• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい☆DC5のブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

やっぱりイイね!!

今日は、待ちに待った夏タイヤに交換しました。

やっぱネオバいいわぁ~。ロードノイズがうるさいし、ハンドルがメッチャ重たくなって「あぁ~しっくりくるな~」って感じでした。


で、昼頃に買い物に行って個人的に前々から欲しかった圧力鍋を購入(笑)
2万3千円はかなりお財布にきましたね…

車にお金使いたかったが、料理も好きなんで今回はコチラに使いました。


で、帰る途中に会社から電話
「今すぐ来てください」
と、緊急召集がかけられ行ってみれば機械がぶっ壊れてました。
正確には「ぶっ壊された」ですね。

お隣で作業してる建設業者さんが、勝手に水中ポンプを沈めたようです。しかもパワーショベルで吊ってたけどかなりデカイやつ。

だが、ウチの会社は水関係の施設。コッチの機械は水中にあるわけなんですよ。

案の定、水中ポンプが機械に引っ掛かり、機械の駆動チェーンが切れて水深3mの槽の底に脱落。
その、後片付けや掃除を泥だらけになりながらやりました。


ってか、召集かけたのに実際、出勤してきたのは僕と所長だけ(笑)
他の社員にも連絡したようですが、狙ったように全員シカトぶっこいてくれました。
しかも、かけなおしてもこない始末(笑)
まったくどういうつもりだよ…

で、無事に作業が終わりネオバの具合を確かめるために辺りをブラブラしながら帰りました。
スタッドレスはスタッドレスでイイ部分もあるが、やはりネオバはイイね!!
走りやすいし、しっかり止まる。
先日換えたブレーキラインと相まって、以前(スタッドレス)はタイヤが負けていましたが、ネオバだとググッと止まりますね。
これはかなり楽しく余裕を持って走れそうです!!

調子に乗ってるとまた事故るので、ほどほどにしないと(笑)

ってかいつもブログ書くの1時間以上かかる(笑)これ書き始めたの19時…
↑の「全員シカト…」のくだりから愚痴が爆発して、メッチャ書いたけど、内容が酷いので削除。愚痴もほどほどにしないといけませんね。
さて、今夜はワインを飲みつつ、小説を読破しようと思います。
Posted at 2010/02/27 20:17:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月22日 イイね!

ピカピカ~

いや~ようやく洗車できましたよ。汚れに汚れた車をピカピカに洗車してやりました!!

朝、夜勤から帰宅し、すぐに洗車しようとしたらホースの中が凍ってて水がでない…
結局、日向にホースを引っ張りだして昼になってようやく通水。
ボディもかなり汚れてるのだが、ホイールがヤバい。
ローターに溝が入ってるからか、ダストの出方がいつもと違います。
ホイールに粉(ダスト)が「積もってる」って感じです。スポークの付け根がそんな感じになってます。


洗車を済ませ、ボンネットを開けて、以前から右コーナーになると異音がする症状の原因を探ってました。
因みにこれまでやってきた処置として、まず原因がエンジントルクダンパーの可能性があった為、少し前に取り外したものの、異音は軽減はしたがまだおさまりません。

で、先日SPOONのタワーバーを外し、干渉してた部分(エアクリBOX他)に緩衝材を取り付けてみましたが変わらず。

先週金曜日、エンジンのプラグカバーと、「i-VTEC」て書いてあるインマニのカバーを外してみました。

プラグカバーは、別に外す必要は無かったですが、外してる方が多かったので、何か効果があるのか分かりませんが、インマニのカバーのついでに外してみました。因みに異音はまだします。

で!!新たに分かったのが、ボンネットの裏側に付いてるアレです。遮熱板みたいなアレ。
アレを押さえると、しっかり留まってる部分と「ベコベコ」する部分があるんです。そのベコベコの部分が右(運転席)側なんです。ちょうどブレーキフルードのタンクがある上らへん。

ベコベコの部分を連打したら、あの異音と似た音がしました。
とりあえず、テキトーにガムテを貼ってみました。
ちゃんと固定できて、押さえても音はでないです。

これで明日、ウロウロしてみて異音がおさまるかテストしてみますね~。


てか、さっきカレーを作ったんだが、あまりに辛さがヌルい。因みに辛口…

明日、マジで泣く程辛い、超激辛カレーに進化させたいと思います(笑)
Posted at 2010/02/22 20:41:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月19日 イイね!

やっと交換しました

やっと交換しました体の方は快方に向かい、ピンピンしてますよ~。
痛みも、ほぼ無くなりようやく本調子ってとこですかね。

さて、今日はようやく、ようやく!!ブレーキ周り交換しました。
メカニックさんに「早くしてくれぇ~」ってお願いして、無理を言って作業して頂きました。

今回交換したのは、まずライン。エンドレスさんの「スイベルスチール」ってやつですね。
それからフルード。これはディクセルの「328レーシング」。
最後にローター。これもディクセルのスリットローターとなります。

見た目だけで言うとかっこよくなりましたよ~!!
スリットがかなりイイ☆

走りの方はまだ本領発揮できてないです。パッドやローターが馴染むというか、慣らしの状態なんで。

ただ、ブレーキタッチは微妙によくなりましたよ。これもまだ本領発揮できるとこまで走ってないので、まだ「微妙」という評価ですが。
これから少し走って慣らしをしていきたいと思います。

因みにフルードは約700cc使いました。
…ってか無駄に2本と半分残ってるんですよね(笑)つまり1.3リッター。
メカニックさん、2リッターは取り寄せすぎですねぇ(笑)
でもあって損は無いので保管しておきますよ。

Posted at 2010/02/19 17:24:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月18日 イイね!

思った以上に酷い

先日はまさかの事故で、心身ともに参りましたよ。ご心配をおかけしました。


まず、事故の方ですが人身とか、物を壊したとか、車同士ではないのでややこしい事にならなくてよかったです。
詳しい原因は今はまだ言えません。もうちょい時間が経ってからかな。


次に体の方ですが、事故った直後は痛みより、焦りとか不安とかでそれどころじゃなかったです。
で、一息ついたら首や肩が痛くなってきて、処置したりしてました。
今も首と右肩が痛くてベッドの上です。退屈で仕方ない。


そして車(ミラ)の方ですが、これが思ったより酷いわけです。
前の写真ではライトとフェンダーがダメとわかると思いますが、実際はこれ以外に分かる範囲では、フレーム・フロントバンパー・タービン・ラジエター・ボンネットと破損してます。もしかしたらまだあるのかもしれません。

今のところ、車検までかなり期間があるので、直すという話になってます。
去年のミラ購入時に、廃車予定だった同型ミラから予備品としてパーツをストックしておいたので、割と安くで修理できると思います。

でも、車検が来たら嫌でも乗り換えるのにわざわざ直すぐらいなら、修理よりお金は掛かるが、状態の良いミラを買って今のミラを部品取りとしてパーツを移植した方がイイと思うんだけどなぁ。
同じ型のミラと比べて、今のミラはボディだけ着目しても状態は悪い。
もう、錆びとの闘いですからね。まぁ、年式が年式ですからね。

さすがに親子兼用なんで自分の思うようにいきませんが、今回は親に従って直す方向でいきます。

いつミラは直るかわかりませんが、まず自分の体を治すのが先ですね。
安静にしてます。
Posted at 2010/02/18 10:04:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月16日 イイね!

イタタタ…

イタタタ…見ての通り、事故りました…
とにかくショック…
Posted at 2010/02/16 15:09:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々ブログうpできた!で、このあと鳥取に走ります!ガッツリと飲みに行くだけっすww」
何シテル?   08/22 13:19
どうも!!けい☆DC5でございます。 コツコツ弄って3年目。 見た目は大して変わってません。見た目はノーマルっぽく乗りたいんで。 基本的に攻めるとかそうい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 12 34 56
78910111213
1415 1617 18 1920
21 2223242526 27
28      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
16年式の前期最終型に乗ってます! 見た目はノーマルですが見えないところはちょこっと手が ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation