• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月13日

榛名号エンジン不動(T_T)

榛名号エンジン不動(T_T) 昨日祖母の13回忌法要のため榛名山中腹の母の実家までドライブ。
母実家の菩提寺の直前(あと50mくらい)で突然エンジンが停止しました。
惰性で10mほど走って30mくらい押してなんとか駐車場に入れました。
法要が終わり真っ暗になってからJAFに来てもらいました。
キャリアカーで運んでもらったので家の駐車場に入れる事ができずやむなく畑に入れました。
畑に放置の不動車。
草ヒロですね(T_T)

不動の原因は燃料ポンプの昇天。
既に16年目のご老体はいつまで乗れるかかわらないので余計な金をかけるつもりはありません。
DIYでやっつけてやろうと検討しています。
とりあえず12月に満タンにしてほとんど減ってない燃料を軽トラに移して・・・・・。
灯油ポンプに細いホースを継ぎ足したのですがホースがポンプの奥まで入っていかずに燃料が抜けません(- -;)
燃料ポンプの方から抜こうとしても燃料ポンプのフタが固着して取れません。
燃料も抜けずポンプまでたどり着けず今のところ完全お手上げ状態です。
さて困った。
どうしましょう(>_<)
ブログ一覧 | E39 | 日記
Posted at 2014/01/13 13:57:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は難しい日だな
SELFSERVICEさん

最高に暑かったような💦
chishiruさん

EXPOLITA/Risky Vi ...
Kenonesさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

運試し
ターボ2018さん

『チバラギオフ』・・・2025/0 ...
鏑木モータースさん

この記事へのコメント

2014年1月13日 15:32
固着してしまうとちょっと厄介ですね。ポンプは突然壊れてしまうみたいなので、困りますよね。寒いので余計に固くなっているのかと思います。

無事に復活できることを祈っております。
コメントへの返答
2014年1月13日 22:34
規定トルクで締めているはずなのに叩こうが揺すろうがびくともしません(T_T)
おそらくビール飲みながら力任せに締めたものと・・・。

ポンプは駐車場の手前でアクセルから足を離したら昇天しました。
それまで普通に走っていたので何事かと思いました。
2014年1月13日 17:05
ウチは去年そこから燃料漏れしたときにタガネ風にマイナスドライバーを使って増し締めしましたよ(^^;

それの逆の原理で外れてくれてら良いのですが…(;´д`)
コメントへの返答
2014年1月13日 22:50
燃料漏れを防ぐための規定トルクですか。
ちゃんと締めないと燃料が漏れて臭くなるのですね。
マイナスドライバーを当ててハンマーでがんがん叩いたのに全然緩みませんでした。
とても35Nm±5とは思えませんね。
やはりビール飲みながら力任せに締めたものと・・・。

明日会社でパイプレンチを探してみます。
2014年1月13日 20:46
あらら~。
おいらも年末に燃料ポンプ逝っちゃいました。

自宅まで約300mでたどり着けずドナドナされちゃいました(*_*)

DIY頑張ってください!
コメントへの返答
2014年1月13日 22:57
えっ!年末ですか!!
つーことは年末年始にみん友3人が燃料ポンプやられたってことですか(>_<)
3人目の私で止まればいいけど・・・。

燃料ポンプの固着したフタが回れば何とかなると思います。
頑張ります!!

2014年1月13日 21:04
今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

お醤油ポンプの下をホースを刺して延長して出来るだけ抜いてからポンプ交換作業して下さい、乾燥してる季節なのでナイロン系の服は要注意です。

上記の方の言うとおりにポンプ蓋の出っ張りを割りドライバーなどで叩いて緩めればとりあえず緩むと思いますよ。
コメントへの返答
2014年1月13日 23:15
今年もよろしくお願いいたします。

アドバイスありがとうございます。

先日は狭い道でお会いしまして驚きました。
あそこは非常に危険な道なんですよ。
左に寄れないコンパクトカーをよけるために何度こすったか(>_<)

給油口に直径1cmくらいの細いホースを刺したのですが途中で止まってしまいました。
直径1cmでは太すぎなんでしょうか?

ポンプのフタはドライバーを当ててハンマーで叩いてもびくともしなかったので会社でパイプレンチを探して試してみようと思います。
2014年1月14日 15:24
あら!!もしかして4人目だった!? はい!!1/5の日に助手席足元から異音…Dにて診断してもらったところ、燃料ポンプでした…(T_T) 自走でDまで行けたので幸いでしたよ(^-^)v
コメントへの返答
2014年1月15日 22:56
あら!!
T-SHIさんもですか?
でも自走でDに行けたのなら燃料ポンプは死んでたわけじゃないですね。
止まる前でよかったです(^o^)

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン E90 ヘッドカバーガスケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520066/car/2490778/7338842/note.aspx
何シテル?   05/05 23:14
愛車は10歳のE90榛名号弐号機、11歳の重低音ズンズンケッパコ号、31歳のモンスターカブのご老体3台です。 普段はミニキャブで走り回り、たまにE90でのんび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

145,600km 燃料ポンプ交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 11:51:04
スバルの人が読んだら顔真っ赤にして怒ると思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 23:28:49
ミチノク15(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 07:37:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
榛名のエロオヤジ号弐号機です。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2代目通勤快速号です。 軽トラに負けず劣らず非常に使い勝手の良い便利な車です。 気合いを ...
ホンダ スーパーカブ50 トルク重視のモンスターカブ (ホンダ スーパーカブ50)
1987年に作られた古いカブです。 1992年製モンスターカブの昇天により長い冬眠から叩 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
当時は群馬で2番目に目立った車です(たぶん)。よく指差されて笑われてました。1番は伊勢崎 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation