• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わらびぃのブログ一覧

2012年07月14日 イイね!

EOSのタイヤが その2

EOSのタイヤが その2先日、前後のローテーションをしたEOSのタイヤですが、
昨日までの雨天走行時にリアタイヤがズルズルと
かなり頼りない感じ。







EOSの場合、ESCが優秀でアンダーが出そうな場合は
リアのブレーキを効かせてバランスをとっているようです。
(そのためか、リアのブレーキパッドの減りが早いです)

ところが前回のローテでリアが寿命ギリギリ。
ESCが効き始めるとズルズルとリアが流れてしまいます

ちなみにリアはこのように

スリップサインまで1mm弱といったところ


フロントは

スリップサインまで2mm弱
どちらもP-ZEROの特徴である波型のパターンが消えてしまっています
実走行が22,000kmちょっとでここまで摩耗が進むとは
期待外れ。
(POTENZA050は28,000kmもちました)

GOLFの方はほぼ同じ走行距離でこのように

まだまだ余裕です。
P7が耐摩耗性がよいのか、65扁平のおかげか。
(両方の相乗効果と思いますが)
この前のpilot primacyももちがよく、28,000km時点で
残り溝は十分でしたが、サイドウォールのヒビがひどくて
交換となっていました。
摩耗よりもゴムの劣化が交換の目安とはさすがです。


で、今回はカタログにもようやく乗ってきたグリーン系と考え
ブランドを決めていましたが、ショップの店員が調べてみると・・・

さてピレリ党の私の次期タイヤは・・・
Posted at 2012/07/14 16:04:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | EOS | クルマ
2012年07月08日 イイね!

EOSのタイヤが

EOSのタイヤが本日チェックをしてみるとかなり少なく、
6カ月点検まで持たなさそう。
自分で前後ローテをすることとしました。









外して比べてみました。

右がフロント、左がリアです。
イン側のストレートグルーブ底にヒビが見られますが見なかったことにしました(笑)


フロントは残り溝が2.5mmほど

こちらをリアへ


リアは残り溝が3.5mmほど

こちらをフロントへととりあえずローテーション。
外している間はスタッドレスをはめています。
(冒頭の写真はローテーション後です)

これで実走行23,000km弱、ポテンザ050は29,000km弱で
限界だったのでちょっと摩耗が早め。
カタログのうたい文句の
「ROSSOのコンフォート性をそのまま、NEROのグリップ性に近づけ
耐摩耗性を向上」
が本当だとすると、ROSSOとNEROはどれほどなんでしょうか。

ただ、今のところドライグリップとウェットグリップで性能低下は
ほとんど感じません。

ポテンザではこれぐらいではどちらも性能ダウンが感じられていたので
これには感心させられます。

これから2か月ほどだましだまし使って次のタイヤを物色していきます。
次はグリーンタイヤパフォーマンスかな?
Posted at 2012/07/08 17:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | EOS | クルマ
2012年05月18日 イイね!

5N達成?

5N達成?といっても高純度材料ではありません。
こちらです。








でもなんかちょっと変ですね。







実は




6のぞろ目達成でした。
帰宅時点で66,647kmほど。
子供の
『3DSがなくなった~』
との声を無視してカメラを持ち出して
残り距離を走ってきました。

明日の運動会では撮影頑張るから許してね。
Posted at 2012/05/18 19:53:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | EOS | 日記
2012年04月18日 イイね!

春爛漫

春爛漫気温も上がり春の花もかなり咲いてきました。
桜はほぼ終わりとなり修理の終わったEOSで
次の花、桃の畑に・・・







こちらも例年より開花が1週間ほど遅れていましたが、
このように満開は終わりに近づいていました。

撮影をしていると、畑の人が
「あっちにきれいに咲いている場所があるよ~」と・・・



行ってみると

3色の桃がまさに満開。
桃の花ってこんなに種類があったんですね。
品種の違いかな?


最後にEOSの代車のPOLOですが、トータル走行が約740kmで
燃費はMFD表示で14.3km/Lとさすがです。
ただし走ってみての印象ですが、エンジンのパフォーマンス的には
GOLFで感じた時の印象と同様に過給のかからない1500rpm近辺では
トルク不足を感じます。
DSGのプログラムが燃費優先のようで巡航時にはほぼこの回転域。
ギアをホールドにしてアクセルを踏み込んでも加速がかなり鈍いです。
オートの状態ではわずかなアクセルの踏みこみで2段ほどシフトダウンして
加速をしていきますが、このときにははでな排気音とともに威勢よく加速・・・
EOSではホールドしてゆったりとした加速ができるのですが、こちらは
私の感覚では元気すぎます。
もうちょっと過給が働かない領域のトルクを厚くして過給を抑えた方が
私の好みには合うんですが、1.8TSIあたりが該当するんでしょうか。
Posted at 2012/04/18 13:53:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | EOS | 日記
2012年03月29日 イイね!

EOSが入庫

EOSが入庫とある理由で再びEOSが入庫となりました。
で、今回の代車はこちら。


POLOのTSI Highlinです。





走行距離はこのように

300kmちょっとと、ほぼ新車状態。
こんなのを借りちゃっていいんでしょうか。

でさっそくエンジンをチェック。

1.2TSIエンジンは前回のGOLFではかなりコンパクトに感じましたが、
こちらではきれいに収まっています。
こちらの方がふさわしいということでしょうか。

トランクルームを開けてると

妙に床が高いです。


ボードをあげてみると

こんなところにも収納スペースが・・・
しかも最初の床とほぼ同等の表面仕上げです。
これならボードを外したままでも使えそうです。


さらにボードをめくるとなんと・・・

スペアタイヤがありません
ランフラットでもないのになくしてくるとは、ここまでタイヤの耐パンク性が
高くなってきたってことでしょうか。


運転してみての印象ですが、前回のGOLFの乗り始めに感じたような
低速トルクの細さは感じられません。
車重の軽さが利いているんでしょうね。
そして2000rpmを超えるとなかなかの動力性能。
ボディの小ささも手伝ってかなり楽しめる感じです。

そしてこの走りでMFDの表示は13km/Lを超えています。

しばらくこちらを借りるので、通勤で使うとどんな燃費が記録されるか
楽しみです。






最後になりましたが、今回のEOSの入庫はこちら

2週間ほど前に接触してしまいました。
Y電気の駐車場から片側2車線の道路に出たところです。

状況としては左車線は信号待ちの車の最後尾が出口のすぐ先。
一方、右側車線には車はいませんでした。
でそのまま右側車線に出たとろろで助手席の嫁さんが
「あぶない!」っと。
一旦停止したものの、何が危ないのか理解できなく、そのまま前進したところ
ガガガという音が・・・

最後尾に信号待ちしていた車両が右側に車線変更しようとしていたようです。

警察との現場検証では
・相手のバンパー角と当たった
・双方とも一旦停車したが、こちらが発進したので当たった
との主張。
こちらはハンドルまっすぐで直進しただけなのでドア途中から傷が入っているので
納得できない

として保険会社にゆだねました。


後から考えると、相手の傷はバンパー角に長さ3cm、幅3mm程度の傷。
対してこちらはドア中央からホイールまで10cm以上の幅で接触痕が。
それも塗装のダメージは小さく、パネルが押されただけ。
ホイールには黒いゴム状の付着物が付いていて、拭くだけでなくなりました。

自分の保険やには伝え、そちらに判断を任せているので断定的なことは
言えませんが、ボディとは当たっていなくてタイヤだけとの接触のよう。
相手は信号待ちからの車線変更なのでフルロックまでハンドルを
切りこんでいたのでしょう。
だとすると相手はノーダメージでこちらだけ・・・
ちょっと納得できません。
Posted at 2012/03/29 22:20:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | EOS | 日記

プロフィール

「本日、86の走行距離が http://cvw.jp/b/519721/48612828/
何シテル?   08/21 21:16
厄年になった年の正月休みに咳で肋骨が折れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
18年8月購入の通勤車です。 11年ぶりのMT、初のFR、19年ぶりの屋根付き車両で ...
その他 その他 その他 その他
メインで使用しているレンズ交換式コンパクト。 オリンパス ペン E-P1 シルバーボディ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
25年3月導入の家族用の車両です。 2025年3月15日の使用状況 走行距離 :  燃費 ...
その他 その他 その他 その他
初めてのデジカメ。 嫁さんが使用していたAPSカメラのIXY 320からの買い替えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation