• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月25日

ドアが開かない(>_<)

ドアが開かない(&gt;_&lt;) 運転席のノブが何か引っかかっているみたいでちょっと開いた状態です。
引き取ってきた時からこんな状態だったのですがあまり気にしないで乗っていました。
肘でロックをしてしまい、普通にノブで開けようとしましたが開きません。
「あれ?あれ?」
センターコンソールのロックボタンで開いたので閉じこめられずに済みましたけど、結構焦りました。

修理屋に問い合わせたところ運転席ドアの内張を剥がして作業をしたとのこと。
何かを引っかけたまま付けちゃったようです。
運転席ドアの内張って一度剥がしたことがあるのでDIYで何とかできそうな気もするけど、とどめを刺す恐れもありますから(本当は寒いし面倒臭いから)再入院することにしました。

それから、今日気付いたのですが知らないキズが何本も付いています。
それが全部クリアの下なんですよね。
しかも今回の修理とは全然関係ないところにも・・・。
これって今までくすんでいて気付かなかったキズが磨いて目立つようになったってことでしょうか?
やはり輸入品品質なのかなぁ(>_<)

所詮ビール飲みながら作った車だし、
14年物のご老体だし、
今更どうでもいいことですが・・・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/01/25 23:21:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小樽クラシックカー博覧会で、みん友 ...
キャニオンゴールドさん

風のメモリーと有珠善光寺の桜 20 ...
kitamitiさん

隣町の中華屋さんで のんびり平日ラ ...
pikamatsuさん

お土産いただきましたーーー。
シロだもんさん

【カメラ、グルメ?】特になにもない ...
おじゃぶさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2012年1月25日 23:27
脱出おめでとうございます(笑)

どうでもいいなんて言わないで♪

ふてくされちゃいますよ~

何はともあれ再入院で完全復活になるといいですね♪
コメントへの返答
2012年1月26日 23:41
我が家の駐車場は左側ギリギリに寄せますからドアが開かなかった時はどうしようかと思いました。

キズは恐らく新車の時から付いていたものです。
目立つキズなのに全然知りませんでした。
榛名号は元々ジャンク車両なので購入当初の姿を思えばキズの5本や10本は全然構いません(^^
2012年1月26日 14:27
僕もドアミラー交換したときにこれやりましたっ!
開けようと思ってスカスカなノブにビックリ(笑)

傷はどうなんでしょう?
磨かれて綺麗になったら見えて来ちゃったんですかねぇ…(^-^;
コメントへの返答
2012年1月26日 23:56
ノブはスカスカというより重たい感じなのでちょっと違うかもしれません。
ロックしていなければ普通に開きますから。
どうなっているのでしょうね?

キズは恐らく新車の時からあったものですね。
修理屋にはいろいろな欧州車も入庫していますから他のビール飲みながら作った車やスコッチやワインを飲みながら作った車がどういう状態なのか聞いてみます。
2012年1月26日 21:20
プロも失敗するんですね!!
最初、このワイヤーを固定するのが解らなくて
すかすか状態でオロオロしたような記憶が・・・

>それが全部クリアの下なんですよね。
これって、今の124のヘアラインと同じですね!
クリアの下なんで、磨きようがないんですよ。
光の加減ではまったく目立たないし・・


http://minkara.carview.co.jp/userid/195753/car/83548/1197230/note.aspx
コメントへの返答
2012年1月27日 0:05
若い整備士の多い修理屋なので新人が施工したのかもしれませんね。
ゆうぼさんの整備手帳を見てたら自分でできそうな気になってきました(^o^)

ベンツにもこんなキズがありますかノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!
やはりビール飲みながらほろ酔い気分で作っているのでしょうかね。
「このくらいのキズいいや〜」なんて。
ポン酒飲みながら作った日本車ではあり得ないことと思いますけど・・・・(^^
2012年2月1日 17:00
ノブのワイヤーがホルダーから外れたのかしら?
ここって、内張り外したときに外れちゃうんだよね~(業者の作業としてはダメちゃんですが・・)
私は↓↓こんな対策してますよ↓↓(ワイヤー固定部分だけ見てください・・爆)
http://blogs.yahoo.co.jp/private_drager/35244339.html

コメントへの返答
2012年2月1日 22:46
ロックしていなければノブでドアは開きますからワイヤーがちゃんと引っかかっていないとか何かが挟まっているとかだと思います。
MEO氏と話をしたり皆さんの整備手帳やブログを拝見させていただいて自分でやれそうな気になってきました。
まだ代車の手配ができてなくて再入院していないのですが、このまま週末まで待たされるようなら自分でやっちゃおうかと思っています。

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン E90 ヘッドカバーガスケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520066/car/2490778/7338842/note.aspx
何シテル?   05/05 23:14
愛車は10歳のE90榛名号弐号機、11歳の重低音ズンズンケッパコ号、31歳のモンスターカブのご老体3台です。 普段はミニキャブで走り回り、たまにE90でのんび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

145,600km 燃料ポンプ交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 11:51:04
スバルの人が読んだら顔真っ赤にして怒ると思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 23:28:49
ミチノク15(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 07:37:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
榛名のエロオヤジ号弐号機です。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2代目通勤快速号です。 軽トラに負けず劣らず非常に使い勝手の良い便利な車です。 気合いを ...
ホンダ スーパーカブ50 トルク重視のモンスターカブ (ホンダ スーパーカブ50)
1987年に作られた古いカブです。 1992年製モンスターカブの昇天により長い冬眠から叩 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
当時は群馬で2番目に目立った車です(たぶん)。よく指差されて笑われてました。1番は伊勢崎 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation