私の自宅前駐車場、1月5日夕刻の光景です。
普通、墨田区に居るはずのない人がなぜここにいるかはまた後でお話するとして・・・
今回は初めて「M5で帰省to神戸」を実行に移しました。
とはいってもIBS持ちな私。10年前ほどは渋滞は極端に苦手でした。
もちろん今も若干トラウマです。
そんなわけで
「一番交通量の少ない時間・・・・それは31日の深夜!」と
勝手に結論付け、綿密な計画を立ててました。
が、ご存知のとおり、豪雪でなんと彦根~京都南が通行止め!
31日は交通情報とにらめっこしながら、22時に名阪ルートの
渋滞が解消されたのを確認して出発!
AM2時には、通行止めも解除されていて何とか神戸にたどり着けました!!
こうして、親の車と並べると、とっても親不孝な子供のような
気がしてきました・・・・
ホント倹約家な親なもので・・・
そして、帰りも渋滞を避けるかのように4日の夜に出発。
巡航スピード160km/hという「妄想」で実は70km/hで走った結果
リッター8km/hに迫る高燃費を実現。
これこそM5マイスターのかっぱテクニックのなせる業です!!
巡航スピード160km/hという妄想で実は70km/hで子供と家内を
乗せて帰ってきたのですが、ちょうど自分の最寄のICである
「駒形IC」を降りる直前
「ガツンッ!」
と、車とステアリングに強い衝撃が走りました。
なんだなんだ??石か角材でも踏んだのか??
ま、でも6時間の走行時間の99.9%が完了している状態、
身も心もふらふらであまり考えずに家に向かう・・・・
「ごろごろごろごろ・・・」
何か変なロードノイズと振動。
「なんかおかしいねえ。」
「おかしいねえ」
日本昔話風に家内と話してましたが、嫌な予感がしたので
路肩に車を置いて確認・・・・・・・
あー見事にパンクです・・・・・
今年の車検もたぶん通ったはずのタイヤが・・・・・
通常、Mモデル標準装備の「M何とかシステム」と呼ばれる
パンク補修剤とポンプがセットになった仕組みで対応するの
ですが、補修剤を使う=そのタイヤ終わり
を意味しますので(ホイール内部がべたべたになるので)
この状態で、時速5キロほどで家まで自走しました。
何とかこのタイヤを直す方向でいかねば!!!
トランクに満載の荷物は朝に降ろすとして一旦は駐車場へ・・・
「ごぎゃ。バキバキバキ」
車高が下がりすぎで、アンダーカバーの整流板が干渉するみたい。
結局、駐車場には入らず、家の前のコインパーキングに入れて
JAFを呼びましたが、ポンプで空気を入れてもまったく膨らみません。
「これは間違えなく
裂けてますね・・・朝の4時だとどうしようもありません。
日が昇って呼んでもらえればローダーを用意しますから、ディーラーでも
タイヤ屋さんでも行きましょう」
この時点でまた10万以上の出費。家内にもまた迷惑をかけてしまいます・・・
そんなわけで翌朝(厳密にはその数時間後)、まずは保険でなんとか
ならないかトーマツBMWのスーパー営業マン、高橋克典へ電話!!
(AM10:00)
「高橋は1月1日付けでMINI足立へ異動になりました・・」
がーん!!!どーしよーディーラー対策!!!!
結局高橋さんに調べてもらうも(すみませんねえ)
タイヤ単体としての保険はまず無理とのこと。
いよいよ購入しかないか・・・・・
ネットで値段を調べるも、今もコインパーキングに止まっている
愛車は1週間も2週間も待てない!いや、そもそも今
移動手段がないし!!!!
JAFの無料牽引距離は15キロ。おっと”あの”Bit○eがあるじゃないか。
(AM11:30)
「(状況説明)・・・うーん、それはお困りですね。
すぐに手に入るか知り合いのタイヤ屋さんを駆使して探しますよ!」
それと困ったときのcizetaさんだな。なにせ毎日がBWM修行僧状態だし。
なにかアドバイスくれるだろう!
(正午ごろ)
「へえ!!それは大変ですねえ(ちょっとうれしそう)!!!
でも高速出てからで良かったですね!(ホント)
方法としては
1.チェックさんが持っているであろうM5のスペアタイヤを持ってきて
もらって自走可能にして、チェックでタイヤを買う
2.近所でホイールを代えたM5乗りに連絡して、保管しているであろう
タイヤ&ホイールを借りる。どっかでタイヤを買う
この2つがありますね。」
「あー・・・でもチェックさんの線はないなあ。実はほとんど何も買ったことが
ないし、横浜からわざわざ来ないし、タイヤなんか10万くらいだから
向こうの商売ベースにあわないし、第一、今日休みだし。」
「ま、チェックさんに頼むなら言ってくださいよ!」
うーん、Bi○teも連絡ないし、ディーラーに持っていこうかな・・・・
(13時ごろ)
「M5のフロントタイヤ交換費用はいくらくらいですか??」
「えーっと概算で1本10万ほどですね!!」
「・・・ありがとうございました・・・」
やばい。ディーラーの線は消えた。
時は流れて15時。
何の進展もなく手詰まり状態・・・・・・
なんなんだ、BMW!パンクしてもどうしようもないなんて
そんなことがあるのか??SC430のときはトヨタが3時間で
すべて解決したぞ!!
というか貴重な休みがパンクの対応で終わりつつある??
か、悲しい・・・・・・
「もしもしcizeさん??やっぱチェックさんに頼むしかなさそうなんだけど
まだ人間関係薄いから口利いてくれる??」
「お安い御用です。すぐに折り返します」
しばらくして
「チェックさん、やってくれるみたいですよ。話をしておいたので
具体的な話をつめてください。大塚さんの携帯はコレコレ・・・」
「・・もしもし、大塚さんですか??あのう、チゼさんから頼んでもらった・・・」
「もしもし。行きますよ!今から準備してすぐ向かいます」
「・・・でも今日休みなんですよね・・」
「いやあ、いいですよ。暇だし、ほかにもしないといけないことがあったんで」
た、助かった・・・・・・・・・・・・
2時間弱で大塚さん到着!!
「ホントすみません。助かります。ほとんど何も買ったことも
ないのに休みにわざわざ来てもらうなんて申し訳ないです!」
「いやあ、頼ってもらってうれしいですよ。僕、車触るの好きなんで
ぜんぜんOKですよ!」
この後、車談義に華を咲かせました。なぜかポルシェ話が多かったですが・・
困ったときに助けていただける人々が周囲に居て本当に
助かりました。大塚さんをはじめ、チゼさんや高橋営業マンも
本当にお世話になりました。
そんなわけで、チェックさんのおかげで今日も元気に走ってます。
3連休も安心です!!!
こんなに裂けてました・・・・・・
これが東名の真っ只中で遭遇していたら・・・・・
ちなみに大塚さんが
「コンチでいいですね?予算内でやりますよ。1週間ほど待ってください」
と言ってくれたのですが、その話をチゼさんにしたら
「それは2週間以上かかる、ということですね」
とのこと。
なるほど、奥が深い。