• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わらびぃのブログ一覧

2019年12月14日 イイね!

冬準備 その2

冬準備 その2

先週に引き続き

今週はGOLFの

タイヤ交換。







本日の最低気温は0℃ちょっととかなり寒くなってきました。


こちらのタイヤは

alt

まだまだ溝が残っていますが

6シーズン目

賞味期限は過ぎています。

新調した方がいいんでしょうが、

通勤車両と違って使用頻度を考えると

ためらってしまいます。


さらにサマータイヤも6シーズンを経過し

溝底部のひび割れが目立ち賞味期限を過ぎてそうです。


凍結する時間帯は無理に走行する必要はないので

最近出てきているオールシーズンも念頭に

入れてもいいのでしょうか。


でもMIで見てみるとサマーシーズンの性能は

primacyとの比較ではなく、EnergySaver並みとの比較

なんですよね。


悩ましいところです。

悩んだままで先送りをしそうですが・・・


Posted at 2019/12/14 21:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | クルマ
2015年10月02日 イイね!

衣替え

衣替え10月に入りそろそろ衣替え。









と言っても服ではなくこちら。

嫁さんのカメラのストラップです。
冒頭の麻のストラップは春夏用。
秋冬用はこの水玉とのこと。

私のほうは

一年中ハンドストラップのままです。
Posted at 2015/10/02 22:41:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年07月21日 イイね!

試し撮り

試し撮り先日導入したレンズの試し撮りをしてみました。












この時期、本来は株の体力回復のため
花を咲かせないののがいいそうですが、
蕾を摘み取るのはもったいない
毎年咲かせています。

しかし、やはり花は小さめ。見栄えもよろしくありません。

で冒頭の写真を再掲載。

45mm f1.8レンズの絞り開放での撮影です。
さすがにボケが大きいですが、シャッタースピードも
1/4000!!!
ちょっと影になった午後3時以降でないと撮影できませんでした。

撮影時の液晶モニターではここまでのボケはありません。

f5.6まで絞り込んでみると

ほぼ液晶モニターと同等のボケ量です。
電源ONした後、常に機械音がしていますが、
レンズ前面からのぞいてみると、シャッター半押しで絞りが
動作しているのが確認できました。
f5.6相当でピントが合うように調整しているからなのでしょうが
ピント用モーターが無音に近いのに絞りの動作音が大きいのは
ちょっと困ります。

でもこの写りは十分に満足のいくものです。


ただし、個人的には絞り開放では花全体を見るとちょっと
あまく感じます。

こちらの

f2.8ぐらいがバランスが良いのではないでしょうか。


最後に比較のためにズームで撮影してみましたが、
f5.6でもここまでのボケが

45mmのレンズではほぼ最近接の0.5mでの撮影で花が小さくしか
写りませんでしたが、こちらのズームは0.25mまでが可能。
このときの撮影倍率も35mm換算で0.5倍とMF時代の
マクロレンズ並み。
花の撮影ではどちらが便利かちょっと迷う結果となりました。
(最新モデルでは20mm以上は0.3mと近づけなくなったのが残念ですが)



45mmのレンズ。その名前通りの活躍は娘が大きくなるまで
待つことになるのでしょうか。
Posted at 2013/07/21 20:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年07月06日 イイね!

新機材導入

新機材導入嫁さんのカメラと私のE-P1。
比較してみるとAFの遅さがかなり目立ちますが、
この差はカメラだけでなく、レンズの駆動方式の違いもあるようです。






当初は嫁さんは望遠は使わないと思っていましたが、その目論見は
外れてしまいました。
ということで、思い切ってこちらを導入しました。
使用目的はほとんどが子供のイベントとなるので普通の望遠でも
問題なかったのですが、同じレンズとするのも何だったのでこちらの
高倍率としました。

これまでのフォーサーズレンズと比較してみると

かなり小さいですね。
これがミラーレスのメリットなんでしょう。

続いて、mフォーサーズの望遠と比較してみると

ほぼ同じ大きさ。
望遠ズームは最近のデザインに変わっているので区別がつきますが、
変更前だと数値を確認しないと同じレンズに見えてしまいます。

この一本でダブルズームの焦点域をすべてカバーしてしまうのですから
すごいですね。
その代わり、なぜか重量は2本分の重さ、さらに値段も二本分
これでは普及しませんね。

装着状態はこのように。

かなりレンズの大きさが目立ちますが、35mm換算で300mmだと
これでもかなりコンパクト。

オプションのフードを装着すると。

35mm換算で28mmのレンズらしく花弁フード、効果が期待できそうですが、
調べてみるとフォーサーズの14-45mmのレンズと同じもの。
広角域では大丈夫ですが、中望遠用と同じ長さではでは望遠域では
効果があるのかちょっと疑問です。

分かりにくいですがmフォーサーズのレンズキャップは縁の部分を挟むタイプ。
たいしてフォーサーズのレンズキャップは真ん中寄りをつまむタイプ。
今回のレンズはフード装着状態ではレンズキャップの脱着ができません。
幸いフィルターサイズは共通なのでキャップは付け替えて使うこととしましょう。





これまでの標準ズームはAFが遅く、使い勝手が悪くなりそう。
かといって高倍率ズームを使うのでは携帯性が・・・
それよりも、PENにこのサイズのレンズをつけっぱなしというのは
デザイン的にもあまり恰好がいいものではありません。

ということで、高倍率ズームと同時にこちらもポチッと







45mm f1.8の単焦点レンズです。

装着してみると

これぞペン!
なかなか様になっています。

個人的には17mmのパンケーキよりもまとまっているように思えます。

35mm換算で90mmの中望遠。
常用レンズとして使用するにはあまり使い勝手がよさそうではないと
指摘されそうですが、フィルム時代にタムロンの90mmマクロを
常用レンズとして使っていた私としては、こちらで問題なさそう。
これからが楽しみです。

晴れた屋外ではf1.8ではオーバー露出。CANONのカメラのセイフティシフトが
オリンパスについていないのが残念ですが、そこは今後の課題としましょう。
Posted at 2013/07/06 19:52:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年06月13日 イイね!

カメラ女子?

カメラ女子?今年にはいって嫁さん用に導入したこちらのカメラ。

嫁さんの稼働状況が良くなければ私が使おうかと
狙っていましたが、当てが外れてしまったようです。










そして先月にはオリンパスのHPでのプレゼントに当選して

このような物が送られてきました。


中身はいわゆるノウハウ本で私には無用。
と思っているだけ?
技術的な知識は十分、後は知識を生かす腕と、
表現をする感性

もっとも前者の知識よりも後者の方が重要なわけで、
それがなければ知識は無用の長物・・・

嫁さんがこの本で知識を得てきたら、私の優位性はなくなってしまいます。


嫁さんは夢中で読みふけっていましたが、その興味はちょっと別の方。
いきなりこちらの方が欲しいと言ってぽちっとしちゃいました。

カメラ女子は革ではなく布製のストラップだそうです。

さらにその装着状態も

かつての日本人の海外旅行スタイルの代名詞となっていた
首にカメラではなく、斜めがけがが基本とか。

メーカーの推奨は嫁さんの身長160弱では標準の110cmとなっていましたが、
ちょっと長めにオプションの120cmを選択。
それでもちょうどよい長さです。


最後にこちらのメーカー、初めてではありません。

私のハンドストラップですでに導入済み。
なかなかおしゃれで気に入っています。

ますますライトの稼働率が上がりそうですのでE-P1には頑張ってもらいましょう。
Posted at 2013/06/13 21:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「銀河鉄道 http://cvw.jp/b/519721/48618012/
何シテル?   08/24 18:47
厄年になった年の正月休みに咳で肋骨が折れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
18年8月購入の通勤車です。 11年ぶりのMT、初のFR、19年ぶりの屋根付き車両で ...
その他 その他 その他 その他
メインで使用しているレンズ交換式コンパクト。 オリンパス ペン E-P1 シルバーボディ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
25年3月導入の家族用の車両です。 2025年3月15日の使用状況 走行距離 :  燃費 ...
その他 その他 その他 その他
初めてのデジカメ。 嫁さんが使用していたAPSカメラのIXY 320からの買い替えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation