• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名のジャムおじさんのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

のりかえ顔メーカー・・・私も

のりかえ顔メーカー・・・私も何人かの「のりかえ顔メーカー」の似顔絵を見させてもらい爆笑したあと自分でもやってみました。

何だこれは?
アヤシイ~~
俺っていつからモヒカン??
いやー大爆笑ですね。笑わせてもらいました。
ムッシュ王子さんと同じメガネですね。
その昔ブラウン管モニターを使ってたころこんなメガネを買ったような(^o^)使わなかったけど(^O^)/

私の似顔絵が一番怪しいですね。
まさに変態大魔王
御茶ノ水のとある居酒屋で5人の変態大魔王がエロトークを炸裂させて周りの客が誰もいなくなったときみんなこんな顔して大声で喋ってました( ̄□ ̄;;;;;)
Posted at 2009/09/28 00:17:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月23日 イイね!

日没サスペンド

目覚ましをすべて止めて、ステレオのタイマーも切ってあるというのに習慣とは恐ろしいもので今日も6時に目が覚めてしまいました。

午前中はみんカラを見ながら過ごし、午後2時を過ぎてから昨日配線を整理しておいたキーレス、アンサーバックに着手しました。
まずは軽くミラーのLEDから。
昨日コネクターから引っこ抜いた余りコードをミラーまで這わせてみました。
余り1本で余裕で届きます。ラッキー(^^)ニコ
アンサーバックの端子がそのままミラーの9番に入れば超ラッキーだけどそんなに甘くはありません。
やはりこれは買ってこなければ(*'-'*)エヘヘ



次にコンソールボックスをバラして電源、ロックアンロック、ボディアースを取ります。
オッとカメラのバッテリーが死んだ・・。
このヘタレカメラめ(--)ム!
次にハザードアンサーバックの配線を運転席の方まで持っていきます。
何やら長ーいハザード用のコードがありますが長すぎて邪魔なので余りコードで作っちゃいます。
長さは1/3くらいで十分でしょう。
足下のカバーを外してハザードの青茶、青緑の配線を探します。
コードの束が3個。
黒い包帯でしっかり縛ってあって向こう側が見えません。
無い無い無い無い( ̄Д ̄;;
見つからないからコネクターを1個外しました。
他の2個も外そうとしましたが外れません。
でも1個外したことで隙間ができて何とか見つかりました。
上の束と下の束から2本ずつ。
真ん中の束にも青茶も青緑もあるので多いなぁ。
やたら細いのやよじれているのは違うでしょう。

4時を過ぎて蚊の大群に襲われてしまい今日の作業は中止。
とりあえず人を乗せて動かせるよう片付けましたがちょっと手間取っている間に薄暗くなってしまいました。
蚊にもいっぱい刺されて腕、足、首がかゆいです。

途中で中断したせいか余計なコネクターを外したせいか純正キーレスが利かなくなってしまいました。
キーレスだけでなく手動でもダメです。
ヤバい。壊れたかな( ̄▽ ̄;)!!ガーン
外したコネクターはちゃんとはめたはずなのになんでだろう???
ロック、アンロックが死んでしまいました。(T△T)
Posted at 2009/09/23 21:36:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | E39 | 日記
2009年09月22日 イイね!

一夜明けて

一夜明けて昨日の山越え11時間走行はさすがに疲れたので今朝はのんびり朝寝坊のつもりで目覚ましを全部止めて寝ました。
しかしステレオのタイマーを消し忘れていつもの時間に鳴り出してしまい結局6時半に起きることに(>_<)
しかも畑仕事が忙しくて朝からずーっと畑でした。
カボチャの収穫、ネギ、白菜の水やり、チンゲン、小松菜の種まき、ナス、トマトの収穫等々。
睡眠不足で頭が痛いのにつかれました。
この大量のカボチャ、食べて美味しいのは1/3くらいかな。
他は適当に処分です。
これで苗を5本植えただけなんです。

夕方畑仕事が終わってから車弄りをしようと思ったら既に薄暗くなってしまい、しかたなくキーレス、アンサーバックの配線の準備などをしてました。
なんと要らないコードの多いこと。
要らないコードは全部引っこ抜いて使うのだけにしました。
未だ長すぎるのとかがありそうだからもう少しスッキリできるかな。



コードを整理して取り説を見ていたらフォグアンサーバックの配線の意味が分かりません。
フォグランプに接続?
3本を?フォグのどこに?
こういう説明は文系人間には理解できません。
去年もこんな訳の分からない取り説に「文系に分かるように」と問い合わせて「リレーで極性がどうの」とさらに分からないことを言われて撃沈しましたから「またダメ?」というイヤーな予感がしています( ノД`)シクシク
Posted at 2009/09/23 00:26:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2009年09月21日 イイね!

ミチノクオフミ

ミチノクオフミミチノクオフミ行ってきました。
こんなにたくさんのE39が並んでいるのははじめて見ました。
いやー壮観ですね!!
凄い!凄すぎワーイ♪☆彡(ノ゚▽゚)ノ☆彡ヘ(゚▽゚ヘ)☆彡(ノ゚▽゚)ノ☆彡ワーイ♪
皆さん気合いは入りまくりで超格好いいです。
刺激になります。俺も頑張らねば!

今日は日光経由の山越えで、走行距離は大阪から参加された直さんの1/3程度の473km。
帰りの会津若松市内で渋滞に巻き込まれた他は交通量は非常に少なく、特に西会津街道ではすれ違う車もほとんどいないような状態でした。
それでも往復11時間の山越えの長旅はやはり疲れました。
帰りの日光からの下り道、草木湖付近では睡魔との戦いでした。
無事に帰れてよかったぁヽ(*^^*)ノ

今日帰った人たちは大丈夫かなぁ?
エビスBMW祭に参加の皆さんも無事に帰ってくださいね\(^▽^)/
Posted at 2009/09/22 00:35:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | E39 | 日記
2009年09月20日 イイね!

ミチノクのためにその3

ミチノクオフミに行くのにあまりにも汚いので洗車しました。
強い北風のため砂埃が飛んでいます。
洗車してすぐに埃だらけになってしまいました。
明日200km近く走るのだからどうせ汚れるしまあいいか。

もっといっぱい打つべし打つべし打つべしーってやりたかったけど時間切れ。
これから一眠りして明日の山越えに備えます。
Posted at 2009/09/20 21:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | E39 | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン E90 ヘッドカバーガスケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520066/car/2490778/7338842/note.aspx
何シテル?   05/05 23:14
愛車は10歳のE90榛名号弐号機、11歳の重低音ズンズンケッパコ号、31歳のモンスターカブのご老体3台です。 普段はミニキャブで走り回り、たまにE90でのんび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
67 891011 12
1314 151617 1819
20 21 22 23242526
27282930   

リンク・クリップ

145,600km 燃料ポンプ交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 11:51:04
スバルの人が読んだら顔真っ赤にして怒ると思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 23:28:49
ミチノク15(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 07:37:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
榛名のエロオヤジ号弐号機です。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2代目通勤快速号です。 軽トラに負けず劣らず非常に使い勝手の良い便利な車です。 気合いを ...
ホンダ スーパーカブ50 トルク重視のモンスターカブ (ホンダ スーパーカブ50)
1987年に作られた古いカブです。 1992年製モンスターカブの昇天により長い冬眠から叩 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
当時は群馬で2番目に目立った車です(たぶん)。よく指差されて笑われてました。1番は伊勢崎 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation