前々からその気はあったんですが・・・インテに不具合が!!まぁ~大袈裟に書いてますが普通に走りますよ。っていうかむしろ走り続けないといけないんですよ(笑)水温が上がりっぱになるから!というのも、暖かくなり始めた頃からえらく水温が高いな~と思ってたわけです。ストップ&ゴーを繰り返してるとどんどん水温が上がっていくんですけど、走ってしまえば78℃に戻るんです。で、このクソ暑い中だとその症状が酷くて、信号待ちしたらすぐ95℃、駐車場でアイドリングすれば100℃を軽く超えてしまいました。普通、ここまで上がると冷却の為にファンが作動するはずなんですよ。純正95℃で作動し、90℃で停止するみたい。でも僕のはJ’sレーシング製に交換してるので80℃作動、75℃停止になりますが、多少の誤差ならまだ分かるが、さすがにこれはないです。対策としてエアコンを一瞬付けるとファンが作動し、78℃まで下がった後停止します。(もちろんエアコンつけっぱだと78℃と低いままです)というわけで・・・サーモスイッチの故障かと。(で良いんですよね?)数年前にサーモスタットと一緒にJ’sレーシング製に交換してるのでそれが壊れてしまったと思います。恐らく来週中には修理できるでしょう。車検も同時期なのでうまくいけば一緒に作業できるかもです。現状、ファンが自動で作動しない為に手動で・・・つまりは人間サーモスイッチとでもいいましょうかww自分で水温を見て、高くなれば一瞬だけエアコンを入れてファンを回すという面倒な事が起きておりますww一応、車屋さんとも話をしてスイッチだろうと意見も一致したので、ササッと注文しときました。今と同じくJ’s製にします。乗り始めてから5年。クラッチの異音ぐらいしかトラブルって無かったですが、そろそろ色んなところにガタがくるんでしょうかね。ワークスはすぐにあちこち壊れましたが、インテはたまたまこいつがアタリだったのか、基本的に壊れにくいのか丈夫にできてると思いました。