• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パスタさんのブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

S660SPORT H1CUP開幕戦 FSW に参加してきました

S660SPORT H1CUP開幕戦 FSW に参加してきました3月の3連休も最終日!
21日は本番!
主題の通り
S660SPORT
H1CUP開幕戦 FSW に参加してきました



受付時間の関係でホテルの朝食は
会場開始時間から食べないと後が面倒なので
開場5分前からsigesheruさんと一緒に並んで
一緒に朝食を食べて
sigesheruさんは一足早めに
自分は余裕をもってチェックアウト

3泊ありがとうございました。

3日同じ道を通り、3日同じ受付嬢に入場料を払って
1コーナー近傍の青空パドックにIn!


いつものかたも、初めましてのかたもよろしくです。
ブリーフィングではゲストとして小林選手が

小林選手はS660を3台持っているらしく2号機を持って来てました。
(1号機を見たことあるので、後は3号機を見るだけw)

青空ピットなので一応、昨日のレインセットのままで来てましたが
走行中はレインにならなさそうだったのでタイヤ空気圧は
冷間F:1.75/R:1.9にセット。
当日の全周回はこちらからどうぞ(一応限定公開)
https://youtu.be/_pact8aqd4E
また、ベストラップはこちら


また、走行時にプロカメラマンに撮影して頂けました。😍感謝です😉
走行チャートはこちら

一応、
完全にクリアが取れた周回でセクターベスト3つGetしての19秒台ですが、
なんというか、ドライビングにムラがまだある上に
1コーナーの突っ込みも甘いし、
コカ・コーラの頭の入れるポイントも2m手前になってるし
アドバンはアンダー出てるし
スープラも最終も回転がドロップしてるしで、
もっとまじめに走ってればAD09でも自分の力で16-17秒は
十分出たと思えるのでソコは残念な結果でした。


総合結果ではゲストの小林選手やシークレットSPLドライバーも含めての14位。
H1Cupのタービンクラスでは1P+タイヤグレードハンデの5Pで6Pの5位
まぁ、なかなかの結果ではないのでしょうか?(自画自賛w)

走行終了後はngsさんXGistaさん達と一緒にレストランに

勝ってないのにカツカレーをいただきました。

昼食後はngsさんXGistaさん達と別れ、Good3 や"たか!"さんたちに挨拶した後
オフ会に参加もせずに御殿場で給油して新御殿場インターから
3連休の行楽ドライバーたちと一緒にゆっくりしたペースで仮眠も取りつつ
翌日の午前1時に広島の自宅に帰りました。


次回のH1Cupに参加するかは未定ですが
とりあえず4/9のタカタ、4/17の鈴鹿、4/30のタカスは参加の予定です。



今後もサーキットで会うことはあると思いますが、
これからもお付き合いのほどよろしくお願いします。
Posted at 2022/03/30 01:05:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車アソビ(サーキット) | 日記
2022年03月20日 イイね!

Super Sport Day 2022 IDI走行会に参加してきました

Super Sport Day 2022 IDI走行会に参加してきました3月のFSW強化週間も中日!
主題の通り
Super Sport Day 2022 IDI走行会に参加してきました
この走行会は昨年は見るだけだったんですが、
その時は、それはもう、とんでもない雨の中でした。

今年はそんな雰囲気も無い穏やかな朝を迎え
受付時間が10時くらいなのでホテルの朝食も遅めにとって
重役パドック入り。

この走行会はパドックが使えるので青空ピットと違って
濡れないし、エアが使えるしミーティングルームも使えるので
PCでデータチェックできるのが良いよね

当然、早くから準備している人がいるのでご挨拶を

sigesheru さん
たか    さん
カイト   さん
ユウタ   さん
おおく   さん をはじめS660で9台!
軽自動車でのエントリーが20台なので約半分がS660とはいえ
コレ、次回から軽自動車枠で開催できるのか?

普通車クラスでは
ハピワンさんがお買い物カーのGRヤリスでエントリー。

荷物を卸して昨日濡れたフロアマットを乾かして
データ整理用PCを準備していたら
「パスタさん! 今後はタービンハンデ上げないからw」と爽やかな声が!
声の主は
”通勤快速GTR”さんでした
DIYでタービン交換を行ったそうです。 マジデスカ!
パワーにハンデが無くなるとこちらに勝ち目はないか???
っとタイヤをチラ見すると他の車と違うタイヤが!
「コレってA050?GSコン?」
「Mコンですよ! GSなんて履いてこれないyo!」
・・・・・・・ニヤリ😏勝機あり!
Sタイヤ、特にMコンは温度依存が強いし
A050はタイヤパターン的にウエットは不向き。
それに対し自分は既にウエットも経験してるしコースも経験あり🤩
コース慣れしていない今のうちにアドバンテージで勝たせてもらおうと
コッソリほくそえんでたのは内緒w
タイヤの空気圧は昨日の結果から冷間でF:1.75/R:1.9にセット
減衰は昨日の2本目のまま変化なし。

そんなこんなで1本目。全周回はこちら

ベストラップはこちら


ちょっと後ろから走って
他の車の動きを見ながらストレートエンドで刺すという安全策で
微妙に濡れてくるコンディションの中
全体4位、22秒台とまずまずの結果。


この走行会ではお弁当が出ます
豪華な地元食材のカツ弁当!

美味しくいただきました。

この走行会の2本目はグリッドスタートの疑似レース風味!
昼から雨が降って来てパッチ以上になって来たので
減衰は変えずに空気圧はF:3.5/R:3.5に緊急変更!
ヤッパリコンプレッサエアが有るって良いなぁ~

そんなこんなでココは全周(と言っても途中で止めましたが)見てもらいましょう。


”たか”さん! やってしまいましたねぇ
まぁ、なんかあるかもと思って走ってたので上手く交わしたのですが
イマイチウエットでのタイヤグリップに信頼が持てないので
単独走行ができる範囲で淡々と周回。
この2本目は41秒ほぼフラット。
頑張らない範囲では上出来。 結局当日総合は1本目のまま。
という事で、今回は
通勤快速GTRさんに勝った! 初めて勝った‼ という事で
ささやかな喜びを胸にお宿に帰りましたとさ。

そうそう、この日は
ハピワンさん、sigesheruさん、SWJ55さん、SPLゲストさんと一緒に
イタ飯ディナーをいただきました。
メインのパスタは季節のスパでもマカロニでもニョッキでもなく
ラザニアをチョイス!
そういやラザニアって海外出張で良く食ってたけど
日本で食った事なかった…

今まで食ってたのは”アメリカンなイタリアン”のラザニアだったようです。。。

という訳で次回は本番の3/21日、H1Cup当日です。








Posted at 2022/03/29 23:44:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車アソビ(サーキット) | 日記
2022年03月19日 イイね!

第10回ENDLESS Circuit Meeting in FSW に参加してきました。

第10回ENDLESS Circuit Meeting in FSW に参加してきました。H1 Cupの前哨戦(事前練習)として
主題の通り第10回ENDLESS Circuit Meeting in FSW に参加してきました。
この走行会は過去数年続けてエントリーしていて
イロイロな車両のバトルロイヤル状態で走る走行会ですが

参加商品がキャリパーとかバケットシートとかとっても豪華なものが出てくるので、その点でも当たれば楽しい走行会となっています。


当日移動では受付には間に合わないので前日移動を深夜割引を使って
朝食は権現湖PAで松屋の創業カレーを


お昼は掛川PAでお肉をいただき


デザートは駿河湾沼津SAで


とゆっくりのんびり現地でウォッシャー液を補充しつつ

お宿に到着。これから3泊宜しくね!


で、当日は受付が早いのでホテルの朝食は摂れずにコンビニへ。

この痛車も同じ走行会で走るのかな🤔
受付でお金を払ってパドックにGo!

結局3日でこの日だけ富士山が見えた
パドックに到着したら荷物卸してエントリー。
ゼッケンやポンダーをセットしてたらブリーフィングタイムです。
ブリーフィングはエンドレスレディのお披露目会です。

ちゃんといい場所に座ってましたw

ブリーフィングが終わると富士は霧に包まれてこんな感じ😅

ダンロップとか1コーナー辺りが視界不良なので
最初に走る筈のアタック組がお昼にディレイ。
って事は自分たちが走るまでのワイプ車両が減るって事でちょっと残念な感じ。
とは言いつつ初めてのAD09って事で冷間で標準のF:1.9/R:2.0にタイヤのエアを合わせて減衰はいつものままでコースイン。
1本目の全周回はこちら

ベストラップはこちら




直線速い車両に前を塞がれた感じでタイムは27秒台とイマイチですし
タイヤ自体もフィーリングがイマイチ、リヤの腰砕け感も。
チョット広島に電話して走行イメージからアドバイス貰って
「次はもう少しエア減らして、リヤ減衰上げて変化を見る」事にした。
(本来のアドバイスは前後の減衰を増すだったけど、Fのダイヤルが固着してた)

今回の走行会はヒストリック組で2台参加されてました
コレ

とコレ


2回目の走行は午後なのでレストランで昼食。

いつのまにかビュッフェスタイルから変わってました。
午前中はほとんど雨も降らずこのまま持ってほしかったんですが
午後は少しずつコースが濡れる感じのウエットに


青空ピットなのでタイヤの空気圧を3くらい迄上げる手段も無く
ドライセットのままコースイン
2本目の全周回はこちら

ベストラップはこちら





まぁ、あと2日もあるので無理をせずにタイヤのフィーリングと想定ラインへのトレース状況、グリップ感を体感することに集中してタイムは2の次で安全に走りました。

走行が終わればお楽しみの籤引き&ジャンケン大会ですが、今年は何もGet出来ず残念な結果となりました。

明日は今日と同じブレーキ関係メーカーのIDIさん主催のFSW走行会ということで
早めに夕食を取って明日に備えました。


3/20 IDI 走行会に続く。
Posted at 2022/03/29 22:22:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車アソビ(サーキット) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月07日12:50 - 20:12、
382.64km 6時間24分、
2ハイタッチ、バッジ17個を獲得、テリトリーポイント170ptを獲得」
何シテル?   09/07 20:13
パスタさんです。S660納車さて5年経ちました。 引き続き皆様! よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

N-BOX custom JF3・4用 アームレスト コンソールボックス付き 合皮ブラック装備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/26 17:17:32
[ホンダ S660] ブレンボローター割れる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 14:48:53
見なかった。無かったことにしておきます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 16:45:18

愛車一覧

ホンダ S660 呉氏色のS660 (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。
ヤマハ WR250R X風味のWR250R (ヤマハ WR250R)
もとは通勤車両でした
ホンダ N-ONE 目立たないN-One (ホンダ N-ONE)
元々は親父へのプレゼント車でしたが 結局は形見分けで自分の元へ
ヤマハ YZF-R6 乾坤一擲 2017Ver (ヤマハ YZF-R6)
これが最後の600SSか?

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation