• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

榛名のジャムおじさんのブログ一覧

2010年06月20日 イイね!

カムシャフトセンサー

カムシャフトセンサー今日はジメジメとしてとても暑い日でしたね。
でも昨日雨でできなかった作業をするには貴重な晴天。
とりあえずセンサーの位置もコネクターの位置も分かるカムシャフトセンサーの交換をしました。
場所は分かるけどセンサーもコネクターもとんでもない場所にあります。
なんでこんな壊れやすいものをこんな所に付けるのか意味が分かりません(-"-;)
暑さの中で片手で細かい作業をしているとイライラして愚痴っぽくなります(-""-;)
「ビール飲みながら作るからこんな訳の分からない付け方するんだ!!」∑( ̄皿 ̄;; ンガァーーー!!!
苦労して苦労してイライラしながらやっと取ることができました\(^▽^)/

苦労して取ったセンサーのコネクター側のゴムをめくってみたらコードの被膜がボロボロです(* ̄□ ̄*;
これじゃあダメですね。
榛名号のエンストのA級戦犯はこいつです。
お台場でエンストした人にはこいつをプレゼントしますヾ(@^▽^@)ノわはは

クランクシャフトセンサーはディーラーで聞いてきたらカップリングファンをはずして作業をすると言ってました。
じゃあ外したれ!!とSSTを掛けて思いっきり回そうとしましたがビクともしません( ̄□ ̄;)!!
大ハンマーでひっぱたいてもダメ(T_T)
つい最近2回外してそんなに固く締めた訳ではないのに全然ダメです。
カップリングファンを外すのは諦めてセンサーのコードがどう通ってコネクターが何処にあるかを探しました。
センサーはロアホースの直ぐ下にあってサーモハウジングの上をカバーみたいなものを通してカムシャフトセンサーのコネクターの隣まで来ていました((= ̄□ ̄=;))ナ、ナント!!
なんとまた片手で細かい作業を、しかもカムシャフトセンサーより奥まで手を突っ込んでやらなければなりません。
うゎ〜〜〜〜気が遠くなる(≧□≦;)
プロはどうやるのだろう??
ま・どうにかなるさ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

とりあえず今日はエンストのA級戦犯のみを交換して試乗ついでに前の仲間のお手伝いに行きました。
途中エンストはおろか急な回転の低下もありません(^○^)
それどころかスタートがとても軽くてスムーズですヾ(=^▽^=)ノ
ショック交換した時も自分の車じゃないみたいって感じましたが、今回は更にぜんぜん違う車に乗っているようです\(o⌒∇⌒o)/
お手伝いの帰りはバイトの学生を乗せて大人5人乗って走ったのになんのストレスもありません。
今まで調子がいいと思っていたのはいったい何だったのでしょう?
全然ダメだったのですね┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
こんな小さなセンサーを換えただけでこんなに走りが変わるとは思ってもみませんでした。
いや〜もっと早く換えるべきでした\(^▽^)/
Posted at 2010/06/20 01:00:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | E39 | 日記
2010年06月17日 イイね!

エンスト

エンスト去年の夏くらいから信号待ちでエンストするようになりました。
たまにだったのであまり深く考えずにいたのですが、最近頻発するようになりました( ̄□||||!!
走行中突然回転が下がってガクってなったり信号の手前でアクセルから足を離したらエンストしたり・・・。
エンストするとセルを長く回さないとエンジンがかかりません( ̄Д ̄;;
遠出の予定が何度もあるのにこんな調子じゃ乗ってられませんよね(T△T)

以前この方のブログでエンスト対策のことが載っていたのできいてみたところクランクシャフトセンサーかカムシャフトセンサーが怪しいと教えていただきました。
そこでセンサーを交換しようとRealOEM.comで調べてみたら、ページによってクランクセンサーが1個だったり2個だったり、カムセンサーが1個だったり2個だったり・・・(?_?)
何がなんだかさっぱり分かりません!!!∑(゚ロ゚!(゚ペ?)???
付いているところもよく分かりません。
いったい我が榛名号はどうなっているんだよ!!
途方に暮れてディーラーに聞きに行きました。
いつもいろいろ教えてくれる部品のカウンターのお兄さんに聞いてみたら調べてくれました。
榛名号のセンサーはなんと2個(゚∇゚ ;)エッ!?
クランクとカムのセンサーが1個ずつです!!
なんと一番簡単なエンジンでしたヽ(^◇^*)/ ワーイ

普通はどちらが悪いかテストをして悪い方を交換するそうなんですけど、Dでテスト代+センサー1本と社外センサー2本分の値段ってそんなに変わらないんですよね。
迷わず社外品で両方換えることにしました(⌒∇⌒)
そして今日届いたのが↑これ。
外側の長いのがクランクシャフトセンサー、内側の短いのがカムシャフトセンサーです。
それとOリングが1個。
社外品なので送料込みで20699円です。
明日仕事が終わったら取り付けます。
これでエンスト頻発が直ればいいのですが・・・。
Posted at 2010/06/17 23:00:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | E39 | 日記
2010年06月09日 イイね!

群馬県立近代美術館

群馬県立近代美術館今日は仕事が速く終わったので群馬県立近代美術館へアンコールワット展を見に行きました。
日本の仏像とは趣の違う、顔もカンボジア人の顔をした仏像とヒンズー教の神様の像がたくさんありました。
触っちゃダメといいながら手の届くところの展示で前から横から後ろからよーく鑑賞させていただきました。
いつの日か本物のアンコールワットを見たいです。

チケットを買う時に1階と2階の展示室の事を言われて、私はてっきり両方ともアンコールワット展だと思っていましたが、アンコールワット展は1階だけで2階は常設展とかをやってました。
2階は展示してある絵がものすごく多くて半分くらいしか見ないうちに閉館時間になってしまいました。
あんな大量の彫刻と絵をじっくり見るのには2〜3時間はかかりそうです。
やはり多少混んでいても休日に行けばよかったかなぁ。

帰ろうとしていたらアンコールワット展を主催している新聞社の人に会いました。
前の会社では何度か一緒に仕事をした人です。
家に帰って前の記録を見たら最後に仕事をしたのは2003年の夏のこと。
その後はたまに現場で見かけることがあったくらい。
私はもう忘れかけているのにあちらはちゃんと覚えていてくれたんですね。
さすがは新聞社の人です。
なんか嬉しくなっちゃいました。
Posted at 2010/06/09 23:12:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月07日 イイね!

マイナス30℃の世界

マイナス30℃の世界私の会社はパートのおばちゃんが主力なんです。
体力的におばちゃんにできない仕事は私がやることに・・・。
今日は午前中は材料の下茹でで非常に熱い所に1時間くらい入っていて帽子、シャツをはじめパンツや靴下まで汗だくになってしまいました。
おかげで軽い脱水症状のような状態になって気持ち悪くなってしまいました。

夕方おばちゃん達が帰ってからは冷凍庫での作業です。
マイナス32℃に設定してある洒落にならない寒さです。
寒いのが苦手な私は5分が限界(((=_=)))ブルブル
仕事は5分じゃあ終わらないから限界まで頑張って避難を繰り返すこと5回。
芯まで冷え切ってしまいました(((( ;~Д゚)))ガクガクブルブル

午前中は40℃を軽く上回る灼熱地獄で夕方はマイナス30℃の冷凍庫。
体がおかしくなっちゃいますよ(T△T)
前橋地方は29℃まで上がったというのに帰りの車は暖房全開です。
全開のまま家まで約20分、一滴の汗も出ませんでした(:_;)
Posted at 2010/06/07 22:56:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月05日 イイね!

日本ロマンチック街道爆走!

日本ロマンチック街道爆走!「群馬温泉オフ」をするそうでコースの下見に行ってきました。
群馬の温泉といえばメジャーなところで草津とか伊香保とか、混浴の尻焼きとかがよさそうだと思いますが、今回は西群馬から軽井沢方面を走って鄙びた温泉にのんびり浸かりたいということで二度上峠から日本ロマンチック街道を爆走しました。
←は日本ロマンチック街道から見た浅間山です。
爆走中にサッと左によって激写!!
群馬で最も遅いE39の榛名号ならではの一コマです。
運転に全く集中していませんΨ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪

狭いクネクネ道にダンプとかスクールバスとかが走っていて、さらに二度の片側交互通行で普段の榛名号の走りよりさらに遅いペースです。

デミオの前がスクールバスです。おケツがチラッと写ってます(^o^)
クネクネ道で走行中の激写です。
集中力まるで無しの超スローペースです┐('~`;)┌

2週続けて山を爆走したり、距離も結構走ったので帰宅後にジャッキアップしてオイル漏れを見てみました。
漏れていればリアクランクシールからの漏れで修理に諭吉さん数十人。漏れていなければヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!
したに潜ってみると・・・・・、





漏れてました。゜゜(´□`。)°゜。ワーン!!




でも・・・




オイルの汚れが上の方からあります・・・・・。


ということはやはりヘッドカバーからの漏れなのかなぁ???
もう少し様子を見た方がよさそうですね。
Posted at 2010/06/05 21:04:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン E90 ヘッドカバーガスケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520066/car/2490778/7338842/note.aspx
何シテル?   05/05 23:14
愛車は10歳のE90榛名号弐号機、11歳の重低音ズンズンケッパコ号、31歳のモンスターカブのご老体3台です。 普段はミニキャブで走り回り、たまにE90でのんび...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

145,600km 燃料ポンプ交換(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 11:51:04
スバルの人が読んだら顔真っ赤にして怒ると思う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 23:28:49
ミチノク15(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 07:37:44

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
榛名のエロオヤジ号弐号機です。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2代目通勤快速号です。 軽トラに負けず劣らず非常に使い勝手の良い便利な車です。 気合いを ...
ホンダ スーパーカブ50 トルク重視のモンスターカブ (ホンダ スーパーカブ50)
1987年に作られた古いカブです。 1992年製モンスターカブの昇天により長い冬眠から叩 ...
トヨタ RAV4 J トヨタ RAV4 J
当時は群馬で2番目に目立った車です(たぶん)。よく指差されて笑われてました。1番は伊勢崎 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation