんがこれから開発

等々


それと、全日本ジムカーナにCR-Zで参戦予定している選手の取材としてPD(プレイドライブ)の記者さんが来てまして、その方のオマケとして、【個人でもCR-Zでジムカーナなんて考える好き者が居たんだ!?とw】自分も取材して貰っちゃいました。

4月1日発売の4月号に掲載してもらえるそうです。
昔、本格的にジムカーナをやっていたころから、PDへの掲載は憧れだったので、こんな形で実現するとは思わなかったです。
ちょっと嬉しい。
でも、写真を撮ってもらっていた時、ひきつってた気がする・・・。

ザーレンのステッカーや帽子も写ってたはずだから、イイ宣伝になるかな!?
Posted at 2010/03/14 22:07:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2010年03月14日 イイね!

今日も関スポです

今日も関スポですおはようございます
バカは今日もジムカーナしにきてます

最高にいい天気ですよ
ダンロップの講師さんに色々教わってきます

#昨日コメいただいたみなさん返事できずすいません(>_<)
Posted at 2010/03/14 08:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「愛車紹介の中にラップタイムなんて項目あったとは。次にサーキット行ったら使ってみよう。」
何シテル?   10/22 04:57
HONDA車ばっかり乗ってきたけど、そろそろ他の車も乗りたくなってきた。 でも、結局はHONDA買う。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

  1 2 3 4 5 6
78 9 10 11 12 13
1415 16 1718 19 20
21 222324 25 26 27
282930 31   

リンク・クリップ

AGSフルードの交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 06:14:06
フロントバンパー取外し方 [N-VAN] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 08:01:52
JG3 アイドリングストップだけキャンセラー(アーシング)取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 03:25:45

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
人生初の新車購入です。 初めてコンセプトを聞いた途端、乗りたくてたまらなく、実車も見ない ...
ホンダ CR-X 青エックスさん (ホンダ CR-X)
二代目CR-X 某所で見つけて、こんなきれいな青のCR-X見たことない!!と惚れ込んだ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
4年前にジムカーナで勝てる車が欲しくて手に入れた一台です。 この車で約3年間ジムカーナを ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド 青ヒットさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
■通勤快速 マニュアルだったCR-Zとは違い、今度は7速DDCを選択しました。 スピー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation