• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パスタさんのブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

第10回ENDLESS Circuit Meeting in FSW に参加してきました。

第10回ENDLESS Circuit Meeting in FSW に参加してきました。H1 Cupの前哨戦(事前練習)として
主題の通り第10回ENDLESS Circuit Meeting in FSW に参加してきました。
この走行会は過去数年続けてエントリーしていて
イロイロな車両のバトルロイヤル状態で走る走行会ですが

参加商品がキャリパーとかバケットシートとかとっても豪華なものが出てくるので、その点でも当たれば楽しい走行会となっています。


当日移動では受付には間に合わないので前日移動を深夜割引を使って
朝食は権現湖PAで松屋の創業カレーを


お昼は掛川PAでお肉をいただき


デザートは駿河湾沼津SAで


とゆっくりのんびり現地でウォッシャー液を補充しつつ

お宿に到着。これから3泊宜しくね!


で、当日は受付が早いのでホテルの朝食は摂れずにコンビニへ。

この痛車も同じ走行会で走るのかな🤔
受付でお金を払ってパドックにGo!

結局3日でこの日だけ富士山が見えた
パドックに到着したら荷物卸してエントリー。
ゼッケンやポンダーをセットしてたらブリーフィングタイムです。
ブリーフィングはエンドレスレディのお披露目会です。

ちゃんといい場所に座ってましたw

ブリーフィングが終わると富士は霧に包まれてこんな感じ😅

ダンロップとか1コーナー辺りが視界不良なので
最初に走る筈のアタック組がお昼にディレイ。
って事は自分たちが走るまでのワイプ車両が減るって事でちょっと残念な感じ。
とは言いつつ初めてのAD09って事で冷間で標準のF:1.9/R:2.0にタイヤのエアを合わせて減衰はいつものままでコースイン。
1本目の全周回はこちら

ベストラップはこちら




直線速い車両に前を塞がれた感じでタイムは27秒台とイマイチですし
タイヤ自体もフィーリングがイマイチ、リヤの腰砕け感も。
チョット広島に電話して走行イメージからアドバイス貰って
「次はもう少しエア減らして、リヤ減衰上げて変化を見る」事にした。
(本来のアドバイスは前後の減衰を増すだったけど、Fのダイヤルが固着してた)

今回の走行会はヒストリック組で2台参加されてました
コレ

とコレ


2回目の走行は午後なのでレストランで昼食。

いつのまにかビュッフェスタイルから変わってました。
午前中はほとんど雨も降らずこのまま持ってほしかったんですが
午後は少しずつコースが濡れる感じのウエットに


青空ピットなのでタイヤの空気圧を3くらい迄上げる手段も無く
ドライセットのままコースイン
2本目の全周回はこちら

ベストラップはこちら





まぁ、あと2日もあるので無理をせずにタイヤのフィーリングと想定ラインへのトレース状況、グリップ感を体感することに集中してタイムは2の次で安全に走りました。

走行が終わればお楽しみの籤引き&ジャンケン大会ですが、今年は何もGet出来ず残念な結果となりました。

明日は今日と同じブレーキ関係メーカーのIDIさん主催のFSW走行会ということで
早めに夕食を取って明日に備えました。


3/20 IDI 走行会に続く。
Posted at 2022/03/29 22:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車アソビ(サーキット) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月07日12:50 - 20:12、
382.64km 6時間24分、
2ハイタッチ、バッジ17個を獲得、テリトリーポイント170ptを獲得」
何シテル?   09/07 20:13
パスタさんです。S660納車さて5年経ちました。 引き続き皆様! よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

N-BOX custom JF3・4用 アームレスト コンソールボックス付き 合皮ブラック装備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 17:17:32
[ホンダ S660] ブレンボローター割れる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 14:48:53
見なかった。無かったことにしておきます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 16:45:18

愛車一覧

ホンダ S660 呉氏色のS660 (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。
ヤマハ WR250R X風味のWR250R (ヤマハ WR250R)
もとは通勤車両でした
ホンダ N-ONE 目立たないN-One (ホンダ N-ONE)
元々は親父へのプレゼント車でしたが 結局は形見分けで自分の元へ
ヤマハ YZF-R6 乾坤一擲 2017Ver (ヤマハ YZF-R6)
これが最後の600SSか?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation