色々と部品の劣化が出てくるようです。
先々週の12か月点検の際に冷却水漏れが発覚。
思わぬ出費となりました。
漏れた個所はクーラントポンプASSYの取り付け面。
調べると他にも同様事例が。
GOLFⅦの持病のようですね。
その前のGOLFⅣはウォーターポンプのベーンが破損でオーバーヒート。
GOLFⅤ系のEOSはサーモスタットの破損(全開)でオーバークール。
冷却系が弱いようですね。
これまでの車両を振り返ってみると
エクサ : 燃料計と水温計のはんだ不良による機能停止
シフトロッドの調整不良によるギア抜け
サイノス : フロントハブベアリングの破損(タイヤがぐらつき)
↑初期トラブルとしてクレーム修理
3速シンクロの摩耗(ダブルクラッチを覚えました)
カリブ : フロントハブベアリングの破損(車両交換のきっかけ)
MR-S : 冷却水の消耗(3か月ごとに補給)
ルーフからのドレン口の詰まり(放置すると車両ECU水没の恐れ)
O2センサの機能停止(車両交換のきっかけ)
GOLFWAGON Ⅳ : ステアリングラック破損
ブレーキバキュームホース破れ
ウォーターポンプのベーン破損
EOS : エンジンオイルの消耗(3,000kmで警告灯点灯)
↑エンジン載せ替えでも解消せず
ルーフからの雨漏り
↑ドレンの詰まり、防水シートの縮み等々
サーモスタット破損(全開)
ルーフ動作途中で機能停止(このまま走行不能)
このトラブル量が多いか少ないかは判断に迷いますが、
国産でもトラブルと無縁ではないですね。
最後に今回の代車は
Golf Touran TDI Highline マイナー前の車両です。
以前GOLFのTDIに乗りましたが、その時に比べると
エンジン音がかなり気になります。
ディーゼルは静かになったと思ったのですが、
遮音の使用なのか、経年劣化なのか。
試乗だとわからないところですね。
先日装着したサイクルアタッチメントの
積載状況の確認を行いました。
装着状況はこの通り
ルーフが高く大変でしたが何とか積載完了。
女性の平均身長より低い身としては大変です。
このタイプは自転車とアタッチメントの固定はしっかりしていますが
アタッチメントとキャリアバートの固定がボルト一本のみなので
心もとないです。
試しに走行してきました。
その結果
汚れて真っ黒に
ではなく、アタッチメント装着前にSHOPに預けていた息子の自転車。
冒頭の娘の自転車を入れ替えでSHOPに預け、引き取ってきました。
高速走行の後で確認しますと予想通り
アタッチメントの固定ネジが緩んでいました。
子供の下宿先までの運搬はこまめに増し締め休憩が必要です。
THULEのフォークダウン型サイクルキャリアです。
型式はVelo Vise 511
こちらは2000年頃にMR-Sにトランクキャリアを導入した際に
それまで使用していた倒立型の530、正立型の549、566では
新調したロードバイクの搭載に下記の不具合が出そうなために
導入したものです。
倒立型はシフト・ブレーキワイヤーをつぶしてしまう。
正立型はアルミフレームの割れが心配
20年ぶりで心配でしたが、物置の中で錆も発生していなく
問題なく使えそうです。
今回はアイドリングストップからの
再始動に失敗する症状が出ていたため
その調査も兼ねて一泊二日の入庫です。
その代車がこちらのPOLO comfortline。
このモデルに変わってからは初めてです。
最新GOLFはまだ代車としての使用はしていないようです。
早速エンジンルームを見てみますと
1L3気筒エンジンはコンパクトでかなりスペースに余裕があります。
つまり、スカスカです。
R-lineの1.5L、GTIの2.0Lに合わせているのでしょうね。
さらにバッテリーを見てみると
こちらもベースの半分しか使用していません。
将来的にはGOLF同様ハイブリットが計画されているのでしょうか。
肝心の点検とアイドリングストップからの再始動失敗のトラブルですが
・エラーログには何もない
・試走してもアイドルストップにならない
・バッテリー容量の診断ではかなり弱っている
とのことで、これが原因と推定。
前回の交換が20年1月と2年しか経過していなく、保証期間のため
無償交換となりました。
ここは予算を惜しまずディーラー交換としたメリットですね。
なお同日に86も半年点検。
こちらもバッテリーが弱っており交換。
3年半とこれまでの車両に比べると早いですが
走行中にオルタネーターの発電制限が入り
12V弱まで低下しているのでかなり負担が
大きいんでしょうね。
他にも水温が渋滞で110まで上昇、下り坂で70度まで降下と
90℃±20℃と暴れています。
低燃費と100PS/L超えの両立が困難なのでしょうが、
最初に気づいたときは慌てました。
本日右リアフェンダーの修理に
出していたGOLFが戻ってきました。
板金+塗装だけあって、
→
きれいに治りました。
これで安心と思いましたが、夕方買い物に出かけようとしたら
発進直後にドアミラーの鏡面が脱落!!!
鏡面を固定している接着剤が劣化した模様。
このままでは整備不良となってしまいますのでそのままディーラーへ。
緊急入院を覚悟しましたが、在庫があるとのことで即交換。
左側も確認してもらいましたが、こちらも脱落直前とのことで
同時交換となりました。
これまでは発生していませんでしたのでⅦ特有でしょうか。
最後に、Ⅷがまもなく発表。
フライングで実車を見せてもらいました。
Ⅴ → Ⅵ → Ⅶ と大幅進化をしてきましたが
Ⅷはさらに進化。
質感もさらに向上しています。
驚きはついにシフトレバーがなくなりました。
現状のハイライン相当のグレードはステアリングにシフトスイッチがありますが
コンフォートライン相当はシフトスイッチなし。
DSGなのにマニュアルシフトはできないようです。
AT限定の多さから仕方がないんでしょうか。
動力系もマイルドハイブリッド。
純粋なガソリン車は現行車種が最後になりそうですね。
![]() |
トヨタ 86 18年8月購入の通勤車です。 11年ぶりのMT、初のFR、19年ぶりの屋根付き車両で ... |
![]() |
その他 その他 メインで使用しているレンズ交換式コンパクト。 オリンパス ペン E-P1 シルバーボディ ... |
![]() |
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 25年3月導入の家族用の車両です。 2025年3月15日の使用状況 走行距離 : 燃費 ... |
![]() |
その他 その他 初めてのデジカメ。 嫁さんが使用していたAPSカメラのIXY 320からの買い替えです。 ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |