• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わらびぃのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

中秋の名月

中秋の名月本日は台風のため無理とあきらめていましたが、
予報が少しずつ早くなり夜空には台風一過の下
このように。











拡大してみると

拡大表示でピント合わせ。
ISO200、1/500、f8の組み合わせで
ようやく満足いくものが取れました。
やはりピントリングをいっぱいまで回すと
無限円を通り過ぎてしまうようです。
距離目盛は省略してほしくないですね。
Posted at 2012/09/30 23:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年09月29日 イイね!

タイヤインプレ

タイヤインプレEOSのタイヤを交換してすでに2カ月。
2,700kmほど走行をしています。








ちょっと遅いですが、私なりに感じた印象を・・・

今回のタイヤはチンチュラートP1
当初はもっと早い段階でと思っていましたが、
選択を後悔するような印象だったのであえてやめていました。
具体的には、あまりにもピレリらしからぬ低グリップ。

BSのブリザックとほとんど変わらないドライグリップ。
このまま使い続けるのを躊躇するような印象でした。

その思いが変わってきたのは9月に入ってから。
このタイヤの低グリップに慣れてきたのかとも思いましたが、
GOLFとの違いも小さくなってきたような気がしてきました。
で先週からは劇的に好印象になりました。

絶対レベルではP-ZEROには及ばないまでも
剛性感のある慣れ親しんだピレリらしいもの。
それでいて乗り心地はもともと悪くなかったP-ZEROを
大きく上回り、雑誌のインプレ通り、動的性能を犠牲にしていない
プレミアムコンフォートといった印象。

どうやら当初感じた印象の悪さ、高温による熱ダレのためだったようです。
8月中はほとんど30度超え、9月に入ってようやく30度を下回るようになりました。
で先週からは20度を下回ることもあります。
先週の中でも気温が低い日の方が好印象。
燃費も交通量がいつも一定ではないので正確ではないでしょうが、温度が低い方が
伸びるような感じです。
(熱ダレしやすい2.0TSIの特性も効いているようですが)
あいかわらず、グリップ限界に近付くと甲高いスキール音ではなく、ペーパーで木を
削るような「ジャー」音が早めに発生しますが、その音が出始めてからも十分に粘ってくれます。

そういえば最初からウェットグリップはドライグリップと違って好印象
こちらも気温(というより路面温度)の影響だったんでしょうか。

ようやくいい買い物だったと思えるようになりました。

あとはこの状態が低温側でどれだけ続くか。
P-ZEROは10月終わりのウェットグリップの低下が大きかったのですが、
こちらはもうちょっと頑張ってくれることを期待しています。
Posted at 2012/09/29 19:24:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | EOS | 日記

プロフィール

「リビングの壁にヤモリ http://cvw.jp/b/519721/48620508/
何シテル?   08/25 23:47
厄年になった年の正月休みに咳で肋骨が折れました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
18年8月購入の通勤車です。 11年ぶりのMT、初のFR、19年ぶりの屋根付き車両で ...
その他 その他 その他 その他
メインで使用しているレンズ交換式コンパクト。 オリンパス ペン E-P1 シルバーボディ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
25年3月導入の家族用の車両です。 2025年3月15日の使用状況 走行距離 :  燃費 ...
その他 その他 その他 その他
初めてのデジカメ。 嫁さんが使用していたAPSカメラのIXY 320からの買い替えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation