• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わらびぃのブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

タイロッドエンド交換

タイロッドエンド交換先々週のGOLFの点検時にタイロッドエンドの
ブーツの破損が発覚。

今回はその修理としてタイロッドエンドを
交換しました。
ブーツだけの交換だと思っていましたが、
タイロッドエンド本体ごと交換してしまうんですね。

さすがに10年もするとこういった摩耗性部品の交換が
必要となってくるんでしょう。




来週は、先週のEOSの点検で確認されたサーモスタットの交換。
年明けから水温の上昇が遅かったので詳細調査をお願いしましたが、
予想通りの結果でした。
これで2台合わせて4週続けての入庫となります。
EOSはこれまでの3週と違って1週間の入院。

代車が何になるか、楽しみです。
Posted at 2013/02/23 21:43:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2012年07月02日 イイね!

GOLFが車検

GOLFが車検先日GOLFが4回目の車検。
今回の代車は手違いで急きょ用意されたこちら。








GOLFⅥのGTIです。
リアの方はこちら。

ただのGTIかと思いましたが、サイドにはこのような表示が



シートもちょっと

違っています。

これは限定車か何かでしょうか。

ステアリングはこのように

GTI専用ですね。
ただしこの形状、私の場合通常保持する8時40分だと
ちょうど断面が太くなるところとなってしまい、私の小さな手では
握りにくいです。
こちらは一定断面の方がありがたいですね。

エンジンルームの方は

2月のEOSの代車の1.2TSIと違ってぎっしりと詰まっている感じです。

走ってみての感覚もさすがGTIという感じ。
威勢のいいエンジン音とともに、EOSよりもパワフルに感じます。
それでいてEOSよりわずかに燃費が良いようで、60kmの走行で
MFD表示 12.2km/L でした。
車重の軽さなのか、チューニングが異なるためなのかとちらでしょうか。

最後に明細はこちら。

年間で2台の車検は痛いです。
(さらにEOSのタイヤも控えています・・・)
Posted at 2012/07/02 21:57:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2012年02月19日 イイね!

今回はGOLFが点検

今回はGOLFが点検今回の代車は豪華にTIGUANです。
知らないうちにマイナーチェンジしていて
Sport & Styleのモノグレード構成、
ミッションもトルコンからDSGとなっていました。
エンジンは2.0Lなので最近はやりの乾式ではなく
初期タイプの湿式の方です。





ディーラーからの走行の途中でクリープがなくEOSの頃と異なり
半クラッチを使わない制御に変わったのかと思いましたが、
シフトレバーの後ろに見慣れないスイッチが・・・


試しに解除してみると、今までのDSG通りに発進でクリープが・・・
(解除の時にガコンという音とともにショックもありました)
どうやら、パーキングブレーキ自体が電磁制御となっているようで
信号待ちの停止だけでなく、駐車・発進時も全て自動で動作するようです。

これで坂道バックで前進してしまうこともなく、この機能はうらやましいです。




いつものごとく、かる~くチェックをしてみます。
ヘッドランプはこのように

最新のトレンドなのか、ライトの周りにLEDが。
そしてエンジンを見ようとすると、エンジンフードのオープナーが見当たりません。






説明書を引っ張り出して調べるとこんなところにありました。

なんと助手席の足元に!!!
こんなところでコストダウンをしているとは思いませんでした。
この車、日本では売れていないんでしょうか。
(旧大英帝国圏でも売れていないのかも)


ようやくエンジンにアクセスできました。

EOSとは異なり最新の2.0TSIは吸気ダクトとヘッドカバーが
別体となっていてエンジンの姿が拝めます。
ただ、EOSと比べると何となくパワーが低く感じるのは4MOTIONの
リア駆動系のフリクションのためでしょうか。
(車重は同じですから・・・)
重量が同等とはサイズを考えるとちょっと信じられません。
恐るべし、EOSの重量級ボディ


最後にトランクルームをチェック

床がかなり高く荷物の積み下ろしはちょっと大変そう。

というより、床には試乗車の表示が。
我が家の車がすでに古いので、最新車種を代車として出して
代替えを狙っているんでしょうか。

それなら、GOLFと同じタイプの車種が良かったのにと思います。
それよりも、この車両はシートが私のベストポジションより
2ノッチほど後ろすぎ、手足が伸びきった運転姿勢で
フルブレーキができそうにない状態。
こんな車はいらないです。

このサイズの車には小柄な人間は乗るなと言われているようで
ちょっと残念です。
Posted at 2012/02/19 21:32:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2011年12月11日 イイね!

冬支度 その2

冬支度 その2昨日に続き、今日はGOLFのタイヤ交換です。









こちらはEOSの使用距離13,000kmに対し、使用距離14,600kmですが
まだまだ残り溝が十分あります。
55扁平と65扁平の違いでしょうか。

しかしタイヤのゴムが固いような・・・

タイヤのサイドにはこのような表示が。

製造が03年の31週とすでに賞味期限切れ
ちょっと心配ですが、EOSのタイヤを確認すると、夏用タイヤも
残り溝が3mm弱。
3か月でタイヤ3セットはさすがにきついです。
こちらは今シーズンはなんとか頑張ってもらいましょう。


でもP ZEROの20,000km弱の寿命は短すぎます。
次は11年モデルでXL仕様が追加になったP7あたりにでもしましょうか。
Posted at 2011/12/11 18:48:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2010年11月06日 イイね!

午後にはこちらを

午後にはこちらを午前中のEOSに続いてGOLFの洗車。
こちらも同様にこの傷を。

8月に付いたものを今まで放置。
こちらはかなり深いのでコンパウンドでは
無理です。




そこで登場するのはこちら

VW純正のタッチアップ。

これを使って補修完了。

さすがに傷が深いので表面がデコボコ
でも5mも離れると目立たないと自分に言い聞かせました。

他にもスクラッチ傷とドアアタックの傷にもヌリヌリと。
7年もすると生傷の多いこと。

この後EOSのオイルをチェックすると

レベルゲージの半分しか残っていません。
オイル交換して3カ月・3,700kmですから、年内には補充しないと
もちそうにありません。

さらにこの後、移動のためにエンジンを始動すると球切れ警告が!
スモールの右側が点灯していなかったので、取り外して確認するも
フィラメントは切れてるように見えないのに点いていません。

急きょスモール球を買いに走りましたが、帰りには点灯

切れたフィラメントが振動で接触したんでしょうか。
線切れじゃないことを祈るばかりです。
Posted at 2010/11/06 21:16:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | GOLF | 日記

プロフィール

「本日は中秋の名月 http://cvw.jp/b/519721/48697502/
何シテル?   10/06 19:46
厄年になった年の正月休みに咳で肋骨が折れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
18年8月購入の通勤車です。 11年ぶりのMT、初のFR、19年ぶりの屋根付き車両で ...
その他 その他 その他 その他
メインで使用しているレンズ交換式コンパクト。 オリンパス ペン E-P1 シルバーボディ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
25年3月導入の家族用の車両です。 2025年3月15日の使用状況 走行距離 :  燃費 ...
その他 その他 その他 その他
初めてのデジカメ。 嫁さんが使用していたAPSカメラのIXY 320からの買い替えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation