• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HM-FACTORYのブログ一覧

2012年03月18日 イイね!

全日本ジムカーナ ~ 最後はスキルマン

全日本ジムカーナ ~ 最後はスキルマン朝から全日本ジムカーナの観戦をしに本庄サーキットまで行ってきました。

お目当ては、ぴすさんのサトリアデビューだったのですが・・・kame117さんのハッパも空しく、降ろしたての車では思うような結果は難しかったようです。
もともとウェイトハンデがきつい上に、足まわりが前例のない車なので、次戦はもっと良くするよ~と言っとりました。
(一昨年のCR-Zデビューの時も渋い立ち上がりでしたしね。)

それ以外では、やっぱり新型スイフトはえーなーとか、シティのスーチャー&ターボがあり得ない速度で突っ走っていたり。


※生クスコたん出走前のお祓い中w



勝ち続けるトップドライバーの成功の陰には隠された秘話もありと。
やっぱり、縁の下の力持ちが居てこそ、その人が輝き続けられるんですね~

わたしゃ輝く器ではないので、せいぜい拙い布教活動をするか、黒子役が似合ってるなと思ってみた。


kame117さんは、ぴすさんの走りを見届けた後に、寒さにノックダウン
ほんと、朝からお疲れ様でした。


私は終盤のクラスが気になったので全車走り終えるのを見届けて、サーキットを後に・・・しようと思ったんだけど、あまりの眠さに表彰式をBGMにうたた寝してから帰路に着きました。
参加者の皆様、表彰式を賑やかしに行けずに済みません。



ちなみに、今年のコースは、例年になくレベルが高く感じました。
新ショートカットと嫌らしい規制パイロンのお陰でギャラリー的には面白かったです。



その後、庭での作業が面倒臭くスキルマンへ
リフトを1時間借りて、フロント周りの異音チェックとリアの車高を4mmあげてきました。
帰り道・・・異音消えない。
車の動き・・・アンダー増えた?

ってな感じなので、またどっかで見直さないとです。


融雪剤で真っ白になった下回りも、どうにかしないと・・・・・。
Posted at 2012/03/18 22:24:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2012年03月15日 イイね!

5月20日は本庄カート耐久

前にカート耐久に参加したのは三年前になるのかな
今年も5月20日に開催されるってので当時の面子と新規さんに声かけちう
何とか五人は集まりそう

カート部の皆さんもいかが?

六人揃えば1人一時間で、参加費も15,000位とお手頃になりますよ
Posted at 2012/03/15 23:47:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | クルマ
2012年03月15日 イイね!

ローター研磨とお得情報

連日寒いです。
夜はちっちゃいホットカーペットを足元に忍ばせないと眠れなくなりました(;_;)もう、おっさんじゃぁ



今日は退社間際に、トラブル発生してプチ足止めを食らったものの、閉店ギリギリにスキルマンに飛び込めました。
そして、店じまいしようとそわそわしている店長さんに、このまえ交換したレコード盤ローターの研磨を依頼してきました。

見た目には酷かったけど、何とかなるでしょうとのこと。
(あ、元の状態の写真撮り忘れた)


2~3分雑談して帰ろうと思ったら、週末に在庫処分セールをやるとの情報をもらいました。
奥のテーブルにはそのセール品がすでに陳列してあり・・・・・型落ち品とはいえ、たぶん、50~80%引きくらいのモノばかり?

六角レンチセットとか、すげーーーーー欲しい。
他にも巨大なあれとか(名前ド忘れw)


スキルマンのセール期間は、17日~18日

当然、早い者勝ちだそうですよ。



とりあえず、朝一に買い物したら、本庄の前日練習見に行こうかな・・・。

それとも、リフト借りてリアの車高見直そうかな。
関連情報URL : http://www.skill-man.com/
Posted at 2012/03/15 00:35:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2012年03月14日 イイね!

意外と平気

意外と平気車高落としまくった俺のCR-Zだけど車止めとか特に心配しなくても平気だったり

たぶん、タイヤ外形が大きいお陰なんでしょね


15インチにしたら、ずりずりになるな~


今日はスキルマンに寄りたいから早く上がろう
Posted at 2012/03/14 12:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2012年03月13日 イイね!

ABSの勘違いとか (昨日の訂正)

昨日アップしたABS関連の日記にちょいと?重大な?間違いがありました。

全日本を含むジムカーナの車両規定をよーく読み直すと、主なN/PN/AEクラスでのABSのカットはNGとなってました。
JAFスピード車両規定 ※難解書類
※要約すると、ブレーキパッド交換はOKだけど、それ以外に元々付いてた物は外しちゃダメよ。


それなので、ABS有りだと走り辛いのは判ってても、切らずに走っていたそうです。
前後バランスが悪化して大変なことになるのは事前テストで試してみて判明したようです。

適当な事書いて、済みませんでした。



と言うのも、過去にNクラスのインテグラなんかはABS有りから無しに変更した車がゴロゴロいたんですね。
でも、それは違法改造ではなく、「インテグラにはABS無しモデルもあり、これは元々ABS無しモデルだ!」と言い張れる合法改造だったわけです。

CR-Zは全モデルにABSが基本で付いてるので、ABSカットはレギュレーション違反になってしまうんですね。
てっきり、外してもいいもんだと思って勘違いしてました。



他にも、事故車だからキャンバー付いちゃったとか、元々アームが曲がってたんだとかw
レギュレーションなんて、あってないよおkgpppr@@


ちなみに、俺のはリアル事故の影響で右前だけ1.5度くらいキャンバー増えましたwww
(サブフレームのズレって噂も・・・)
今は、キャンバーボルトでわざと抑えてますwww



それと、ABSをカットしたのは今回が初じゃなかったです。
ABS初カット
購入当初に、関スポの練習会でサイドターンが出来ずに、ダメもとでヒューズを抜いてました。
でも、この時は前ノーマルパッドとリアもチョイ効きパッドだったので、ターンインで大暴れする事もなかったですね。
サイドターンもし易くなった記憶があります。


レギュレーションに縛られないなら、ABSカットして、前後のパッドバランスを合わせるのが一番速く走れそうです。
Posted at 2012/03/13 20:44:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ

プロフィール

「86やBRZでインチダウンしてみたい人も居るのか。
そしたら、15インチなんたらの投稿が気になるのも判る・・・。
15インチ万歳w」
何シテル?   08/25 21:22
HONDA車ばっかり乗ってきたけど、そろそろ他の車も乗りたくなってきた。 でも、結局はHONDA買う。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

JG3 アイドリングストップだけキャンセラー(アーシング)取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 03:25:45
パワーアンプ入れ替えへの道 ~パワーアンプ3台取付編~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/25 11:26:49
GOLDEX本庄モーターパーク (旧:本庄サーキット) 
カテゴリ:サーキット
2011/07/26 02:35:10
 

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
人生初の新車購入です。 初めてコンセプトを聞いた途端、乗りたくてたまらなく、実車も見ない ...
ホンダ CR-X 青エックスさん (ホンダ CR-X)
二代目CR-X 某所で見つけて、こんなきれいな青のCR-X見たことない!!と惚れ込んだ ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
4年前にジムカーナで勝てる車が欲しくて手に入れた一台です。 この車で約3年間ジムカーナを ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド 青ヒットさん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
■通勤快速 マニュアルだったCR-Zとは違い、今度は7速DDCを選択しました。 スピー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation