• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月12日

E39ユーザー車検

E39ユーザー車検 39の主治医であるMEO師の体調がすぐれなくて車検を受けられずに2ヶ月も草むらに放置してあった我が愛車榛名号。
暇を見つけてようやく車検を受けてきました。

車検前の整備はフロントスタビリングのゴム交換とワイーパー交換とバッテリー充電を3回くらいとヘッドライトレンズ磨き。
スタビリングはMEO師に無理を言って面倒を見ていただきました。


ゴムは破れたわけではなくて留め金が外れてグリスが出てきてたみたいです。

スタビリングを外す時にタイヤも外したのですが、ボルトが固くてビクともしない。
自分で締めたボルトならトルクレンチで100Nmで締めてるから何の苦労もなく緩むのにどうしたのだか。
そういえばカースチールでバランスを取り直したタイヤだったような。
あそこのバカ兄ちゃんインパクトで思いっきり締めやがったな!!
今度社長を見かけたら文句を言ってやろう。
カースチールの社長って近所のジジイなんですよね。
ついでに親父の幼なじみ。
カースチールのバカ兄ちゃんのおかげでボルト緩めるのに体力使い尽くしてヘロヘロになっていたところで体調不良のMEO氏がスタビリングのゴムをスポッと取り替えてくれました(^o^)
ゴムは39用のはありません。
代用できそうなのはセルボ用ので値段は1個140円くらい。
4個買ったけど交換は1個。
3個余ったのでスタビのゴムが破れてグリスが漏れちゃってる人には差し上げますよ。
39の他46のスタビにも使えるみたいです。



車検場まではナンバー530
榛名号は528なんだけど今日だけ530です(^o^)



そして車検前のテスター屋で一悶着。

私「これはサイドスリップ除外だからサイドスリップやらなくていいよ」
テスター屋「え?そんな話聞いたことないよ」
私「聞いたことなくったって除外なんだからやらなくていいんだよ!!」
テスター屋「でも普通はやってるよ」
私「普通じゃねんだからやらっといいんだよ!!!」
テスター屋「でもみんなやってから行くよ」
私「みんなは関係ねーんだよ!!やるんじゃねーって言ってんだよ!!」

そんな押し問答を5分ほどしてテスターに乗せるといきなりガリガリガリ
ペカー



あーーー!!!!
変なものが点いてしまいました(T_T)

あのクソジジイ人の話を何聞いてたんだか。
やるなって言ってることやりやがって!!
群馬総合サービスは頭の悪いド素人なので二度と使いません。
何度かエンジンのオンオフを繰り返して最終的にラインに並んで待っている時に消えたから良かったものの消えなかったら賠償ものですよね。


そして車検場。
待機中にウインカーやタイヤを見に来るお兄ちゃんに妙なことを言われました。
「ラインを通ったら1番に入り直してください」

え?1番って?

たしかsakyoさんが昨日無茶を言われてたコース・・・。
俺も何の変更無しでユーザー車検3回目なんだけど・・・・・。

なにやら・・・左リアタイアが3ミリはみ出しているとか。
なんだよ!3ミリくらいで固えこと言いやがって!!
235なんかほとんど純正なのに爪折りしなきゃいけないのかな?
あっ 245か(^^;
アライメントが狂っちゃったんだよね(- -;)
たった3ミリで今日のところはこんな車検証。



また明日出直しです(T_T)

明日はハンマーで1発引っ叩いて行くかそれともスタッドレスに履き替えてから行くか。
またゴチャゴチャ言われたらムカつくからスタッドレスかな。

ブログ一覧 | E39 | クルマ
Posted at 2015/11/12 23:56:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今夜の晩飯は〜😋
一時停止100%さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

8.32
tompumpkinheadさん

ついに箱換え。
.ξさん

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

この記事へのコメント

2015年11月13日 0:11
お疲れ様でした<m(__)m>

スタビリンクのゴムE46にも使えるんですか?

私のまだ交換した事ないかも(^_^;)

私は過去、レクサスIS200の時、車検から帰ってきたらHIDバルブ壊さた事が!相手は知らないと言っていましたが、現場でバルブ確認したそうです。初めて取り扱うド素人でした。勿論、保証させました(笑)
コメントへの返答
2015年11月13日 19:54
スタビリングのゴムは46乗りの人のブログに書いてあったことを参照させてもらったことで、本当は46の他39にも使えるというのが正確な日本語になるような気がします。
交換はMEO氏がササッとやっちゃいますから破れていたら依頼してみるといいかもです。

Dラーを含めて他人の車は所詮他人の物という扱いをする愚かなメカニックは結構いますよね。
私もセルシオの時にタイベル交換でエンジンを壊されました。
タイベル交換を依頼した高崎自動車工業は親父の代からの付き合いでしたが私が依頼することは二度とありません。
2015年11月13日 22:29
スタビリンク…長さとボルト径が合えば殆ど使えますね~
耐久性とか強度とか気にしなければ( ̄▽ ̄;)

天の邪鬼な私は流用できるものは何でも使います(^^;)

以前、E36のisにAE86のプロダクションレース用リアショック使った事もあります(笑)

今は…46に36M3CのFアッパーマウントが使えないかな?と考えてます(#^.^#)
コメントへの返答
2015年11月13日 23:47
スタビブッシュはボルト径がほぼ同じということでした。
ゴムの耐久性は日本製の方が優れていると確信しています。
何より140円という安さに魅かれました(^o^)

sakyoさんほどのウデと知識があれば流用はさほど難しいことではないのでしょうね。
それにしてもE36にAE86用を流用するというのは流石です!
私などは39にE85Z4用のアッパーマウントを流用するのが精一杯です。
しかも車高が落ちすぎてスッゲー後悔したなんてことは内緒の話です(^^;)

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン E90 ヘッドカバーガスケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520066/car/2490778/7338842/note.aspx
何シテル?   05/05 23:14
愛車は10歳のE90榛名号弐号機、11歳の重低音ズンズンケッパコ号、31歳のモンスターカブのご老体3台です。 普段はミニキャブで走り回り、たまにE90でのんび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

145,600km 燃料ポンプ交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 11:51:04
スバルの人が読んだら顔真っ赤にして怒ると思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 23:28:49
ミチノク15(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 07:37:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
榛名のエロオヤジ号弐号機です。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2代目通勤快速号です。 軽トラに負けず劣らず非常に使い勝手の良い便利な車です。 気合いを ...
ホンダ スーパーカブ50 トルク重視のモンスターカブ (ホンダ スーパーカブ50)
1987年に作られた古いカブです。 1992年製モンスターカブの昇天により長い冬眠から叩 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
当時は群馬で2番目に目立った車です(たぶん)。よく指差されて笑われてました。1番は伊勢崎 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation