• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わらびぃのブログ一覧

2010年05月11日 イイね!

マイクロ一眼が増殖

マイクロ一眼が増殖オリンパス・パナソニックのm4/3に加え
ついにSONYも参入してきました。
こちらはSONYオリジナルのEマウントで
素子サイズはデジタルαシリーズと同一の
APS-Cサイズ。
この素子サイズでありながらボディは
m4/3よりも小型サイズを実現しているとは
さすがです。


ペンと並べて比較してみます。

レンズの太さはほとんど同じなのでボディがいかに小さいかが
分かるかと思います。
背面側から見るとこのように、

レンズがはみ出していてボディの方が小さいのがよくわかります。

今回はこちらのNEX-5と下位機種のNEX-3の同時発売。
飲料水との混同を防ぐため「エヌイーエックス」と呼ぶそうです。
商標登録の関係かと思いますが、わがEOSは問題なく使えています。
C社が肝要なのか、P社が頑固なのか。
商品ジャンルが異なるので問題ないと思うのですが・・・

レンズも35mm換算で、28-83mmズームと24mm単焦点
発売予告が28-300mm高倍率ズーム。
さらに単焦点に装着することで18mm超広角15mm魚眼となる
コンバータレンズ。
後発なだけにいきなり豊富なラインアップ。うらやましいです。

オリンパスにも早くレンズを増やしてほしいです。
Posted at 2010/05/11 21:38:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2010年02月25日 イイね!

デジカメ機能増強

デジカメ機能増強デジタルはサブカメラ。システムはそろえないと考えていたのですが・・・


使ってみるとフィルム枚数を考えなくてよく、軽量コンパクトで持ち運びに便利なことから、デジカメばかり使っています。
で先日標準レンズの限界を感じ、ついに望遠に手を出してしまいました。


導入したのはこちら、フォーサーズの40-150mm f4.0-5.6です。
PENはmフォーサーズのためこのようにアダプターを装着して使用します。



このレンズは梅グレード。作りに安っぽいところがあります。

このようにプラスチックマウントとなっています。
装着を繰り返すと摩耗しそうですが軽量・安価なレンズということで割り切ります。

装着してみるとこんな感じ。

この状態で総重量は600gちょっと。
フィルムカメラのEOSがボディ単体(電池なし)で800g弱、それもプラスチックボディ。
この軽量さはありがたいです。

(2/26追記)
今回導入した目的の卒園式
なんとカメラ持ち込み禁止!!!
なんてこったい。

小型の三脚に装着してみてもバランスは悪くありません。

この三脚はこれまで標準レンズ用としてきましたが、これなら望遠でも使えそうです。


それに対し、今回の撮影機材はこんな感じ。

こちらは望遠レンズ用に使っている30年ものの中型三脚です。
非常にバランスが悪いです。
PENに使用してもバランスはあまり良くなさそうです。

最後に今回同時に液晶の保護フィルムを購入しました。
貼りつけたところ、フィルムが液晶とボディの隙間に入り込んでしまい、
貼り直そうとはがしたところ、エッジ部がぼろぼろに・・・
装着はあきらめることとしましたが、無駄な出費をしてしまいました。

デジカメ使用のみなさんはどうしているのでしょうか。
Posted at 2010/02/25 23:14:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2010年02月07日 イイね!

オリンパスのペンシリーズが

オリンパスのペンシリーズがオリンパスのペンを購入して3ヶ月ちょっと。
早くも3機種目が発売されました。

ペンシリーズの発売が7月なので半年の間に3機種まで増殖しています。
それも3カ月ペースで。




やはり新機種は気になります。
こちらが7月に発売されたE-P1。
私はこちらを購入しました。

次に12月に発売されたE-P2

E-P1にEVDと呼ぶ外付けファインダーが付くようになりました。
仕様的にはE-P1から大きく変わってなく、外装色がEP-1のホワイトがシルバーに、シルバーがブラックと変更になったぐらい(グリップの色を基準とすると)。
その割には価格差が高すぎるような気が。

続いて3月に発売となるE-PL1
 
こちらはPEN Liteとうたっているように、E-P1/E-P2の下位モデルの位置づけのようです。これなら3機種同時発売でもよかったような気がします。
でもそれだとE-P1の位置づけが中途半端かな?

正面で比較してみます。

こうしてみるとサイズ的にはほぼ同じ。
E-LP1だけデザインが異なっており、GF1をかなり意識しているようです。
またE-P2はホットシューが出っ張っているのが分かります。
E-P1がデザインがすっきりしているような気がします。
これならEVDが不要なら安いE-P1の方が・・・

ところでE-PL1の販売キットに疑問が。
同時に発売されたうちの一本がこちら

14-150mm(35mm換算で28-300mm)の高倍率ズーム。

なのにダブルズームキットでこちらのセットとなっています。

フォーサーズの40-150mmとレンズアダプターとなっています。
メーカー標準価格だとこの組み合わせは高くなるようですが、実売価格だとこちらの方が安くなるみたいです。
何のための高倍率ズームなんでしょうか。
相変わらずの商品企画

300mmクラスの望遠ズームが欲しいのですが、この組み合わせか
パナの40-200mm。こちらはレンズが太くボディからはみ出てしまいます。
オリンパスはコンパクトですが、プラスチックマウントのため耐久性が不安。
価格は同等なのでどうしたものか。迷ってしまいます。
Posted at 2010/02/07 00:01:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年11月19日 イイね!

カメラバッグ

カメラバッグこれがカメラネタのとりあえずの最後(笑)
カメラバッグが届きました。








外観は一見カメラバッグとは思えませんが中身はこの通り。

ちゃんとカメラが収まっています。
一眼も入るサイズなので中身はスカスカです。
PENはあくまでもレンズ交換式コンパクトです。
これならレンズがあと2~3本は入りそうです。
それじゃあ一眼と変わらない。

今回はクリスマスラップで注文しましたのでこのようなものが付属で付いてきました。

上は箱に着いていたリボン。なんとのアクセサリーが革です。
右のものは先着限定のキーケース。

メーカーのロゴはこちら。

知ってる人は気づくでしょうが、子供用のランドセルを作っているメーカーです。
上の子用は気が早く10月の予約開始と同時に注文。
年内には到着予定です。
Posted at 2009/11/19 22:58:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2009年11月16日 イイね!

ストラップ

ストラップいつまでカメラネタで引っ張るんだと言われそうですが、本日ストラップが届きました。
馬革製のハンドストラップです。







カメラ本体がクラシカルな雰囲気なので本来はネックストラップとするべきなのでしょうが、それだと気合を入れての撮影となってしまいそうなのであえてこちらにしました。

残るはカメラバッグ。
こちらも発注済みでクリスマスラップで到着予定です。
でも届いたらすぐに開けちゃいます(笑)
Posted at 2009/11/16 21:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

「リビングの壁にヤモリ http://cvw.jp/b/519721/48620508/
何シテル?   08/25 23:47
厄年になった年の正月休みに咳で肋骨が折れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920 212223
24 252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
18年8月購入の通勤車です。 11年ぶりのMT、初のFR、19年ぶりの屋根付き車両で ...
その他 その他 その他 その他
メインで使用しているレンズ交換式コンパクト。 オリンパス ペン E-P1 シルバーボディ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
25年3月導入の家族用の車両です。 2025年3月15日の使用状況 走行距離 :  燃費 ...
その他 その他 その他 その他
初めてのデジカメ。 嫁さんが使用していたAPSカメラのIXY 320からの買い替えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation