• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名のジャムおじさんのブログ一覧

2012年02月04日 イイね!

運転席ドアノブ修理

運転席ドアノブ修理代車の手配ができないようで修理屋さんからなかなか連絡が来ません。
皆さんのブログや整備手帳を拝見しているとそんなに難しくなさそうだし、
今日はそんなに寒くないし、
昼休みにサクッとやっちゃいました。

皆さんのご指摘通りワイヤーがホルダーから外れていました。

ワイヤーをホルダーに通してhiro.E39さんのマネをしてタイラップで固定しました。
これで二度と外れることはないでしょう(^o^)



皆様のおかげで30分程度の簡単な作業で直ってしまいました。
ありがとうございました(^o^)

作業が終わってふと昨日の知らない番号からの着信が気になって修理屋さんの名刺を見てみると・・・・。
修理屋さんの社長さんからでした(^^;
あっ、代車の手配ができてたんだ・・・・・(^^;;
既に手遅れ、自分でやっちゃった ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
Posted at 2012/02/04 22:47:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | E39 | 日記
2012年01月22日 イイね!

榛名号帰還ヽ(^◇^*)/ ワーイ

榛名号帰還ヽ(^◇^*)/ ワーイ入院していた榛名号が帰ってきました。
キズはキレイに修復されてついでに全身をピカピカに磨いてもらっての復活です。

しかし・・・・・・

約1ヶ月の代車生活で今時の軽になれてしまったのか・・・・・・

何か妙な感じです。

ハンドルが・・・・おもい
すっげー重い
でも元々このくらいの重さなんですよね。

アクセルが・・・・おもい
踏んでいるつもりなのに動かない・・・・・・・・・・

こんな超重量級だったのかなぁ???
1,8トンですからこんなもんなんでしょうけど。

軽で唯一イヤだった妙なフワフワ感が全くないのはいいですね。
何か・・・
街乗りなのに・・・
のんびり走行なのに・・・
道路に貼りつくような感じです。
こんな感覚は足回りを換えてはじめて高速に乗った時以来かなぁ。

一日乗り回せばハンドルやアクセルが重いのも道路に貼りつくような安定感もすぐに当たり前になってしまうでしょうね(^o^)









キレイになったヒップラインを撫で回す変態大魔王(*´σー`)エヘヘ
Posted at 2012/01/22 22:01:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | E39 | 日記
2011年12月18日 イイね!

事故りました(T_T)

事故りました(T_T)昔の仲間の手伝いに行った先で車を停めようと駐車スペースを捜している時、職人さんのトラックがバック。
私は端っこに除けていたのだけどトラックはそのまま榛名号に突っ込んできてしまいました。
怪我はないけど車のリアドアとフェンダーが凹んでしまいました。

ちょっと走ってみるとリアのタイヤが擦ってしまいます。
そのままでは帰宅困難な状況なので凹んだところをバールで引き戻し、下からハンマーで叩いてタイヤに当たらないようにして帰ってきました。
明日か明後日には修理に出さなければなりませんが、基本DIYなので知ってる修理屋さんがありません(T_T)
困ったなぁ
Posted at 2011/12/18 21:13:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | E39 | 日記
2011年10月21日 イイね!

やってしまった(T_T)

やってしまった(T_T)私の勤務する会社は田舎の田園地帯を無計画に造成した狭い住宅街の中にあります。
途中の道も狭くて3ナンバーの車がすれ違うのはかなり厳しく、相手が下手くそだと歩道に乗り上げないとすれ違うことができません。
そんなところですから榛名号での通勤はすっごくイヤなんですよね。
実際榛名号での通勤は滅多になくてほとんどが軽トラ通勤。
今は軽トラが無いので車を使わなければならない時はしかたなく榛名号で通勤しています。

今日も下手クソなおばちゃんや初心者マークの若僧共に遭遇してしまって細心の注意を払いながら会社にたどり着いてホッとした瞬間にやってしまいました(>_<)

あ”〜〜〜〜〜〜

なんでそんなところに切り株がぁぁぁ!!

写真では大したことはなさそうですが結構派手にやってしまいました(T_T)

でも、榛名号は元々ジャンク車両だし、
このスポイラーも榛名号のヘッドライトが真っ白だった頃にシュニッツアーも知らないまま買ったシュニッツアー擬きの自家塗装スポイラー。
ぶっ壊しても惜しくはないですo(T^T)o

まぁ、やっちまったものはしょーがねぇ。
タッチペンでも塗っておこう(;´Д`A ```
Posted at 2011/10/21 23:08:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | E39 | 日記
2011年09月15日 イイね!

ユーザー車検

ユーザー車検昨日なんですけど、
車検に行ってきました。

何で仮ナンバーなんだよって突っ込まないでください。
放置中にいつの間にか切れていました。
車検を受けるに当たって困ったことがたくさんあって、どうしようか考えているうちにいつの間にか9月になってしまいました。。

車検場に行く前に下回りをチェック。
先週オイル漏れの掃除をしたところを見たら・・・・・漏れてます(>_<;)
高圧洗浄機で砂埃やクモの巣と一緒に清掃!
見忘れていたウォッシャー液をチェックしたところ・・・出ません(>_<;;)
見るとホースがボロボロΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
慌ててホームセンターに行ってホースを買って取り付けてテスター場へ。
テスター場で光軸調整をしてもらっていたらホースが外れてしまいました。
しかも左の光軸調整ができません||||||||||凹[◎凸◎;]凹||||||||||ガビーン!
さて困ったどうしよう。
でも光軸は何とかギリギリ大丈夫かもしれないということなので車検場に行っちゃいました。
受付はギリギリセーフの11時45分(ちょっと過ぎてたかも)。
受付中にMEO師にホースを付け直してもらってそのままコースに突入!
午前中の最後になってしまったのに素人丸出しで超モタモタしながらなんとなくコースを進んでいきました。
ふと気が付くとまわりに誰もいません。
そして訳が分からないまま終わってしました。

結果的に困ったところは困ったまま何とかなっちゃいました。
2年間の猶予をもらいましたからそのうち何とかしなさいってことでしょうね(^^;
Posted at 2011/09/15 22:40:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | E39 | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン E90 ヘッドカバーガスケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520066/car/2490778/7338842/note.aspx
何シテル?   05/05 23:14
愛車は10歳のE90榛名号弐号機、11歳の重低音ズンズンケッパコ号、31歳のモンスターカブのご老体3台です。 普段はミニキャブで走り回り、たまにE90でのんび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

145,600km 燃料ポンプ交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 11:51:04
スバルの人が読んだら顔真っ赤にして怒ると思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 23:28:49
ミチノク15(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 07:37:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
榛名のエロオヤジ号弐号機です。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2代目通勤快速号です。 軽トラに負けず劣らず非常に使い勝手の良い便利な車です。 気合いを ...
ホンダ スーパーカブ50 トルク重視のモンスターカブ (ホンダ スーパーカブ50)
1987年に作られた古いカブです。 1992年製モンスターカブの昇天により長い冬眠から叩 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
当時は群馬で2番目に目立った車です(たぶん)。よく指差されて笑われてました。1番は伊勢崎 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation