• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名のジャムおじさんのブログ一覧

2011年11月19日 イイね!

ワンダー空中サーカス

ワンダー空中サーカススマーク伊勢崎というショッピングモールで行われた空中サーカスに行ってきました。
「シルク・ドゥ・ソレイユ」に所属するお姉さん4人とお兄さん1人が空中で踊り狂っていました。
雨のためお客さんが非常に多く、1階のステージ周りは超満員、吹き抜けの2階、3階も満員です。
4回から見下ろしている人もいました。
私は2階で人員整理。
お姉さん達のパフォーマンスはほとんど見れず。
周りの目を盗んでチラッと見るくらいでした。
こんな感じで・・・。
チラッ


お姉さん達はなんでも日体大の体操部出身で世界で戦った選手だったとかなんとか。
小さいけどとてもかっこいいお姉さんたちです。
決してスケベな目で見ちゃあいけませんよ!!
お兄さんはてっぺんまで約8メートルもあるというのに腕力だけで登っていくパワフルお兄さんです。
片手懸垂とか平気でできるんだろうなー。
私なんぞは両手でも10回できるかどうかの根性無しなのに。
すっげーーー!たいしたもんですなぁぁぁ。
しかもお兄さんはイケメンだしお姉さんは控えの人を含めて5人とも超かわいいです。
パフォーマンスは結構凄いことをしているみたいだし。
明日も13時と16時の2回公演ですからご近所の方は是非スマーク伊勢崎の榛名プラザまで見に来てください。
見る価値は思いっきりありますよ!!
無料だし見なきゃ大損ぶっこくぞぉ!!!

おっ!榛名プラザって俺んちかぁ (;^◇^;)ゝ イヤァ



休憩中ミスドで今だけ90円のオールドファッションを食っていたらオールドファッションを顔に巻いた巨大化けネコが出現


お子ちゃま達は大喜びです。


Posted at 2011/11/19 21:43:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 祭り | 日記
2011年11月03日 イイね!

群馬県民マラソン

群馬県民マラソン5年ぶりに群馬県民マラソンに行ってきました。
走ってきたわけではありません。
昔の仲間のお手伝いです。
県民マラソンは今までも何度も行ったのですが夜中の見張りとか利根川の対岸の駐車場とか変なところにいることが多くてランナーが走る姿を見るのってあまりなかったんです。
今回初めて陸上競技場(最近では正田醤油スタジアムっていうらしい)近くで見物しました。
そこで見たのがこの男。
ゲストランナーなんだそうだけどスターターです。
私と同年代のエロオヤジ(エロは余計かな)のくせにさすが芸能人!さすがスポーツマン!!
若いですね。
カッコイイです。
同年代には見えません。
10キロコースのスタートはすっごく盛り上がっていました。
いや〜何度も来ていたのに芸能人のゲストランナーがいるなんて知りませんでした。

抽選会で珍事がありました。
抽選はゼッケンと交換になるので会場にいない人とゼッケンの無い人は無効でやり直しです。
1等の旅行券は当選者が会場にいたものの旦那がゼッケンを持って帰ってしまったと言うことで無効となりやり直しに。
それで再抽選で当たったのはなんと無効になった人の子供!!
お母さんがはじめは旦那を捜して走り回り、無効になってガッカリしたら今度は息子を捜して走り回ったそうです。
こんな偶然もあるのですね。
何とも運の強い家族です。


5年以上前のことですが、私の仲間達と警察官のバトルが毎年繰り返されていました。
私も1回だけ巻き込まれました(^^;
バトルの原因はランナーがまだ走っているのにいきなり規制を解除しちゃうことです。
あんなことしたらいつ事故が起きても不思議じゃないですよね。
そんなですから毎年県マラスタッフに怒鳴りつけられる警察官が何人もいました。
今年から時間をオーバーしたランナーは最後尾に付いているバスに乗せるようにしたみたいです。
そうすれば急に規制を解除して事故る危険が無くなりますから。
そんなことどこでも普通にやってることだぞ!!!さっさとやれよ!!!
21回目にしてやっとランナーの安全が確保されたっていうのが情けないです。
のんびり走っても安全って事なので来年はランナーで参加してもいいかなぁヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
Posted at 2011/11/03 22:51:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 祭り | 日記
2011年10月29日 イイね!

柚子胡椒とついでに柿ジャム

柚子胡椒とついでに柿ジャム先週から突然忙しく先週は土日も早出残業の忙しさ。
明日も文化の日も来週の土日も仕事が入ってしまい4週間で今日の午後だけが休みです。
う〜〜〜んFamilie欠席が決まってしまいました。
やられた〜〜〜〜。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!

のんびりしようと思っていたのですが窓から外を見ると柚子の色が黄色くなっています。
去年ロッシさんに教えてもらった青柚子で作る柚子胡椒が今年も黄色くなっちゃいそうです。
ということでのんびりは止めて柚子胡椒づくりをすることにしました。
ついでにトロトロに熟した柿と柚子果汁で柿ジャムを作りました。

どちらも少量(柚子5個、柿10個)なので同時進行です。
柿は長く加熱すると渋戻りという現象が起きて渋いジャムになっちゃうそうです。
加熱時間は30分!
柚子胡椒もそんなに手間のかかるものではないので夕方までに両方ともできました。

柿ジャム



味は・・・・・・
柿は生で食べた方が甘みが強いような気がするなぁ。
砂糖とハチミツを入れたのに・・・・・。
我が家の柿は甘渋のハズレ付き。
やはりトロトロの完熟柿とはいえ10個中8個が元々渋柿だったのがいけなかったのかなぁ?
今年は不作でハズレが多いからしょうがないんだよなぁ〜(^^;

柚子胡椒は・・・・・・
冷蔵庫で10日ほど熟成させて完成なんだそうです。
でも強烈な柚子の香りと適度な辛さが激ウマです(^o^)
熟成したら更に・・・・・・・?


そういえば去年柚子胡椒を作った時は唐辛子がなくて作るのを諦めかけたんですよね。
今年は畑にまだたくさんの唐辛子(鷹の爪)があります。
ついでにハバネロも5本くらい。
激辛好きで生ハバネロを食べてみたいという人はいますか?
発送しますよ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
Posted at 2011/10/29 21:13:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | お料理 | 日記
2011年10月21日 イイね!

やってしまった(T_T)

やってしまった(T_T)私の勤務する会社は田舎の田園地帯を無計画に造成した狭い住宅街の中にあります。
途中の道も狭くて3ナンバーの車がすれ違うのはかなり厳しく、相手が下手くそだと歩道に乗り上げないとすれ違うことができません。
そんなところですから榛名号での通勤はすっごくイヤなんですよね。
実際榛名号での通勤は滅多になくてほとんどが軽トラ通勤。
今は軽トラが無いので車を使わなければならない時はしかたなく榛名号で通勤しています。

今日も下手クソなおばちゃんや初心者マークの若僧共に遭遇してしまって細心の注意を払いながら会社にたどり着いてホッとした瞬間にやってしまいました(>_<)

あ”〜〜〜〜〜〜

なんでそんなところに切り株がぁぁぁ!!

写真では大したことはなさそうですが結構派手にやってしまいました(T_T)

でも、榛名号は元々ジャンク車両だし、
このスポイラーも榛名号のヘッドライトが真っ白だった頃にシュニッツアーも知らないまま買ったシュニッツアー擬きの自家塗装スポイラー。
ぶっ壊しても惜しくはないですo(T^T)o

まぁ、やっちまったものはしょーがねぇ。
タッチペンでも塗っておこう(;´Д`A ```
Posted at 2011/10/21 23:08:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | E39 | 日記
2011年10月16日 イイね!

棗ジャム

棗ジャム今朝オヤジ殿より一言。
「棗でジャムはできねーか?」
棗って何?と思いながらネットでレシピを検索。
できるみたいということで挑戦してみました。


我が家の棗の木は榛名号の駐車場のうしろ側。
今まで食べたこと無いので全部鳥のエサになっていました。
鳥の食べ残しは榛名号のトランクを直撃する爆弾です。
そういえば春はこいつの花粉でトランクが汚いです。
榛名号をちょっと前に出して収穫しました。
写真は収穫中に脚立の上から。
駐車場の屋根にも棗がたくさん落ちてました。


こんな大量の棗です。
ボールに山盛りで2Kgはあると思います。
計らなかったので適当です(^o^)
砂糖は前の残りが50gくらいあったのでそれを利用。
酸味が全然無いのでレモンを3個と味を見ながらハチミツを適当に入れました。
棗の皮は固いのですが、棗の栄養素は皮に多いということなので仕方なく利用。
包丁で微塵切りにしました。
でも微塵切りなんか上手にできないから大きな皮も残ってしまいました。
この皮が厄介者で食べると口に残って舌触りがとても悪いです。
すり鉢ですり下ろしてやった方がよかったかなぁ。
次回(来年かなぁ)はすり鉢スリスリしてみます。


とりあえず完成。
色は超不味そう。
味は・・・・・マズ( ̄□ ̄;)!!
不味いし舌触りは最悪。
ダメだこんなの(>_<)
でも、棗って「動悸、息切れ、筋力強化、冷え症、貧血、骨粗しょう症予防、不眠、多汗、免疫力向上、血圧降下、肝臓の強化、美肌、老化防止効果」等々の効能があるとかなんとか。
どこぞの漢方薬のHPでこんな事が書いてあったりします。
心臓があまり良くなくて冷え性、貧血気味、免疫力低下の私にはいいかもしれないです。
でも超低血圧の私が血圧降下作用のある物を食ったら日常生活に支障が出るかも。
不味くてたくさん食えないから大丈夫かな(^^;
Posted at 2011/10/16 22:34:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | ジャム | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン E90 ヘッドカバーガスケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520066/car/2490778/7338842/note.aspx
何シテル?   05/05 23:14
愛車は10歳のE90榛名号弐号機、11歳の重低音ズンズンケッパコ号、31歳のモンスターカブのご老体3台です。 普段はミニキャブで走り回り、たまにE90でのんび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

145,600km 燃料ポンプ交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 11:51:04
スバルの人が読んだら顔真っ赤にして怒ると思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 23:28:49
ミチノク15(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 07:37:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
榛名のエロオヤジ号弐号機です。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2代目通勤快速号です。 軽トラに負けず劣らず非常に使い勝手の良い便利な車です。 気合いを ...
ホンダ スーパーカブ50 トルク重視のモンスターカブ (ホンダ スーパーカブ50)
1987年に作られた古いカブです。 1992年製モンスターカブの昇天により長い冬眠から叩 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
当時は群馬で2番目に目立った車です(たぶん)。よく指差されて笑われてました。1番は伊勢崎 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation