• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名のジャムおじさんのブログ一覧

2009年05月30日 イイね!

ランエボのブレーキ

ランエボのブレーキ今日は会社にステレオ好き、車好きのエロオヤジどもが集まりました。
午前中はステレオの試聴、午後はブレーキ屋さんが乗ってきたエボ8の試乗です。
彼はNUKABEというブレーキキャリパーでは後発のメーカーで今年4月に発売のランエボとインプレッサ用のキャリパーとローターの開発を設計からやってきたということです。
車に関して素人の私にはさっぱりわからないのですが、真ん中でネジ止めしていない一体型のキャリパーと直径は大きいけど接地面積の大きいピストンとブレーキフルードのアルミ製チューブをアルミのキャリパー本体に埋め込んだことの利点、効果、開発の苦労を力説していました。
後発だから他のメーカーがやらないことをやったそうです。
元峠の走り屋と元ラリー屋はちゃんと理解しているようでうなずいていました。
そして試乗です。
まずは爆発的な加速にビックリ!!
セルシオやE39を思いっきり踏み込んだときとはぜんぜん違う加速に恐怖感すらおぼえました。
そして肝心のブレーキです。元走り屋と元ラリー屋は絶賛です。
足の微妙な動きが敏感にブレーキに伝わってとてもいいフィーリングで効くそうです。
素人としてはまあ何と言いますかとても素直で使いやすいブレーキですね。
使いやすくて丈夫で長持ちしかも熱くなっても効くのというのですからすばらしいブレーキですよね。
Posted at 2009/05/31 01:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2009年05月30日 イイね!

イカリング

昨日帰宅時にドット欠けのないメーターを見ながら光軸調整とメーターパネル照明のつまみをグリグリしていたらピっという怪音と共にメーターに怪文書が現れました。
「CHECK PARK LIGHTS」
何だこりぁ???
慌てて取り説を引っぱり出してみると「スモールライト」が消えてるとのこと。
走行には関係ないのでそのまま帰宅してヘッドライトを見ると左のイカリングが消えていました。
ヘッドライトは光軸破損のジャンクを某オクで仕入れてアルミロッドに交換して付けているモノです。
購入当初より光軸ロッドの他イカリングの電球も破損していたのでやはり某オクでLEDをGETして無理矢理付けました。LEDで、しかも付けてからまだそんなに経ていないので玉切れは考えにくく、回路の故障?などと考えながら家に入りました。
今日ボンネットを開けて見ましたがさっぱり分かりません。
通電チェックも異常なし。
玉切れ?と思いながらスイッチON
あれ?点いてるぞ???
何事もなかったように青白いイカが4個光っているではありませんか!
いったいどうしたのでしょう?やはりご老体の錯乱なんでしょうか?
「ついにボケが始まっちまったぜぃ!」と言いつつ青白いイカリングを見つめました。
Posted at 2009/05/30 00:08:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2009年05月29日 イイね!

ブレーキ屋

本日会社にブレーキのキャリパー、ローターの設計をしているモンゴル人の友人が遊びに来ました。ランエボ、インプレッサ用のキャリパーの設計をしていたとか。
最近はアルファロメオ用の試作品を作りレーサーの太田哲也さんに使ってもらって好評だったと言ってました。フェラーリ用も作って欲しいと言われたとか。
やはりレーサーに使ってもらって良い評価をもらうと売れ行きもちがうそうですね。
榛名号は先日の車検でブレーキの交換、キャリパーのオーバーホールが必要と言われていたのでそれを話したら「30万で試作してあげるよ。」って言われました。
本気かどうかは別としてローターの交換候補に上げたモノの評価を聞いてみました。
いろいろズバズバ言ってくれましたが中には公共の場では言えないことも。
私がどこぞのショップで勧められたモノがダメ出しですから。
Posted at 2009/05/29 01:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年05月25日 イイね!

荷台がオープンカー

荷台がオープンカーうちの会社って無計画に造成を繰り返した住宅地の奥にあります。
道は狭くて車の通りは多いしとってもイヤなんですよ。
そんな道路状況と仕入れに軽トラを使うことも多くなったので通勤はほとんど軽トラです。
土日で畑に行かないときは雑貨屋をやっている友達が配送に使っています。
今朝軽トラが帰ってきてすぐに仕入れに向かいました。
「何やら臭いぞ!」
仕入れ先に着いてシートをめくってビックリ!
「何だこの臭いはぁぁぁ!」
友達にすぐ電話をかけ
「荷台がすげー臭いけど、何乗っけたんだよ!!」
「ゴミ出した。汁がこぼれたかなぁ?」だってさ。
あんな凄い臭いが分からなかったのかなぁ?
軽トラを返しに行く途中でゴミを出して汁をこぼしちゃったけど、すぐにシートをめくって生ゴミの臭いに気付くとは思わなかったのでしょうね。
運転が超荒くて今年配送用の車を2台つぶしているヤツなので原形を保って帰ってきただけで良かったのでしょうか?
今日は早めに帰宅して荷台を洗いました。
本当はメッキモール磨きの続きをしたかったのに・・・。
くっさー!!
Posted at 2009/05/25 21:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | クルマ
2009年05月19日 イイね!

車検

車検本日車検のため近所の「フォルム」さんという整備屋さんに預けました。
車検を受けるのにまずはユーザー車検を考えて友達の元メカニックと一緒に点検していたらオイル漏れとギアボックスのブーツの切れを発見(@_@;)
ユーザー車検は諦めて何箇所か見積もりをしてもらいました。
見積もりで発覚した修理箇所は、リアアッパーアーム左右、ブレーキ前後、メーターのドット欠け、ベルト2本、です。
見積もり金額は諭吉さん35人とか28人とか。
私としては7月のズゴックの車検のほか2台分の税金、保険がこれから4ヶ月間に集中するため完全な予算オーバーです。
最後の望みで行ったフォルムさんはこちらの都合、無理難題を快く(本当は・・)聞いてくれて福沢さん15人+部品持込で対応してくれました。
感謝感謝です。
で、今朝寝起きが悪くて超不機嫌の榛名号のメーターを見るとちゃんと見えるんです。
バッテリー充電のおかげかな?
修理に持っていく当日に何故調子がいいの?
でも欠けてる所はやはり欠けたままでかろうじてと点いているだけなんですよね。
やはり修理しないとダメな榛名号のメーターです。
Posted at 2009/05/19 21:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | E39 | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン E90 ヘッドカバーガスケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520066/car/2490778/7338842/note.aspx
何シテル?   05/05 23:14
愛車は10歳のE90榛名号弐号機、11歳の重低音ズンズンケッパコ号、31歳のモンスターカブのご老体3台です。 普段はミニキャブで走り回り、たまにE90でのんび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
345 6789
10111213141516
1718 1920212223
24 25262728 29 30
31      

リンク・クリップ

145,600km 燃料ポンプ交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 11:51:04
スバルの人が読んだら顔真っ赤にして怒ると思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 23:28:49
ミチノク15(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 07:37:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
榛名のエロオヤジ号弐号機です。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2代目通勤快速号です。 軽トラに負けず劣らず非常に使い勝手の良い便利な車です。 気合いを ...
ホンダ スーパーカブ50 トルク重視のモンスターカブ (ホンダ スーパーカブ50)
1987年に作られた古いカブです。 1992年製モンスターカブの昇天により長い冬眠から叩 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
当時は群馬で2番目に目立った車です(たぶん)。よく指差されて笑われてました。1番は伊勢崎 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation