• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名のジャムおじさんのブログ一覧

2010年04月16日 イイね!

満開の桜に季節はずれの雪

満開の桜に季節はずれの雪今日もE39でご出勤o(*^▽^*)o~♪
帰りにおすすめスポットの榛名酪菜館に牛乳を買いに行きました。
途中から雨が雪に(・・;)
外気は3℃を下回り、ポーンという不吉な音と外気温+3.0が点滅(* ̄□ ̄*;
寒いです(((=_=)))ブルブル

酪菜館に着くと駐車場は桜が満開。
買い物を済ませて隣の「群馬温泉やすらぎの湯」の駐車場で写真を撮りました(^○^)
小雪の舞い散るなか満開の夜桜が綺麗です\(o⌒∇⌒o)/


コンデジなのでフラッシュを焚くと桜が暗くなってフラッシュを焚かないと雪が写りません(^▽^;)


追加です。
昼間の様子です。
雪は積もりませんでしたね(o^∇^o)ノ



Posted at 2010/04/16 23:42:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | E39 | 日記
2010年04月15日 イイね!

試運転

試運転ラジエター交換、エア抜きも無事終了してやっと試運転に行きました。
 
と言っても通勤ですが・・・・・(^▽^;)

私の普段通る道です。
この細い道の奥に会社があります。
軽トラでは楽勝の農道なんだけど、E39では狭くてスゲー嫌な道なんです。
別の道もあるのですが、いつものクセでこっちに入っちゃいました。
しまったー(>▽<;;

会社に着いてボンネットを開けたらエクスパンションタンクのフタから汁がちょっと垂れたみたいです。
緑の液体が付着してました。
溢れるまで入れたから少しくらい仕方ないですね(^o^)
Posted at 2010/04/16 00:28:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | E39 | 日記
2010年04月11日 イイね!

ラジエター交換

ラジエター交換昨日仮出所中のこの人に手伝ってもらってラジエター交換をしました。
しかし写真の矢印のところにラジエターのラバーマウントが上手く乗らずにラジエターが傾いてしまい、どうにか乗せようと試みましたが仮出所の時間切れのため断念。
MEO氏は病院に連れて行かれてしまいました。

仕方なく本日一人でやり直しました。
ラジエターが傾いてアッパーホルダーがはまらない以外はアッパーホースを付けていないだけでほぼ全部やり直すようなもの。
でも昨日MEO氏が難しいところを怪我を押してやってくれたのをじーっと見ていましたからなんとか一人でばらせました。
取り付けも昨日は手探り状態で非常に苦労したところもなんとなく上手くはまって「すげー進歩だぜ!」なんて思いながらの作業でした。
昨日の今日でやり方は覚えているし固着しているところは無いし作業が楽なのは当然なんですけどね。



部品を全部付けた後クーラント液を入れました。
クーラント液を1缶入れたところで漏斗代わりに使ったペットボトルにクーラント液が溜まったまま入っていかなくなっちゃいました。
エア抜きボルトを緩めたら入ってくれましたが、何をしても入らないので困り果てて途方に暮れてました。
こういう初歩的なミスをして困り果てるのが素人なんですよね。
やはり生兵法は怪我の元です。
怪我しなくてよかったぁ(^o^)



Posted at 2010/04/12 00:59:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | E39 | 日記
2010年04月10日 イイね!

桜アパートの踊り場から見た公園の桜です。
ここのアパートは祖母の名義なのですが、私が隔週で掃除をしなければなりません。
今はとても綺麗で気持ちいい公園です。
でもこの桜のせいで冬は落ち葉が押し寄せてきます。

今日は午後からMEO氏仮出所のため榛名号のラジエターを弄ります。
上手く交換できるかなぁ。
Posted at 2010/04/10 10:03:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月06日 イイね!

キャリー ヒュージブルリンク交換

キャリー ヒュージブルリンク交換先日オヤジ殿が「軽トラのスモールを2日付けっぱなしにしたらエンジンがかからなくなった」と言ってました。
スモールを2日も付けっぱなしにしたら普通バッテリーが死ぬでしょう!
エンジンがかからないのも当然です。


ブースターケーブルを繋いで農作業用ズゴックのエンジンを始動。
そうしたらオヤジ号のバッテリー付近から煙がっ・・・・(゜ロ゜)ギョエ!!
慌ててエンジンを切ってケーブルを外したのですがヒュージブルリンク(メインヒューズ)が焼き切れてしまったようです(T△T)


しかたなくディーラーでヒュージブルリンクを買ってきて付け替えました。
バッテリーはオヤジ殿が2日かけて充電していたので復活しています。
ヒュージブルリンクを交換したら何事もなかったようにエンジンがかかりました。

ところで、オヤジ号のバッテリーの付け方が何か変です。

どうやらLとRが違うみたいなんですよね。
バッテリーは友達の整備屋で交換したそうですが合わないのを付けられたみたいです。
工場内にあったものをくれたのならいいのですが、違うのを付けておいて黙ってバッテリー代を請求していたのならムカつきますよね(-""-;)
オヤジ殿は友達なので信用しているみたいですが、私の前の車セルシオはここで下手くそな整備をされたせいでぶっ壊れてしまったため全く信用していません。
オヤジは覚えてないみたいだけど、私が思うにあの整備屋なら合わないものを無理やり付けてすっ惚けるようなことは平気でやるでしょうね!Σ(▼□▼メ)
Posted at 2010/04/06 23:41:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 軽トラ | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン E90 ヘッドカバーガスケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520066/car/2490778/7338842/note.aspx
何シテル?   05/05 23:14
愛車は10歳のE90榛名号弐号機、11歳の重低音ズンズンケッパコ号、31歳のモンスターカブのご老体3台です。 普段はミニキャブで走り回り、たまにE90でのんび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
4 5 6789 10
11121314 15 16 17
18 19 20 21 2223 24
25262728 29 30 

リンク・クリップ

145,600km 燃料ポンプ交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 11:51:04
スバルの人が読んだら顔真っ赤にして怒ると思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 23:28:49
ミチノク15(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 07:37:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
榛名のエロオヤジ号弐号機です。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2代目通勤快速号です。 軽トラに負けず劣らず非常に使い勝手の良い便利な車です。 気合いを ...
ホンダ スーパーカブ50 トルク重視のモンスターカブ (ホンダ スーパーカブ50)
1987年に作られた古いカブです。 1992年製モンスターカブの昇天により長い冬眠から叩 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
当時は群馬で2番目に目立った車です(たぶん)。よく指差されて笑われてました。1番は伊勢崎 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation