• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わらびぃのブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

GOLFにオープンが

生産されることが発表されました
2011年春に生産開始するそうです。

本国ではEOSがⅥルックとなったので、
かつてのカブリオのように輸入再開を
期待していましたが、GOLFカブリオが
生産されるようになると、無理なんでしょうか。
実はEOSのソフトトップ版なんてことはないですよね。

値段と車重、そしてクローズ状態でもオープンを
主張するスタイルを考えるとセキュリティの不安が
無ければハードトップよりもソフトトップの方が
有利とはいえ、さみしいです。
Posted at 2010/10/31 21:01:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2010年08月15日 イイね!

野球観戦から帰ってきて

野球観戦から帰ってきて本日4度目のBLOGはこんなオチとなってしまいました。
昨日の野球観戦から帰ってきて車の駐車位置を移動させ
よう として、このように。

ヒットしちゃいました。




わかりにくいでしょうか。










拡大するとこんな感じです。
 
EOSの方ではありません。
なにやら緑色になっています。
















そしてこの相手の方は

こんな風になっていました。

嫁さんが起きてくる前に、証拠隠滅を・・・

細目と極細目のコンパウンドで拭いたところ、ここまできれいになりました。
同じようなことが先月にもあったような・・・

一部塗料がめくれて地肌が見えていますが、濃色なので目立たないと
言い聞かせました(笑)

あとは先月に嫁さんがぶつけたこちらが残っています。

相手はコンクリートの壁だそうです。
さすがにこの傷は深いのでコンパウンドは無理です。

涼しくなったらタッチアップを厚めに盛って埋めちゃいましょう(笑)


しかし、7年ともなると生傷が増えてきましたね~。
Posted at 2010/08/15 22:32:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2010年07月03日 イイね!

GOLFの車検

GOLFの車検本日がGOLFの車検。
今回は車検と同時に前回のサーモスタットの交換に加えて、冷却系のホース類のへたっている部位の交換も行っています。
そのため総額で20万を超えてしまいました。


1年で2回の車検はかなり厳しいです。
詳細はこちら

7年で走行54,000kmとEOSと比べるとかなり少なめ。
次回の車検の前に逆転しそうです。

7/4追記)改修部の詳細です。

折れて先端のなくなっていたレベルゲージ


破断していたブローバイホース


変色の目立っていた冷却水のホースアダプタ
Posted at 2010/07/03 21:06:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | GOLF | クルマ
2010年06月27日 イイね!

ヒット

ヒットちょっと前になりますが、今週水曜日にGOLFを見るとこんなことに。
擦り傷だけでなく、マッドガードの位置がなんか変です。







嫁さんに話を聞くと前日に車庫入れ中にカーポートの柱に激突。

ちなみに正常な状態はこうなっています。
 
マッドガードが前にずれているのが分かるでしょうか。

拡大するとこのように。

バンパーだけでなくボディパネルまで逝っています。

本日、とりあえずタイヤを外してマッドガードを取り外してみると、
タッピングビス4本ととクリップ3個で固定されていて、その中でクリップが
全て外れていました。これなら外さずにクリップを金づちで叩けば何とか
なったかも。

マッドガードを取り付ける前にバンパーをコンパウンドで磨いていると、
突然の大雨
ずぶ濡れになりながらの作業となりました。
おかげで修正後の撮影はできませんでしたが、なんとか無事復帰。
バンパーの地肌の部分は濃色のおかげであまり目立たず、白い痕もきれいに
消えてくれました。

先ほど撮影した画像を追加します。

月明かりもない中での撮影なのでストロボを使ってもかなり暗いです。

あとはボディパネルのくぼみですが、こちらはどうしようか・・・
塗料が割れて地肌が見えているので放置はまずそうです。
タッチアップだけでごまかしときましょうか。
Posted at 2010/06/27 23:08:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | GOLF | 日記
2010年05月24日 イイね!

今度はGOLFがオーバークール

今度はGOLFがオーバークール昨日、近所の買い物でGOLFの水温計の針が動いてなかったので、再現チェックをしました。
走行開始から6km時点
ようやく水温が上がり始めました。
通常は2km程度で針が上がりだすので、かなり遅いですが、とりあえず水温計ではなさそうです。




そして14km走行時点、80℃ぐらいでしょうか。

水温上昇もかなり遅いです。

そして、今回チェックした中で信号のない区間を走行直後。

わかりにくいですが、水温が下がってしまいました
瞬間的には70℃まで低下しました。

家に到着して駐車している間に再び正常な値に戻ってきます。

これは明らかにオーバークール
サーモスタットが開ききってしまったのでしょうか。
もうじき7年になるのでまあこれぐらいは当たり前のトラブルでしょう。
けど昨年ウォーターポンプの破損でオーバーヒート、このときには冷却ファンも死んでいました。
それから10カ月、走行5000kmちょっとです。
この時にサーモスタットは大丈夫か聞いたところ
「サーモスタットは問題ありません」
と言っていたのに!!
普通、ウォーターポンプが壊れたら年式を考慮して同時に交換するんじゃないでしょうか
本日、緊急入院とします。

ついでにEOSのトランクをチェックしてみると水漏れが再発
こちらは入院予約のみ。

ダブルトラブルとなりました。
Posted at 2010/05/24 13:53:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | GOLF | 日記

プロフィール

「本日は中秋の名月 http://cvw.jp/b/519721/48697502/
何シテル?   10/06 19:46
厄年になった年の正月休みに咳で肋骨が折れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
18年8月購入の通勤車です。 11年ぶりのMT、初のFR、19年ぶりの屋根付き車両で ...
その他 その他 その他 その他
メインで使用しているレンズ交換式コンパクト。 オリンパス ペン E-P1 シルバーボディ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
25年3月導入の家族用の車両です。 2025年3月15日の使用状況 走行距離 :  燃費 ...
その他 その他 その他 その他
初めてのデジカメ。 嫁さんが使用していたAPSカメラのIXY 320からの買い替えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation