• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わらびぃのブログ一覧

2014年09月27日 イイね!

タイヤが・・・

タイヤが・・・先週の日曜のこと。
ふとリアタイヤを見ると何か変。










このような

ぶっとい物が~~~


近所のタイヤショップに行きましたが、ショルダーの端すぎて
修理は不可と。

無理やり引っこ抜いてみると10mm以上刺さっていましたが、
エア漏れの気配はない!!!

その後1週間250kmほど走行していますが大丈夫だったようです。
さすがはピレリ。スチールベルトが丈夫なのか、刺さった角度に救われたのか。
助かりました。
Posted at 2014/09/27 22:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | EOS | クルマ
2014年08月24日 イイね!

点検後

点検後

昨日EOSの6か月点検とオイル交換を
済ませましたが、前回はこれまでより
早くオイルの消耗が早かったので

オイルの充てん量をチェック。






でレベルゲージを引き抜くと、鈍い音が・・・

レベルゲージがこんなことに
さっそく注文。
このまま1週間走行することとなりますが、クランクケース内の
負圧が高まるとエアを巻き込んで不調をきたすとか。
エンブレを効かせないように走ったほうがいいんでしょうか。


おまけ
まだまだ気温が高いですがそろそろ秋の訪れの気配

これからは気温の変化を見ながらタイヤの空気圧調整が始まります。
最近サボってたから高すぎるかも(汗・・・)

Posted at 2014/08/24 11:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | EOS | クルマ
2014年08月09日 イイね!

警告灯が点灯

警告灯が点灯木曜日の会社帰りのこと。

交差点で右折しようとすると
このような警告灯が・・・






前車の反射で確認してもウインカーは点灯しています。

細い道で確認すると、右側のほうが暗いような・・・



コーナリングライトの球切れです。



本日再確認。



やはり点灯していません。

外してみると

フィラメントが溶けているのが確認できました。
これまでの車では2年程度でヘッドライトの球切れが発生していましたが、
EOSでは4年前のポジションランプの球切れのみ。
ここまでもったのは点灯時間が短いのでしょう。
タイミング的にはそろそろポジション球が寿命でしょうか。


ということで、新品導入です。
ポジション球と合わせようとしましたが、H8規格のバルブは品ぞろえがありません。

ようやく見つけたのがこちら

メーカーは同じですが、色温度がわずかに高く4600K
違いは分からないでしょう。

ラッキーなことに特価品となっていました。

新旧を並べてみますと

新品はバルブが青いです。
こんなので白い光が発光するとは光の波長調整は奥が深そうですね。

蛇足ですが最近職場では露光室の照明に黄色LEDを導入しましたが
黄色を作り出すために、赤色LEDと緑色LEDを組み合わせたもの。
従来のイエローフィルムを貼った蛍光灯に比べ色の確認がしやすくなり
作業性が大幅向上。
ついでに虫の感知する波長がないので防虫効果も期待できるとか・・・




装着状態です。

奥の青いバルブが確認できるでしょうか。

最終確認です。

無事点灯しました。
これでヘッドライトとの統一感もできました。
Posted at 2014/08/09 13:26:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | EOS | クルマ
2014年03月23日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換

そろそろ気温も上昇して春の便りもちらほらと。
そうなると恒例のタイヤ交換。








今回は訳あってEOSのみの交換となります。
スタッドレスだとホイールのサイズもあってタイヤが奥に引っ込んでしまっていますが
サマータイヤだと

純正のままでもボディいっぱいに来てなかなか見栄えが良いです。
純正オプションの18インチだとはみ出してしまうので、フェンダーアーチに
カバーがつくんですよね。
こちらはスタイリング上、賛否が分かれるようですね。


で、外したタイヤをチェックしてみると

すでに終わっています。
走行距離は3シーズンで11,000kmちょっと。
このタイヤを購入した時は12月に入っていて在庫の都合でブランド選択が
ありませんでした。

11月ごろに手配が必要となるでしょうが今年は車検と重なり出費が痛いです。

Posted at 2014/03/23 18:55:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | EOS | クルマ
2014年01月26日 イイね!

今度はEOSが

今度はEOSが最近 入庫が続いている我が家の車両。
今度はEOSが入庫です。

とはいえ今回はトラブル発生ではなく
3度目の車検
早いものですでに7年となってしまいます。





で今回の代車はこちらの UP! です。


グレードはというと

ドアミラーの下に『white』のエンブレムが。
試乗車上がりなんでしょうか。

リアスタイルはこんな感じ。



でトランクを開けてみますと

GOLF、POLOとは異なりサイズ通りのもの。
ここはVWらしい工夫を期待してましたが普通でした。


エンジンルームはこの通り。

コンパクトなエンジンですがエンジンルームはそれ以上に小さく
余裕がありません。
過給機は難しそうですね。

そしてトランスミッションはと言いますと

これまでのDSGとはシフトパターンがかなり異なり
『P』レンジがありません。

そして自宅を往復しての印象ですが、こちらはちょっと期待外れ。

燃費は40km弱の走行距離で 19km/L を上回りこちらは問題ないのですが
走行感覚には気になる点が。

まずエンジン音ですが3気筒は振動が出やすいのでしょうが、エンジン音・振動ともに
大きくかつてのシャレードの3気筒ディーゼルかと思ってしまうレベル。
そしてトランスミッションもDSGでない普通の自動変速とはいえシフトの動作が
許容レベルにありません。
具体的にはシフトアップのたびにスピードメーターの針が下がるのが分かるくらいの
速度低下とショックが・・・
緩い上り坂の緩加速でマニュアルシフトをすると速度が低下して加速できない。
シフトダウンするとさらに速度低下してさらにシフトダウン。
オートだと3000rpmで巡航してしまいます。
速度低下後の40km程度からの再加速でもシフトダウン中に速度が低下して
30km以下になり2速でようやく再加速。
後ろの車からあおられてしまいました

初心者がシフトに失敗してもたもたしている状態に近い感じです。

そしてとどめがディーラーでの返却。
ここはわずかに坂をバックで登るような駐車となるのですが、
止めようとしたら全く動きません
他の車の流れを止めてしまい、サービスの人と二人がかりで大慌てで押して入れました。

この車両の状態が悪かっただけだと信じたいような出来の悪さでした。
Posted at 2014/01/26 20:52:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | EOS | 日記

プロフィール

「五ヶ月が経過して(続) http://cvw.jp/b/519721/48595836/
何シテル?   08/12 18:28
厄年になった年の正月休みに咳で肋骨が折れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
18年8月購入の通勤車です。 11年ぶりのMT、初のFR、19年ぶりの屋根付き車両で ...
その他 その他 その他 その他
メインで使用しているレンズ交換式コンパクト。 オリンパス ペン E-P1 シルバーボディ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
25年3月導入の家族用の車両です。 2025年3月15日の使用状況 走行距離 :  燃費 ...
その他 その他 その他 その他
初めてのデジカメ。 嫁さんが使用していたAPSカメラのIXY 320からの買い替えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation