• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名のジャムおじさんのブログ一覧

2010年09月12日 イイね!

大陸製激安品は(-"-;)

大陸製激安品は(-"-;)2週間前に約1秒間隔のウインク状態を見てしまったイカリング。
2週間も放置して今日やっと取り替えました。

こんな1分足らずでできることを2週間も放置したのは会社の妙な忙しさのため(ノ_・。)
毎日早出残業昼休みもろくに無しという無茶苦茶な状態だったため榛名号は動かすどころかさわりもしませんでしたo(T^T)o
昨日少し早く終わってぐっすり寝ることができたから今日やっと取り替えることができました。

取り替えたのは去年片側がフラッシュして外しておいた片割れです。
左がウインクしていたイカ、右が去年外したイカです。
外見はレンズがちょっと違います。
中身もちょっと・・・。
完全なガチャ目だけど、まあいいか(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

去年もブログに書きましたが、今年も腹が立つので分解しました。
何やら焦げ臭いです( ̄□ ̄;)!!

部品が弾けて基盤が焦げていますΣ(T□T)
相変わらす週末に乗るだけで夜はほとんど動かさない榛名号。
イカが点いている時間は1年間で20〜30時間程度だと思います。
そのくらいで壊れるなんて所詮大陸製はその程度の粗悪品なんですね(-""-;)
世界の工場なんていいながら日本に追いつくのは100万年早いぜ!!
こんなモノ二度と買うものか!!!
 
今はムカついているからそんなこと言っているけど、また切れて買い換える時は値段に釣られて買っちゃうだろうな(>_<)

Posted at 2010/09/12 09:54:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | E39 | 日記
2010年09月01日 イイね!

那須高原

那須高原22日日曜日に東北道を爆走して那須高原まで行きました。
東北道は朝からとても混んでいて走行車線は70〜80キロくらいで走行していました。
追い越し車線でも100キロ出ているかどうかというところ。
東北道って何回かしか通ったことはないのにいつもこんな状態のような気がします。
たまたまなんでしょうけどね(・・;)
写真は帰りの渋滞でイライラしているところです。
西那須野〜佐野藤岡間しか乗っていないのに3カ所も渋滞してました。
来月のミチノクオフミは連休の中日だからもっと混んでいるような気がします。
素直に東北道を爆走するか、去年通った山越えで日光〜西会津街道を行くか、はたまた新潟経由で磐越道か。
悩みますね(^^

東北道が朝から混んでいたこともあってか那須高原は車がいっぱいです。
地元のお友達が案内してくれたおかげで裏道を通って混んでいるところを避けながら那須高原を駆け抜けました。
でも駐車場がいっぱいで入れなかったところもいくつかあって消化不良の那須高原でした。
いずれリベンジを。
でも休日は混んでいるのでダメみたいです(^^;;

先日99歳になったばかりの祖母へ那須のおみやげに「献上饅頭」を買ってきました。
年輩の人には皇族の威光は絶大です。
最初は興味なさそうにしていたのが「昭和天皇がお気に入りだった饅頭だよ」と言ったら
「へえ!天皇陛下がかい!!」と興味津々。
「菊の御紋が入っているね。美味しい」などと言いながらペロッと食べちゃいました(^o^)
また皇室御用達を見つけたら買ってきてあげようと思います(^O^)/
すげー喜びますから(^^


あまり撮れなかったけどよかったら見てください。
乙女の滝
殺生石
アジアンオールドバザール
Posted at 2010/09/01 00:12:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月30日 イイね!

フラッシュ

フラッシュ先日のREALミーティングの時好青年に指摘されたフラッシュを今日じっくりと見てしまいました。



1秒間隔くらいで点滅を繰り返しております。


ずっと・・・・(T_T)


Posted at 2010/08/30 00:27:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | E39 | 日記
2010年08月23日 イイね!

プチ旅行

プチ旅行21日土曜日さとみんさんの撮影旅行のお供で鬼押ハイウェイ、嬬恋パノラマライン、草津温泉、野反湖、吾妻渓谷、倉淵村と駆け抜けました。
鬼押ハイウェイの六里ヶ原休憩所はとても見晴らしが良くて浅間山がとても綺麗に見えます。
今回は六里ヶ原休憩所には寄らず通過してしまいました。
鬼押ハイウェイは駐車禁止なので写真を撮れるのは六里ヶ原休憩所だけです。
ここを通過してしまったため絶好の撮影スポットを見逃してしまいました。
さとみんさんごめんなさいm(_ _)m

嬬恋パノラマラインはキャベツ畑の真ん中を通るワインディングロードです。
キャベツ畑の中を駆け抜けながら景色のいいところと見つけては撮影をしていました。
何処をどう間違えたのか分かりませんが、いつの間にか山奥のキャベツ畑を長野方面に向かってました。
あれ?
おかげで「愛妻の丘」に行けませんでした。
我々は残念ながら行けませんでしたが、愛妻家の皆様は愛妻の丘で愛を叫んでみては如何でしょうか?

キャベツ畑を堪能した後草津温泉と野反湖に行きました。
真夏の草津温泉はすっごく久しぶりで湯気のない湯畑はちょっと不思議でした。
下界はかなり暑かったみたいですけど草津や野反湖はとても涼しくて気持ち良かったです。
帰りは吾妻渓谷から倉渕へと向かい途中倉渕温泉で一休み。
地蔵峠を越えて横川へ。
横川でさとみんさんと別れて帰路につきました。
峠をいくつも超えてワインディングロードを気分良く駆け抜けました。
エンジンは絶好調でしたがステアリングの異音が気になりました。
メカニックが「しばらく大丈夫」と言っているからあまり気にしていませんがそのうち取り替えないといけませんね。

プチ旅行の様子は↓をご覧ください。
嬬恋キャベツその1
嬬恋キャベツその2
草津温泉その1
草津温泉その2
野反湖その1
野反湖その2
Posted at 2010/08/23 23:20:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月15日 イイね!

送り盆

送り盆午前中に充電したパワーをすべて放電した後の夕方、送り盆のお墓参りに行きました。
ナスの牛を端っこにおいてワラを燃やして。
盆棚を片付ければ今年のお盆も終わりです。

お墓参りの後は3日連続の酒盛り。
お酒の弱い私は3日連続なんて15年〜20年ぶりくらいのことです。
一昨日は美味しかったビールが今日はちっとも美味しくないです(T_T)
勿体ないなぁ・・・・・。
Posted at 2010/08/15 23:47:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン E90 ヘッドカバーガスケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520066/car/2490778/7338842/note.aspx
何シテル?   05/05 23:14
愛車は10歳のE90榛名号弐号機、11歳の重低音ズンズンケッパコ号、31歳のモンスターカブのご老体3台です。 普段はミニキャブで走り回り、たまにE90でのんび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

145,600km 燃料ポンプ交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 11:51:04
スバルの人が読んだら顔真っ赤にして怒ると思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 23:28:49
ミチノク15(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 07:37:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
榛名のエロオヤジ号弐号機です。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2代目通勤快速号です。 軽トラに負けず劣らず非常に使い勝手の良い便利な車です。 気合いを ...
ホンダ スーパーカブ50 トルク重視のモンスターカブ (ホンダ スーパーカブ50)
1987年に作られた古いカブです。 1992年製モンスターカブの昇天により長い冬眠から叩 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
当時は群馬で2番目に目立った車です(たぶん)。よく指差されて笑われてました。1番は伊勢崎 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation