• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

船長かっぱのブログ一覧

2014年01月18日 イイね!

五太郎入院中

FBでも書いたのですがただ今五太郎がニコルBMWにで入院中です・・・

症状は
①車内灯不良
  ドアノブやシフトノブを照らすアンバーのピンポイントライト不灯
  →ステアリングのスイッチやパワーウインドウのスイッチのライト不灯
②ステアリング異音
  エンジンが温まるまで、ステアリングを切ると「ぎゅろろろろー」というわりかし大きな音
③エンジン異音
  エンジンが温まるまでエンジンから「しゅるるるるー」という金属が擦れるような小さな音
ってな感じです。

「まあ、走行に問題ないし、いいか!!(車検に60万以上かかったし!)」
とも思ったのですが、ステアリングスイッチが真っ暗だと夜に「Mボタン」押す時めっちゃ不便!この間も大黒の帰り前のアテンザ抜こうとMボタン押したつもりがラジオの局が変わりました!

②についてはE60の宿命「パワステフルード切れ」では?
③についてはhydeさん(もう先代という呼び方やめます(笑))から「プーリーじゃないの?」という指摘を受けyoutubeでいろんなん車のプーリー異音を確認したら確かに似てる!!

そんなこんなでちょっとした縁もありニコルに入庫したのが月曜日!


こういう余計なものを購入しながら
バスで家に帰りました。

そして連絡ないまま金曜日。どーしたのかなあと思っていた21:30。

デロデロリン
D「夜分すいません!ニコルBMWです!」
俺「おお!お待ちしてました。どーですか!!」
D「時間まだかかりそうです」
俺「そーなんですか?」
D「原因の特定をしてるんですが、テスター結果などからライトコントロールモジュールっぽいんですけどすごく高いんです。もし違ったら戻せないのでそれまでに色々現象潰したいんです」
俺「なんなりといかように」
D「ヘッドライドのイカリング。社外のLEDに替えてますよね?」
俺「yes!」
D「純正に戻していいですか?これが悪さしてる可能性もあるんで」
俺「・・・・・も、もちろん!(どっちにしても切れかけだしオレンジもまたおかし)。」
D「それとハンドル操作の異音。ステアリング付近ですか?タイヤ付近ですか?」
俺「それが運転席だとよくわからんのです。エンジンが温まると消える音なんで・・パワステフルード不足じゃないですか?」
D「すみません。とりあえずライト不灯から当たっていってるのでまだ他の部分は見れてません!でも、フルード不足は結構な音しますよ。暖気に影響しているならステアリングギアの故障やどこかのブッシュゴムが干渉してるかが考えられるのですがまだわからないですね。」
俺「わかりました。とりあえず現象確認して見積もりをいただけますか?
それと五太郎はいつ帰ってきそうでしょうか?目安とかあります?」
D「五太郎ってなんですか?」
俺「M5のことです」
D「ああ・・・来週いっぱいで・・・お返ししたいの・・・ですが・・・・(歯切れ悪い)」
いずれにしてもこの車の電装系の専門って少ないんすよ。ほんの数名で見てますので。お時間かかってます。」

アルピナ正規のニコルでも苦戦中か!電照問題!!
なんか、通電生きてるとこから分岐して照らせば?って思うのは強引??
(原因究明になってない??)

今までノントラブルだったのにな!
(今もそれほど深刻なトラブルではない)

それよりブログ続けてるよ!!!びっくり!!
Posted at 2014/01/18 23:45:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日 イイね!

やってきました M5 7年車検!!!・・・本編

今年はきっちりブログも書いてBMW活動を盛んにしていきます!
宜しくお願いします!!!

で、表題の件・・・


まず、私のM5の略歴から。

2006年式 E60 M5
2009年3月に我が家にやってくる。その時の走行距離48000キロ。
・時々赤いギア警告が出る以外はすごぶる快調
・60000キロでプラグ交換
・65000キロでクラッチ交換
・今回車検時の走行距離は約77000キロ
先人達の経験をもとに先手先手で対応したので致命的故障はありませんでした。


で、今回の車検は「アクセスエボリューション」にお願いしました。

結論:
重量税  :32,800
自賠責  :27,840
手数料  :1,800
テスタ  :3,000
基本点検:25,000
車検代行:24,560

純正ブレーキローター:201,400
純正ブレーキパッド:69,300
純正パッドセンサー:7,000
コアコンブッシュ:38,000

計:430,700


<新しいローター>


加えてチェックショップで購入したタイヤのPSS(295/35/19 BMW純正)
100,000


デフからのオイル漏れ修理(チェックショップ)
アワワワワ(安すぎて公開していいかわかんない)

で、全部で60万以内に一旦収まりました。


ところが・・・・・

元々内装の電気が一部つかなかったのが悪化してきて
とうとうステアリング部まで浸食してきました。エヴァの使徒みたいです。

そして、低音時ステアリングをきると「ぎょぎょぎょー」と嫌な音がします。

更に低音時はエンジンから「しゅるしゅるしゅる」と金属がかすかに擦れる音が
します。

縁あって本日Dに原因究明のために入院します!
それぞれ
「ライトモジュールの故障」
「ステアリングフルードの不足」
「プーリーの不調」
とあたりはついてますが(助言いただいたみなさん、ありがとう!)
精密検査したいと思います。

反省点は毎回「最低限車検」だったので「ローター」「パッド」ともに
ぎりぎりの状態でした。
タイヤも含め、「使えなくなったら替える」という発想を変えないと
サイフにも車にもよくありません。

もし現在、E60 M5をぎりぎりの生活で乗ってる人がおられたら
7年車検は結構かかることを助言しておきます。
正直M5用はなんでも馬鹿高い!ローターもアフターパーツがない・・・

僕も自分にはややオーバースペック(特に維持費)に思うので
次回はMシリーズをやめて「ポルテ」「N BOX」くらいにするかもしれません・・・

いや、Q50スカイラインぐらいはほしいかなあ(苦笑)
Posted at 2014/01/13 15:48:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月04日 イイね!

やってきました M5 7年車検!!!・・・とその前に

かわいい「M5太郎」が我が家の仲間になって早4年半。同じタイミングで生まれた長男ももう4歳!
時の流れとはかくも早いものなのですね(みつを・・・って全然スタイルちゃうわ)

そんなわけで、いよいよ11月に車検です。M5の7年目車検っていくらかかるねん・・・という人を含めお話したいと思います!!



まま、しかし唐突なのでサクッと上期にあったことをまとめたいと思います!!!

5月25・26日はMの会<蓼科>でした。


Mフィンさんとフィン嫁さん せ~さん(静岡ショック前) 下さん チゼ&チゼ子8号 かっぱ様


天文大好きMフィンさんが私のベストムービー「コンタクト」ばりの世界へ
いざなってくれました。でも、チゼ子8号からひどい口撃に逢いました・・・


と思ったら、先頭車(チゼの323 at NewM6修理のため)がオーバーヒート。
だから飛ばすなと口が酸っぱくなるほどいったのに!


とても豪華なホテルに泊まりました!!
(と言っても会社保養施設なんですが)


翌日も遊び倒し!


みんなで湖で遊んで、ランチ食べて帰りました。

はい、超駆け足の案内です!!!!詳しくはMフィンガーさんの
ブログでご確認ください。

続いては7月の19-21日で実施されましたMの会<韓国>。


・・・・・いや、11月の車検の話するのに話を戻し過ぎたと今、ふっと後悔しました。
ええっと、韓国編はフィンガーさんかせ~さんのブログをご覧ください!

続きましては節目休暇を利用して9月に「ドバイ」に行ってきました!

がんばってアメブロで旅行記をいつかきっと・・・・作りますので
今日は駆け足で!!

空港からのタクシーがこんな感じで・・・



ここに宿泊して・・・・



こんな車がバレットきたーと思ったら・・・


すでに駐車場はすごいことになっていて・・・・


市街地行こうとフロント行ったら

またさくっと車が変わっていて・・・・・

ブルジュハリファ行ったら・・・



また車が変わっていて・・・・・



翌朝、未来の愛車に対面して・・・・
 

スポイラーいじってみて・・・・



こんな車をハイヤーに・・・・


F様の聖地に赴き・・・


中国パワーに圧倒されつつも・・・・


日本人は礼儀正しいので好かれ・・・・


実は毎朝こんな感じで朝食を取って・・・


帰る時も駐車場はエライことになってて・・・・・


帰国しました!

それからすぐハワイに行って・・・・・

もう疲れたので終わります。

次回こそ本当に「ドバイ旅行記」・・・・もとい「M5 7年目車検」です!!
Posted at 2013/11/04 23:36:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月15日 イイね!

久しぶりと思ったらなんと「インプレッサ」の話題!!

みなさん、お元気ですか。かっぱです。
そう、人は「船に乗れない船長かっぱ」と呼んでます。

今日は久方ぶりなのでMの会をはじめ、これまであった
「M5太郎とともに ダイジェスト版」をおおくりしようかと思ったのですが
2,3月にはまっていた「実家の車探し」の報告です。

結論、「インプレッサ2.0EyeSight」です。

私の実家は「山あり海あり」の神戸ですが、その山の手・・・いや山間部に
家があります。
そこで使っている「ウインダム」は1996年製なので17年選手で
あちこちガタが出始めました。おまけに大きすぎます。
母も齢70を超え免許を返還してもいい年齢ですが、なにせ山の上、
車が必需品です。
母の親族でも運転には賛否両論ありましたが、息子(僕)の
「もう無理、って思うまで乗った方がいい」との助言で買い換えることに
なりました。

といってもめったに使わないので「とにかく安い車!!」とのオーダーに
ヴィッツを見せに行ったら「みすぼらしい」とヴィッツオーナーに
完全に喧嘩を売っているようは発言をしてみたり、なかなか
折り合い点がわかりません・・・・・

しかしなぜか「日産ノート」が気に入ったようでノートになりかけたのですが
ここで私にはある心配が頭をよぎります・・・・

すでに70を超えて今後、視力や反射神経も劣っていくなかで
自損ならいざ知らずこの年齢で他人様を巻き込んでの事故は悲しすぎます。
すなわち「パッシブでなくアクティブな安全性能」が必要、そしておそらく
世界最高水準の安全性能であるのがスバルアイサイト!

てなわけで色々あったものの結局、すべて私の考え通りになり(おいおい)
今回、めでたくスバル2.0Eyesightになりました!!

そんなわけでBMWの1シリーズなどはやたら詳しいみなさんに国産の
スバルインプレッサの素晴らしさをお教えしましょう!!



これがインプレッサです。セダンタイプもありますがすこしでも
全長を短かくするためハッチバックにしました。


これがアイサイト。詳しくは説明しませんが前の車にぶつからないだけじゃ
ありません!!
人や自転車も見分けて止まることができる最先端の機能です。
一般的にはこれと同等レベルはボルボしかないと言われてます。(ボルボすげー!)


今時、インプレッサの車格でもフルオートエアコンは当たり前、それどころか
左右独立調整です!!お金かかってる!!


これが内装です。おや?センターのもっこりは何?



マルチファンクションディスプレイと言います。うわあ、全然使わなさそう!!
(しかしウチはOPでディスプレイ表示式コーナーセンサーを付けたので
まあ使いますが)


どなたさんのポルシェと同じ「水平対向エンジン」搭載ですよ!!
ちなみに水平対向はV型を180度バンクにしたものではありません。
違いは省略しますが・・・


な、なんと四駆です!!スバルは「デフォルトが四駆」です。アウディみたい!!


な、なんとCVTです!!5ATでもなければDCTでもありません!!
ベルトです、ベルト!!
これはATよりも安いからなのか?2000ccの車にCVTとは!!
金かかってるのかけちってるのか???


VDCは標準です。当たり前と思うでしょう。BMWのオーナーは!
実は今回調べるといわゆるコンパクトカーにはついてないどころかOP設定も
ない車があるんです!!欧州では法律で決まってるのに!!
(日本でも新製品からの義務付けがようやく決まったそうな)

以上、簡単ですが、ご紹介でした。
しかし、この車HIDはOPなんです。それもスバル流(セットOP)なので
HIDは無駄に高くなるのであきらめました。
HIDはワイパーヒーターみたいなものと抱き合わせです!!!!
神戸じゃいらねー!!
マルチファンクションディスプレイいらないからHIDだろ、ふつう!!!

オーディオレス仕様で購入して価格コムでGETしたナビを搭載、
出費6万ほどで全部やっちゃいます!!

GW前納品ですが、一番楽しみしているのは実は僕だったりします。

こういう車選びもわくわくして楽しい、って思ったけど今日M5を走らせると
「やっぱ究極変態パワー最高!」って思いなおす今日この頃でした。
Posted at 2013/04/15 00:06:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月02日 イイね!

新年ご挨拶

新年ご挨拶新年、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

すっかりサボっているみんカラです。
ですが、BMWへの思いが冷めたわけではありません!!
冷めてほしいのは夏場のS85の温度です。

そんなわけで近況はすっかりFacebookを使うようになってしまいましたが
みなさんおかわりないですか!?

私といえば、そーですねー
会社がすごいことになってるのでご多分に漏れず1月から異動です。
まあ住所はかわりませんけど。
3歳と1歳の子供で大変手間がかかっているとか・・・・
ああ、知る人ぞ知るネタもありましたね。棺桶まで持っていきますが。

あと、今年の3月に諸般の事情で手術です。

近々のネタでは次男が40度の原因不明の熱だったのですが
どうも「突発性発疹」らしいです。というか書物みたらフラグ立ちました。

この不景気、というか一般サラリーマンで4人家族を支えている以上、
(親が金持ちとかワイルドカードは除外して一般的に)車に資金を投じる余裕もなく
壊れた助手席のカップホルダーもそのままなイナセなM5に乗ってます。

今年も何か策があるわけではありませんが、このままサラリーマンだと
真剣にヤバイなあと思う今日この頃です。
あ、宝くじも外れました・・・・

よかったことといえば子供が二人ともとてもかわいいということでしょうか。
ま、美男美女の子供ですから、おっほっほっほ。

など、とりとめのないことを書くあたり本当に車ネタがないなあと
理解いただいたところで、締めさせていただきます。

引き続きよろしくね!!
Posted at 2013/01/02 00:57:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「コーティングしました! http://cvw.jp/b/520106/44249219/
何シテル?   08/04 18:55
2009年1月に長男誕生。 2009年3月、BMW M5を購入。それを機にみんカラに申し込みました。 M5の凄まじいまでの燃費の悪さ、2000キロで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車で娘の結婚式に行きました(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/13 22:22:43
困ったときの神頼み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/04 21:11:49

愛車一覧

レクサス GS F 駄女神アクア (レクサス GS F)
2019年3月から所有。 23区内に住んでいるので公共交通機関がある以上、車は道楽でしか ...
BMW X3 X3太郎(ぺけさんたろう) (BMW X3)
2016年9月から2019年3月まで2年半所有。 生涯距離は7000kmでした。 貧乏サ ...
BMW M5 M5太郎(えむごたろう) (BMW M5)
2009年3月末から2016年9月まで7年半所有。 生涯距離は40000kmでした。 ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
2002年4月から2009年3月まで7年所有。 生涯走行43000キロでした。 結婚時 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation