• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けい☆DC5のブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

ようやく完成!

ようやく完成!本日、ワークスの方にパーツ移植をする作業が先程終わり、ようやく完成しました。
とはいえ、理想の形にはもうちょいかかりますが、通勤や峠ではこれで対応できるようになりましたよ。

基本はミラからの移植パーツでできてますが、ラテラルロッドみたいなのは新たに購入して取り付けました。
ラテラルの調整はかなりシビアで目測でやりましたが、あっちが引っこんでるから調整。そしたら出過ぎてダメ・・・とほんの少しがきまらず悪戦苦闘しました。

朝から作業して6時間ぐらいかかって移植・取り付けを行いましたが、なかなかしんどいですね。暑いし、昨夜はスナックで遅くまで騒いでましたし。
寝たの早朝ですよ・・・しんどくてたまりません。

まぁ、それはいいとして、これで8月からばっちり乗れるようになりました!
仕事の関係であまり乗れませんけど4日に本格的に乗ってみようと思います。

これでミラとはお別れです。(インテとお別れなら号泣ですがミラは普通でしたw)
最初はピッチ110とかどうすんの?って印象が強烈でしたね。最初のホイール探しは苦労しましたよ。結局マルチしかなかったですがw
でもホント、良く走ってくれました!コレが軽自動車かよって思うぐらい速かったです。
事故った事もトラブルもあったけど、19年も前のボロ車でしたが最後まで乗って行く事ができました。

これからはワークスにお世話になりますがこちらも最後まで元気に走ってもらいたいですね!
ホント、ミラにはお世話になりました!ありがとう!
Posted at 2011/07/30 16:35:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月24日 イイね!

納車しました~!

納車しました~!いや~待ちに待ったワークスの納車です!
今日からウチに新たな相棒が納車されました。というか、近所の車屋に歩いて行って、勝手に取ってきたので積車に積まれてやってくるって事ではないですw

でも、保険の関係でまだ乗れません。8月からなので現在はオーディオ取り付けやら、内装めくったりしてます。

そうそう、ホイールの方も問題なく入って、なかなかイイ感じになりました。
ただ、車高が落ちてる関係で、左右でリアタイヤの出方が違うのでラテラルロッドを導入しないといけませんね。先程オクにて購入したので今週中には交換したいと思います。

今日は夜勤なので、オーディオ関係は父に任せ、明日からマフラーやらエンジンパーツをミラから移植していければと思います。

まぁ、ミラよりは快適な装備があるので楽に走れるとは思いますが、どこまで頑張って走れるのかはまだ分かりません。
かなり楽しみではありますが、もうちょい我慢して、8月までにある程度完成させたいと思います!
Posted at 2011/07/24 10:54:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月16日 イイね!

たまにはダラダラと

さて、日々書き換えECUの色んな意味での恐ろしさを感じてますが、先日の後輩君との海沿いドライブをしてきて、やはり速くなったと実感するばかりです。
まぁ、乗り手が下手なのでフルに力は発揮できてませんが、以前の数割増には速くなったと思います。
で、燃費の方もやはり悪化してますね。
無駄に回す機会が増えた事が原因でしょうが。
でも、これは病みつきになりますね!


で、次期セカンドカーのワークスの現状ですが・・・
まず車検はもう通してあります。ナンバーもインテと同じにして、定員は2名に変更。リアシートはばっかん送り。

エンジン回りの修理も先日終わり、インジェクター回りからのガソリン漏れでインジェクターを新調。パッキン交換も行ってます。

で、現在は板金に入ってます。
内装を引っぺがしてみると、デッドニングってやつですかね?しっかりとしてありましたし、配線もモノ凄く太いものに変わってました。相当オーディオに拘っていたんでしょうか・・・スピーカーは壊れてた(破れてた)ので、家に転がってるのを付ける予定です。

それからワタナベのホイールも合わせてみましたが、ビートに装着していたものみたいで、14インチの5.5Jと6Jのホイールでした。オフセット不明。
リアはともかく、どちらにしろフロントは怪しいですね。キャンバーつけて何とかなるかな?
ってな感じで来週末に納車して、パーツ移植を行いながら、8月より本格始動となるようです。
Posted at 2011/07/16 20:08:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月02日 イイね!

なんじゃこりゃ~!

毎日暑くて参りますね~。蒸し暑いのはもっと辛い!

え~先日、たつ@EP3さんより某ショップのECUを譲り受けました。
装着した日は大雨でインプレも何もできなかったので、今日通勤程度でしか走れてませんが、簡単にインプレ。プラシーボもあるかも知れないので話半分程度に思って下さいね。

まず、4000~6000回転辺りはメッチャ変わってると思う!
上り坂で思い切り踏んでみましたが、あっという間に速度がのりますね!
グイグイ前に進む感じで「なんじゃこりゃ!」と思わず言ってしまうぐらい。
いかに純正が抑えめにしてあるかが分かりますね。まぁ~ある意味では誰でも乗りやすい仕様ではありますが。

シャシダイに乗ってないから詳しくは分からんけど、早めにVTECに入るので純正の5500回転辺りの谷間も解消されてるかも?VTECポイントが5400になったせいでしょうかね。体感した感じでは落ち込みも無く最後まで右肩上がりってな感じでした。
ただ、VTECの切り替わりが自然になり過ぎて、変わってるのか分からなかったです。
まだちょっとしか乗ってないから、もうちょっと乗ってみないと分からないかもですが・・・

高回転域ではあまり大きく変わった印象は無かったですが、レブまでスコーン!って回りますね。8800まで回るとの事ですが、メーター読み9000(メーター一杯)まで回るのでちょっと抵抗がありますねw普通なら入れないように走りますからね~。
子どもの頃、親に「赤いところ(レッドゾーン)まで回すと車が爆発する」とか吹きこまれただけにね、どうも抵抗感が拭えませんwwコレも慣れかな。

これでパワーチェックを思い切りできるようになったので、また挑戦してみたいもんです!前回の209馬力がどこまで違ってくるのか楽しみです。
Posted at 2011/07/02 19:32:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々ブログうpできた!で、このあと鳥取に走ります!ガッツリと飲みに行くだけっすww」
何シテル?   08/22 13:19
どうも!!けい☆DC5でございます。 コツコツ弄って3年目。 見た目は大して変わってません。見た目はノーマルっぽく乗りたいんで。 基本的に攻めるとかそうい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
16年式の前期最終型に乗ってます! 見た目はノーマルですが見えないところはちょこっと手が ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation