• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

船長かっぱのブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

ミッション、チェックオフ!

ミッション、チェックオフ!えっと、そんなわけでチェックショップへ
行ってまいりました。

ぶっちゃげ、みんカラは画像UPがうざいので
全部アメブロのほうにあげちゃいました。

おそらく同じものをUPしようとしたら
3倍ほどみんカラはかかると思います。

で、この画像はなんなんだ!?

タイヤ交換は無事終わったのか?

すべてがわかるブログ、
ただ今絶賛公開中!!!!!









大塚さん、チェックショップのみなさん、
そして僕のために本日集まってくれたみなさん!!(←ブルさんのかなやオフの人数を抜けるか?)

いろいろとありがとうございました!!!!!!

特に大塚さん、正月、ありがとうございました!!

http://ameblo.jp/captainkappa/
Posted at 2011/01/30 00:32:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月25日 イイね!

■予告■チェックオフ

■予告■チェックオフさあ、あなたも労働組合に!!!

・・・そのチェックオフではありません。









私のスーパー激早マシン、M1,いや、M2、いや、M3,いや、M4、いや、M5の
タイヤが到着したとO塚さんから連絡がありました。

O塚さんの名誉のために言っておくと、1週間ではタイヤは来ませんでしたが
1.5週間で来ました。素晴らしいと思います。

ただ、大方の予想通りホイールが歪んでおりまして
Oつかさんのところで万力で直してもらってました。

そんなわけで土曜日にタイヤを新しくすべく、カリスマのアジトで向かいます。

「私も行く!」という人がいたら一緒に行きましょう!!

でも、私が多忙のため、土曜日に行けるのか?という噂もあります。
(激務で今日は倒れてしまったので、余計に仕事が押してしまう悪循環)
Posted at 2011/01/25 19:56:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月17日 イイね!

週末はオートサロンに房総オフ!

この週末は・・・・・・・
というか先週は仕事がひどい状況で、泣きそうでした・・・・

それはそうとして、週末はまずオートサロンに行きました。
疲れていたので起きたらすでに12時を回ってました。

これでお姉さんを撮りにいく・・いや車を撮りに行く気力が
相当に萎えましたが、先月α900用に「縦位置グリップ」を
落札したので、頑張っていきました。
なぜ車の撮影に縦位置グリップが必要なのか・・・・・・・・














確かに縦位置必要でしたわ!



とか・・・・も撮影しました。
ちなみにこの方が一番きれいだと勝手に思ってます。

以上、オートサロンのご報告・・・





車を忘れてました!!!!
いやーん、はまーん。


個人的にはこういう地味目な車が好きです。
決して人を威圧しない謙虚な車が。

masaさんも言ってましたが、なんかランボがとても目立つ
オートサロンでした。それとGT-R。
GT-RといえばかっこいいGT-Rがあったのですが、みんからは
画像のアップが大変なのでまた今度・・・





で、日曜は恒例(?)の「かなやオフ」に行ってまいりました。

久しぶりのkaoru-kさんと6時半に待ち合わせて、京葉道路へ。


雪がちらほら降っております。


およよよよ~!!!!!!!!

外気温0度。轍の上の雪が解けずに舞っています。
氷結!!!

途中から雪がやんだので、ややアクセルを踏んでみる。
言ってもkaoru-kさん、聖職者だし、あまり踏んだら申し訳ないなあ・・・

って、道譲ったらものすごい勢いですっ飛んで行きました(ブログ上80km/h)。

で、君津PAについたらすでにエドさんは待っておりました。
そしてもう1台、白いM5が!!!!!・・・まったくの偶然で関係ない人でした。

あまりの寒さで話もできずみんな自分の車の中で待っていたら
極悪軍団が続々と結集してきました。


で、みんなで歓談のはずがはやりあまりの寒さにとっとと
「かなや」に向かうことに・・・・


続々と会場に集まるBMW軍団!!!!

幹事のブルさんが、9時半からしか開かないお店なのに
9時前に入れてくれるよう「優しく」お店と交渉して
いただき、みんな寒い野外から室内に移動できました!!!



私は「かなや定食」です。

「メニューに迷ったら店の名前の定食を食え!」
ジョージ・ワシントンの名言です。

嘘です。


この眺めは壮観です。

masa110さんが家が恐ろしく近いことがわかり、電話交換しながら
GOGOGOさんと馬鹿話しながら
エドさんと一緒にとなりのテーブルのきとら家族の子供に
ちょっかい出したり楽しい時間を過ごしました。

ここから、次の会場(木更津のオークラほにゃらら・・・)に
向かうのですが、全然場所を確認せず前の車について行ったら
合流で見失って、高速に乗り損ね引き返して高速の入り口で
ほかのみんなを待ってみました・・・・・・

10分経過。だれもきません。どうやら全員行ったようです。

「君津」「オークラ」だけをヒントに必殺あいぽんを駆使してどうにか
みんなと合流!!!

ロイヤルミルクティが780円もする高級喫茶で高級ドイツ車を
乗り回す人たちは楽しくお茶をしました。

楽しい時間を過ごして、帰りはなぜかバラバラに帰りました。

私の前には早くもダークサイドに染まった先代のM3だったのですが
てっきりアクアラインを行くのかと思ったら千葉ルートだったので
同じ帰り道になりました。

でも、次の瞬間、先代号とRyu-Q号は光の点となってはるか
前方を走っていきました。

私はとても善人なので法定速度を守ってちょうど走っていた
大型タンクローリーの後ろをずっと走って帰りましたとさ。

お会いできたみなさん。話せた方も話せなかった方も
みんなお疲れ様でした。とても楽しかったです。
女性同伴の方も居てびっくりでしたが、家族同伴も居ました(笑)。

幹事のブルさん、ご苦労様でした。
とても楽しかったです!!!
Posted at 2011/01/17 21:24:15 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月07日 イイね!

キセイ・トラブル・キュウセイシュ


私の自宅前駐車場、1月5日夕刻の光景です。
普通、墨田区に居るはずのない人がなぜここにいるかはまた後でお話するとして・・・


今回は初めて「M5で帰省to神戸」を実行に移しました。
とはいってもIBS持ちな私。10年前ほどは渋滞は極端に苦手でした。
もちろん今も若干トラウマです。

そんなわけで
「一番交通量の少ない時間・・・・それは31日の深夜!」と
勝手に結論付け、綿密な計画を立ててました。

が、ご存知のとおり、豪雪でなんと彦根~京都南が通行止め!
31日は交通情報とにらめっこしながら、22時に名阪ルートの
渋滞が解消されたのを確認して出発!

AM2時には、通行止めも解除されていて何とか神戸にたどり着けました!!


こうして、親の車と並べると、とっても親不孝な子供のような
気がしてきました・・・・
ホント倹約家な親なもので・・・

そして、帰りも渋滞を避けるかのように4日の夜に出発。
巡航スピード160km/hという「妄想」で実は70km/hで走った結果

リッター8km/hに迫る高燃費を実現。
これこそM5マイスターのかっぱテクニックのなせる業です!!

巡航スピード160km/hという妄想で実は70km/hで子供と家内を
乗せて帰ってきたのですが、ちょうど自分の最寄のICである
「駒形IC」を降りる直前

「ガツンッ!」

と、車とステアリングに強い衝撃が走りました。

なんだなんだ??石か角材でも踏んだのか??

ま、でも6時間の走行時間の99.9%が完了している状態、
身も心もふらふらであまり考えずに家に向かう・・・・

「ごろごろごろごろ・・・」
何か変なロードノイズと振動。

「なんかおかしいねえ。」
「おかしいねえ」
日本昔話風に家内と話してましたが、嫌な予感がしたので
路肩に車を置いて確認・・・・・・・



あー見事にパンクです・・・・・
今年の車検もたぶん通ったはずのタイヤが・・・・・
通常、Mモデル標準装備の「M何とかシステム」と呼ばれる
パンク補修剤とポンプがセットになった仕組みで対応するの
ですが、補修剤を使う=そのタイヤ終わり
を意味しますので(ホイール内部がべたべたになるので)
この状態で、時速5キロほどで家まで自走しました。
何とかこのタイヤを直す方向でいかねば!!!

トランクに満載の荷物は朝に降ろすとして一旦は駐車場へ・・・

「ごぎゃ。バキバキバキ」

車高が下がりすぎで、アンダーカバーの整流板が干渉するみたい。

結局、駐車場には入らず、家の前のコインパーキングに入れて
JAFを呼びましたが、ポンプで空気を入れてもまったく膨らみません。
「これは間違えなく裂けてますね・・・朝の4時だとどうしようもありません。
日が昇って呼んでもらえればローダーを用意しますから、ディーラーでも
タイヤ屋さんでも行きましょう」

この時点でまた10万以上の出費。家内にもまた迷惑をかけてしまいます・・・

そんなわけで翌朝(厳密にはその数時間後)、まずは保険でなんとか
ならないかトーマツBMWのスーパー営業マン、高橋克典へ電話!!

(AM10:00)
「高橋は1月1日付けでMINI足立へ異動になりました・・」

がーん!!!どーしよーディーラー対策!!!!
結局高橋さんに調べてもらうも(すみませんねえ)
タイヤ単体としての保険はまず無理とのこと。

いよいよ購入しかないか・・・・・

ネットで値段を調べるも、今もコインパーキングに止まっている
愛車は1週間も2週間も待てない!いや、そもそも今
移動手段がないし!!!!

JAFの無料牽引距離は15キロ。おっと”あの”Bit○eがあるじゃないか。
(AM11:30)
「(状況説明)・・・うーん、それはお困りですね。
すぐに手に入るか知り合いのタイヤ屋さんを駆使して探しますよ!」

それと困ったときのcizetaさんだな。なにせ毎日がBWM修行僧状態だし。
なにかアドバイスくれるだろう!

(正午ごろ)
「へえ!!それは大変ですねえ(ちょっとうれしそう)!!!
でも高速出てからで良かったですね!(ホント)
方法としては
1.チェックさんが持っているであろうM5のスペアタイヤを持ってきて
もらって自走可能にして、チェックでタイヤを買う
2.近所でホイールを代えたM5乗りに連絡して、保管しているであろう
タイヤ&ホイールを借りる。どっかでタイヤを買う
この2つがありますね。」

「あー・・・でもチェックさんの線はないなあ。実はほとんど何も買ったことが
ないし、横浜からわざわざ来ないし、タイヤなんか10万くらいだから
向こうの商売ベースにあわないし、第一、今日休みだし。」

「ま、チェックさんに頼むなら言ってくださいよ!」

うーん、Bi○teも連絡ないし、ディーラーに持っていこうかな・・・・

(13時ごろ)
「M5のフロントタイヤ交換費用はいくらくらいですか??」
「えーっと概算で1本10万ほどですね!!」
「・・・ありがとうございました・・・」

やばい。ディーラーの線は消えた。



時は流れて15時。
何の進展もなく手詰まり状態・・・・・・
なんなんだ、BMW!パンクしてもどうしようもないなんて
そんなことがあるのか??SC430のときはトヨタが3時間で
すべて解決したぞ!!

というか貴重な休みがパンクの対応で終わりつつある??
か、悲しい・・・・・・

「もしもしcizeさん??やっぱチェックさんに頼むしかなさそうなんだけど
まだ人間関係薄いから口利いてくれる??」
「お安い御用です。すぐに折り返します」

しばらくして
「チェックさん、やってくれるみたいですよ。話をしておいたので
具体的な話をつめてください。大塚さんの携帯はコレコレ・・・」

「・・もしもし、大塚さんですか??あのう、チゼさんから頼んでもらった・・・」
「もしもし。行きますよ!今から準備してすぐ向かいます」
「・・・でも今日休みなんですよね・・」
「いやあ、いいですよ。暇だし、ほかにもしないといけないことがあったんで」

た、助かった・・・・・・・・・・・・



2時間弱で大塚さん到着!!

「ホントすみません。助かります。ほとんど何も買ったことも
ないのに休みにわざわざ来てもらうなんて申し訳ないです!」
「いやあ、頼ってもらってうれしいですよ。僕、車触るの好きなんで
ぜんぜんOKですよ!」

この後、車談義に華を咲かせました。なぜかポルシェ話が多かったですが・・

困ったときに助けていただける人々が周囲に居て本当に
助かりました。大塚さんをはじめ、チゼさんや高橋営業マンも
本当にお世話になりました。

そんなわけで、チェックさんのおかげで今日も元気に走ってます。
3連休も安心です!!!


こんなに裂けてました・・・・・・
これが東名の真っ只中で遭遇していたら・・・・・



ちなみに大塚さんが
「コンチでいいですね?予算内でやりますよ。1週間ほど待ってください」
と言ってくれたのですが、その話をチゼさんにしたら
「それは2週間以上かかる、ということですね」
とのこと。
なるほど、奥が深い。
Posted at 2011/01/07 00:27:44 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月31日 イイね!

SON会・・・もとい、きとらの会参加 年末のご挨拶

えーっと昨日は夜から「大さん橋」にて恒例の年末オフ会が催されました。

このメンバーの裏番のきとら先生をはじめ、先代やhoriheyさんなど「つりオフ」以来の
方や、でっちゅーさんなど会っていそうで会ってない人々にも多く会えました。

かと思えば23日にも会った人とまたまた再会しました。

極寒のからみんなで3時間ぐらいウダウダ話をしておりました。

Byronさんから
「おい、エロガッパ。前から言いたかったんやけどな。
お前、俺のこと「べ・い・ろ・ん」って呼んでるやろ。
おれは「バ・イ・ロ・ン」や。覚えとけ(ボカッ!)」
とメリケンな洗礼をうけました。すみませんねえ、呼び間違えて・・・

そな感じでみんなそろそろ足先が凍傷で壊死し始めたので
解散となり、私ときとら博士、バイロンさん、H&Kさん、チゼさん、そして
F10 535iMspoに乗るchosyさんとレンガ倉庫へ向かいました。

そこで撮影会・・・と言いながら愛機α900を
持って行くのをすっかり忘れていたので、H&Kさんの車でビバーク
してました。
(月曜まで38度の熱があったので・・・)

そんなこんだで、今年はオフ会で事故を起こすこともなく
変わらない皆さんと楽しい1日をすごすことができました。

--------------------------------------------------------

本年1年、ありがとうございました。
そしてお世話になりました。

BMWオーナーになってから非常に実りある日々を送っております。

皆様にとって来年がもっとすばらしい年でありますように・・・・
Posted at 2010/12/31 15:13:43 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コーティングしました! http://cvw.jp/b/520106/44249219/
何シテル?   08/04 18:55
2009年1月に長男誕生。 2009年3月、BMW M5を購入。それを機にみんカラに申し込みました。 M5の凄まじいまでの燃費の悪さ、2000キロで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車で娘の結婚式に行きました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 22:22:43
困ったときの神頼み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/04 21:11:49

愛車一覧

レクサス GS F 駄女神アクア (レクサス GS F)
2019年3月から所有。 23区内に住んでいるので公共交通機関がある以上、車は道楽でしか ...
BMW X3 X3太郎(ぺけさんたろう) (BMW X3)
2016年9月から2019年3月まで2年半所有。 生涯距離は7000kmでした。 貧乏サ ...
BMW M5 M5太郎(えむごたろう) (BMW M5)
2009年3月末から2016年9月まで7年半所有。 生涯距離は40000kmでした。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
2002年4月から2009年3月まで7年所有。 生涯走行43000キロでした。 結婚時 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation