• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わらびぃのブログ一覧

2010年06月17日 イイね!

水漏れ個所の確認

水漏れ個所の確認

本日は梅雨の合間の晴れ。
車内の天日干しとともに最近話題となっている
水漏れ個所を観察してみました。










冒頭は、前回の水漏れ原因となったルーフドレンホースの上部位。
ルーフ周りはこのようにかなり長いホースとなっています。

そのルーフからの流入口はこちら。

シールの一部に排水口が一体となって突き出していて、そこにホースがつながっています。
シールの型はかなり複雑形状なんでしょうね。
1年ほど前にはAピラーの内部でこの部位が外れて水漏れが発生しています。
ここも要注意個所でしょう。

そしてCピラー下の排水口はこちら。

見ての通り、小穴が一個となっています。
リアフードと接触する部分を見てみるとかなり強く当たっているような痕跡が見られますが、どうなんでしょうか。

今回の水漏れ対策では、ルーフ下部のシールのみの交換となっています。
まだ本格的な雨での走行はできてないので対策完了ではなく、様子見となっています。
まだ水漏れが続くようなら、他の方のようにここのシール部品も交換したほうがよさそうですね。

Posted at 2010/06/17 12:48:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | EOS | クルマ
2010年06月13日 イイね!

紫陽花

紫陽花梅雨に入って紫陽花も見ごろを迎えてきたということで、鞍ヶ池まで紫陽花を見に行ってきました。








到着してみると紫陽花ロードがどこかわかりません。
探しているとこのようなものが。

名鉄電車です。珍しいことに中に入るのは自由。
子供たちは喜んで中に。
 

その隣にはミニ動物園。
ここにはチケット売り場らしきものがありましたが、閉鎖されていて入場無料。
フラミンゴ、ワラビー、サル、シマウマ等、ミニ動物園とはいえ動物園初めての子供たちは大はしゃぎで走り回っておりました。
サルの前ではサルのものまね。

クジャクもいました。このクジャクの写真、何かが足りません。

金網がありません
なんと金網に10cmほどの撮影用の扉が付いていて、「自由に開けてください」。

その先にふれあい牧場もありましたが、口蹄疫の影響で休園中。

ポニーが放されていただけで他は見ることができませんでした。



肝心の紫陽花はというと、

まだ早いみたいで色が淡く、花もまだらです。
近くで見ると満開近い花もあり、記念撮影を。
 
子供たちは花をむしりそうです。

こちらの花はこのような

赤系、紫系の花が多く、


このような青系の花は非常に少ないです。
土の性質により色が変わると聞きましたが、どうなんでしょうか。

花の前ですまし顔
Posted at 2010/06/13 22:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年06月13日 イイね!

プランター菜園 その4

プランター菜園 その4前後してしまいましたが、昨日野菜の苗を追加しました。
追加したのはこちら、キュウリとミニトマトです。
これで思いつく実系の野菜は一通りそろいました。







一方他の野菜たちはこのように。

トマトは大きさはほとんど変わっていません。
いつぐらいから色づいてくるのでしょうか。
その上にはこのように

新たな実ができています。

ナスとピーマンも

順調に大きくなっています。
こちらはあと一週間ぐらいで初収穫でしょうか。

そして挿し芽をしたトマトはこのように

なんとすべて根付いたようです。
これならトマトはたっぷりと食べられそう。
楽しみです。
Posted at 2010/06/13 22:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年06月13日 イイね!

本日見かけた珍しい車

本日見かけた珍しい車今日、外出した帰りにこんな車を見かけました。









この車、実際に走っているのを見かけたのは2回目。
1回目はすれ違いでした。このときは写真を撮れませんでしたが、
今回は後姿を収めることができました。

この車、わかる人いるのかな~
Posted at 2010/06/13 19:57:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2010年06月13日 イイね!

6月12日の夏至の日に

6月12日の夏至の日に足助の町並みでたんころりんのキャンドルナイトが行われていました。

たんころりんとは竹籠(たけかご)に和紙を巻き、その中の平仄(ひょうそく)に火をともす行灯(あんどん)。
毎年8月に行われますが、今年は省エネ啓発イベント「100万人のキャンドルナイト」に賛同してのイベントとして本日行われたそうです。


着いたときはまだ明るかったので街中を散策。
 

暗くなるとこのように

なかなか風情があります。


ちなみに明るいときは

このような感じでした。


中橋を臨んだ道路もこのように

街灯の色とのコントラストが幻想的です。

町並みで少し遊んでみました。

左から露出補正なし、+1.0、+2.0 です。
Posted at 2010/06/13 00:06:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「本日は後13日の名月 http://cvw.jp/b/519721/48744323/
何シテル?   11/02 21:04
厄年になった年の正月休みに咳で肋骨が折れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1234 5
678 9101112
13141516 171819
202122 2324 2526
27282930   

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
18年8月購入の通勤車です。 11年ぶりのMT、初のFR、19年ぶりの屋根付き車両で ...
その他 その他 その他 その他
メインで使用しているレンズ交換式コンパクト。 オリンパス ペン E-P1 シルバーボディ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
25年3月導入の家族用の車両です。 2025年3月15日の使用状況 走行距離 :  燃費 ...
その他 その他 その他 その他
初めてのデジカメ。 嫁さんが使用していたAPSカメラのIXY 320からの買い替えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation