• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名のジャムおじさんのブログ一覧

2013年05月05日 イイね!

耕耘機オイル交換

耕耘機オイル交換我が家は規模の小さな農家です。
畑は家庭菜園に毛が生えた程度しかありません。
もちろん出荷なんかはできません。
そんなですから耕耘機もミニサイズです。

オイル交換のためミニ耕耘機のエンジンを見てたところ、
川崎製171ccって書いてありました。
こんなミニ耕耘機が俺の原チャリの倍以上!!
ミニの分際でナマイキな・・・・(^^;;;

ミニ耕耘機ごときに171ccなどと思いつつヤフオクでカブのエンジンを見ていると大陸製110ccエンジンがとても魅力的に見えてきます。

Posted at 2013/05/05 20:26:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年06月04日 イイね!

キャベツ畑

キャベツ畑我が家のキャベツ畑です。
一見育ちが良くて良いキャベツに見えますが実は大失敗なんです。
去年この方にとても美味しいキャベツをわけていただいて、同じ品種のキャベツを1月〜3月くらいに収穫するつもりで育てたのに今頃こんな状態です。
結球しないで花が咲いたり、結球しかかってまた開いちゃったり、ほとんど諦めていたのが梅雨に入って何故か巻きはじめました。
半年遅れで初収穫です(^o^)

玉の大きさは15cmくらい。
ちょっと小振りだけど無農薬有機栽培の冬キャベツです。


無農薬ですから蝶々の集中攻撃を喰らいました。
見るも無惨な穴ぼこだらけの葉っぱです。


巻かないまま花芽が伸びてしまいました(T_T)


来年は冬に収穫できるようちゃんと世話をします。
Posted at 2011/06/04 23:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2010年08月15日 イイね!

山の中のひまわり畑

山の中のひまわり畑今日は早朝からこの人に拉致されてさとみんさん捕獲のため日本ロマンチック街道を爆走して中之条町にある大岩フラワーガーデンまで行って来ました。

駐車場から見たひまわり畑は半分くらいしか咲いていません。
「なんだよ!この程度か(-""-;)」と思いながら待っているとさとみんさんが来たので早速捕獲して花畑に向かいました。
花畑に入っていくと花が咲いているところが意外と広くて、しかも斜面なので遠くの方までよーく見えます。
南の端に立つと何万本のひまわりがみーんな俺の方を向いて何かすげー気分がいいです。
↑ここの通路が最高に気持ちよかったです。
通行中の人も撮影中の人もみんな気持ちよさそうです。
2日続けての酒盛りで頭がクラクラしていたところでパワーを充電できたような気がします。
気分がいいので写真を撮りまくりました。
コンデジですからイマイチですけど・・・。
さとみんさんはデジイチ3台で写真を撮りまくってました。
私のテキトーな写真よりもさとみんさんの方がずっと綺麗に撮れています。

山を下りて家に帰ったら35℃の猛暑日。
ひまわり畑で充電したパワーがあっという間に放電してしまいました。



チョーいい加減な写真です。
ひまわり畑その1
ひまわり畑その2
ひまわり畑その3
Posted at 2010/08/15 21:42:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2010年07月17日 イイね!

夏野菜大爆発

夏野菜大爆発本日関東地方は梅雨明けした模様です。
群馬県地方も非常に蒸し暑く気温は33℃、湿度は60%というムシムシした状態。
ちょっと動くと汗が噴き出してきます、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
そんな中朝からジャガイモの収穫をしていました。
今年は作付けを減らしたのでこれだけです。
50kg〜60kgぐらいはありそうです。(もっとかな?)
作付けはかなり減らしたはずなのに収穫量はあまり減ってないような気がします。
今年もせっせとイモを食わないと食べきらないかも。
まぁ、私の場合イモオヤジですからイモが主食でも全然OKなんですけどね~(^◇^)/ ウホホホ

午前中はイモとカボチャを収穫。
午後は収穫したイモの整理をして夏野菜の収穫をしました。
梅雨が明けて夏本番となって夏野菜が爆発しました( ((≪☆★BOMB!!★☆≫)) )

ナスとトマトはまだ少ないけど、キュウリとインゲンが凄いことになってます。
親戚、友達に手伝ってもらって食べまくりました ヘ(x_x;)ヘ 。。。
Posted at 2010/07/17 21:25:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年03月13日 イイね!

爆弾4発 発射

爆弾4発 発射中身はアブラムシ20000発のクラスター爆弾≧(´▽`)≦アハハハ
着弾後増殖しながら飛散します((o(>▽<)o)) きゃははっ♪
農薬を使わないからアブラムシくらいいるさっ!!

標的は東京方面の学生時代の友人宅。

我が家ではフツーなんだけど、都会の人はビックリするかなぁ?
Posted at 2010/03/14 01:00:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン E90 ヘッドカバーガスケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520066/car/2490778/7338842/note.aspx
何シテル?   05/05 23:14
愛車は10歳のE90榛名号弐号機、11歳の重低音ズンズンケッパコ号、31歳のモンスターカブのご老体3台です。 普段はミニキャブで走り回り、たまにE90でのんび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

145,600km 燃料ポンプ交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 11:51:04
スバルの人が読んだら顔真っ赤にして怒ると思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 23:28:49
ミチノク15(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 07:37:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
榛名のエロオヤジ号弐号機です。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2代目通勤快速号です。 軽トラに負けず劣らず非常に使い勝手の良い便利な車です。 気合いを ...
ホンダ スーパーカブ50 トルク重視のモンスターカブ (ホンダ スーパーカブ50)
1987年に作られた古いカブです。 1992年製モンスターカブの昇天により長い冬眠から叩 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
当時は群馬で2番目に目立った車です(たぶん)。よく指差されて笑われてました。1番は伊勢崎 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation