• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名のジャムおじさんのブログ一覧

2009年09月12日 イイね!

リアブレーキ ローター、パッド交換

本日リアブレーキのローター、パッドを交換しました。
今日はいつも手伝ってくれるMEO氏が仕事なので1人でしなければならないと思っていましたが、パッドグリスを借りるために連絡すると「仕事は終わらせたから手伝うよ」とのお言葉。
MEO氏がいてくれると多少の問題は何とかしちゃうから非常に心強いです。

バラし始めて早速問題発生!
左側のキャリパーにオイル漏れを発見( ̄д ̄) 

ひえぇぇぇぇぇ〜〜〜(ToT)
車検の時リアが片利きしているって言われたけど、これのせいなのねΣ(T□T)
エア抜きのあたりから漏れているようです。
続いてまたもローター固着!
大ハンマーでひっ叩いて何とか外しました。

エア抜きはディーラーで部品を注文。
ついでにフロントガラスモールも買ってきました。
ボロボロなので近日中に交換です。

ローター、パッドを取り付けて試乗。
パッドは初期制動は弱めでペダルを踏むに従い利くタイプでフロントのガツンと利くタイプとは全然違います。
でも50キロくらい走ってみましたが交換前と何の違和感もありません。
強く踏んでも弱く踏んでも前と全然変わらないです。
元々付いていたパッドはフロントは純正でリアは社外品でした。
偶然元のパッドと同じようなタイプのものを付けたみたいですね。
自分で選んだものではない代替品で同じタイプの組み合わせになるなんて最近のミョーな引きの強さのせいなんでしょうかね?
リアパッドのクレーム2連発なんていうのもあり得ない話ですから。

パチンコにでも行ってみようかな( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted at 2009/09/13 00:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2009年09月08日 イイね!

リアブレーキパッド

リアブレーキパッド交換交渉中のリアパッドが送られてきました。
でもなんかすっごく高そうなパッドです。
調べてみると25000円もする高級パッドです。
元々頼んだものは5000円くらいの激安品なのですから使って良いものかどうか考えちゃいます。
品違い、対応機種違いのクレーム2連発の後だから多少良いものを送ってくれてもいいかなぁとは思いますが、5倍ですよ!
いくら何でも差がありすぎです。
私はクレーマーじゃないのだからこういう事を期待していたわけではないのに。
最初頼んだものと違う箱が入っていたので「これは何ですか?箱は違うけど中身は同じ?」
2度目は「箱にE39って書いてないけど大丈夫?」
E39とE46は共通という話で取り付けてみたけどやっぱダメで「付きません」
こんなやりとりがあっただけなんですよね。
最初に一言「品切れです」って言えば済むものをこれでは大赤字じゃあないですか。
しかも再入荷がいつになるか分からないと言うのにショップのホームページでは未だ売っているし。
早く「欠品」にしておけばいいと思うけど何しているのやら??
差額が大きすぎるので差額の請求とかされちゃうとまたアンサーバックの予算がなくなちゃいます。
どうしたもんかなぁ( ̄□ ̄;)

E39用って爪の幅が26mmくらいです。
E46は22mmくらい。
合うわけないですよね。
Posted at 2009/09/08 23:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | E39 | クルマ
2009年09月08日 イイね!

今年最後の夏祭り

今年最後の夏祭り9月6日群馬県邑楽町にあるカルソニックカンセイ群馬工場の納涼祭に行って参りました。
今年最後の夏祭りで、おそらくスタッフとして参加する最後の夏祭りです。
もうイヤだね!

9月になったというのに群馬県地方はかんかん照り!
暑い暑い!!
大型トラックの荷台をステージにして模擬店テント10張りと音響さん用、出演者控え室用テント2張りで計13張りのテントの設営です。
カンカン照りで蒸し暑くなければ楽勝の小規模の設営です。
しかし、学生バイトに教えながらの設営はキツくてテントの補強のロープを縛る頃には頭はクラクラ、足下はフラフラ 軽い熱中症状態になってしまいました。
やはり夏のガテン系は年齢的にかなり厳しいものがあるようです。
いや〜祭りが始まるはるか前に体力を使い尽くしてしまいました。
バテたぁ〜〜〜(*´ρ`*)

今回の出演者は毎度おなじみのシンケンジャー、大道芸のクラウン サクさん、物まねの美留香さんです。
今年参加させてもらった夏祭りの中では最も豪華な出演者です。
しかも、今回はステージ周りではなくて控え室係だったのでサクさん、美留香さんの素顔を見させていただいちゃって凄い役得でした。
2人ともかわいぃぃぃぃーーーー!!
本番は2人ともバッチリ決まって素敵でした!
興味のある人はHPをチェックしてください。
http://ameblo.jp/milmilka/
http://www.geocities.jp/clownsaku/

美留香さんってテレビにも出演しているそうですね。
日曜日の深夜12時頃って言ってたかな。
でも超低血圧で夜の弱い(朝も)私は日曜の深夜なんか熟睡中です。
ゴールデンタイムなら起きてられるんだけど・・・( ̄∇ ̄*)ゞ
美留香さんて我々に対しても腰が低くて笑顔を絶やさずに接してくれるすっごい好い娘なんですよ。
しかも前日島根で仕事があって島根から駆けつけて疲れ果てているというのに。
かわいいからっていうだけでなくて応援したくなるタレントさんです。
やはり相当疲れていたようでリハが終わったら楽屋で寝ちゃいました。
うっすら透けてる曇りガラスの壁沿いで。
そんなところで寝るな!!
これも役得ですねo(>▽▽<)o

今回は雨も降らず無事終了(^o^)
学生に教えながらの撤去でした。
夏祭りは楽しいけど、スタッフでの参加はもう勘弁してもらいたいです。
ボーーー ( ̄△ ̄)

Posted at 2009/09/08 00:07:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 祭り | 日記
2009年09月05日 イイね!

フロントブレーキ ローター、パッド交換

フロントブレーキ ローター、パッド交換本日フロントブレーキのローター、パッドを交換しました。
本当は先週やるつもりでしたが、こいつが行方不明のためできませんでした。
なくさないよう注意していたのになくしてしまうなんて大バカ者です。
しかもこれで2回目なんですから・・・Σ(T□T)

MEO氏にお手伝いしてもらい作業開始。
お手伝いというよりほとんどMEO氏がやったというのが正確な日本語です。
作業に当たってももニャンさんの整備手帳を参考にさせていただきました。
MEOさん、ももニャンさんありがとうo(*^▽^*)o~♪

キャリパーサポートボルトとローター固定ボルトが固くて叩こうが揺すろうがビクともせずに道具の買い出しに行ったりショックドライバーを借りに行ったりと途中何度かの作業中断があって時間がかかってしまいましたが何とか明るいうちに作業を終了することができました。
さすがは元メカニックです。多少の問題は何とかしちゃいますね。
私1人なら今日中に終わらせることなんかできませんでした。


無事終了して慣らし運転に行きました。
車の通りの少ない道で何度もブレーキを踏んで当たりを付けます。
その後10キロほど走ってみました。
ローターは激安、パッドは激安低ダストなのでどうかと思いましたが今までと大差はありません。
でもまだ10キロくらいしか走っていないのですから何とも言えませんね。
私としては普通に止まってダストが少なければ十分です。

Posted at 2009/09/05 23:41:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | E39 | クルマ

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン E90 ヘッドカバーガスケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520066/car/2490778/7338842/note.aspx
何シテル?   05/05 23:14
愛車は10歳のE90榛名号弐号機、11歳の重低音ズンズンケッパコ号、31歳のモンスターカブのご老体3台です。 普段はミニキャブで走り回り、たまにE90でのんび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
67 891011 12
1314 151617 1819
20 21 22 23242526
27282930   

リンク・クリップ

145,600km 燃料ポンプ交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 11:51:04
スバルの人が読んだら顔真っ赤にして怒ると思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 23:28:49
ミチノク15(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 07:37:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
榛名のエロオヤジ号弐号機です。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2代目通勤快速号です。 軽トラに負けず劣らず非常に使い勝手の良い便利な車です。 気合いを ...
ホンダ スーパーカブ50 トルク重視のモンスターカブ (ホンダ スーパーカブ50)
1987年に作られた古いカブです。 1992年製モンスターカブの昇天により長い冬眠から叩 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
当時は群馬で2番目に目立った車です(たぶん)。よく指差されて笑われてました。1番は伊勢崎 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation