• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タニ。のブログ一覧

2012年11月30日 イイね!

初めての「タイヤ剥がし」しました。

昨日ですが初めて自分でタイヤの剥がしをしました(機械での作業です)全くのど素人ですのでお店の方にお世話になりながら約30分の作業で4本剥がしました、
タイヤの正体は後日紹介します、それにしても中古で購入したタイヤで数年たっていたのでかなり苦労しました、でもリムから剥がす時の作業で最初は片面2箇所でいいとのことで作業していましたがなかなか上に上がらず・・・ふたりがかりでも機械がもち上がる・・・何とか4本目に内側に細かくリムの剥がし作業したら素直に上がって来ました! 
何とか無事4本取り外し完了! 今回は輸入車のホイールがおまけでついてきましてもちろんPCDと穴数も合いませんので色々なところに買取金額きいてもほとんど値がつきませんので某中古買取販売しているところに持ち込み「アルミ」として買取してもらう予定です、
ついでに家にあるホイールも処分します、 
でも自分で作業するのは最初不安でしょうがなかったがなんとも楽しい作業で次回は組み付けでお世話になりに行ってきます、でも最初に作業したタイヤがタイヤだけに普段ではあんな苦労しなくてもできる作業でしたので最初からかなりハードルの高いものでした、組み付けでも苦労すると聞いていますのでまた作業しましたらお知らせします、

あと先日の「フルバケ」の件ですが今までRECAROでしかシート見ていませんでしたが、
BRIDEでいいものが結構あるみたいで某中古店で少しばかり体験して来ましたがなかなかいいのがありましたがほかの物も十分に体感してからにしたいと思います、
「リクライニングするフルバケ」がBRIDEとどこかに書いてありましたので・・・それではまた。
Posted at 2012/11/30 01:45:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月27日 イイね!

フルバケの選び方教えてください。

フルバケの事で教えてください、フルバケに体を入れて左右に体を揺するとフルバケが動く?のが良いのか、それとも揺すっても動かないのが良いのか、教えてください。
Posted at 2012/11/27 21:07:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2012年11月13日 イイね!

取り付け確認は自分で。

昨日になりますがホイールの試着をしたときに「ハブリング」が運転席側の前輪に取り付けがされていないことが判明して先月タイヤ取り付けしていただいたときに取り付けを忘れたのかと思いましたが一応他のホイールも確認したところ後輪は左右大丈夫でした、最後に確認した前輪の助手席側で何気にハブリングを確認したところ装着はしてありましたが何か変?ナットにボルトが入っていない? しかもホイールとディスクブレーキとの間に隙間が・・・とりあえずホイールを取り外ししてみましたら2枚のハブリングが・・・運転席側のハブリングがこちらに来ていました・・・無いはずです、でもなぜこんなことがおきるのでしょう? 確かにこのタイヤホイールを組んでいただいたお店で若い方が作業していましたが一応それなりの知識経験があればこんなことおきるわけないのにと思いましたが知らなかったのでしたら起きるかも、自分もトルクレンチで締め付けしていただいているのは私と立ち合いで作業していましたがまさかこんなことが現実になるとは正直このまま使用していたらハブボルト折れていたかも・・・そしたらどうなっていたかと思うと本当に怖いです、こんな体験は自分でもその他の方にも体験してもらいたくありませんし、あってはならないことです、本当に「レア」な体験をするものだと本当に自分にびっくりします、
この前の車(GD3 1.5W CVT)の時もブログに書きまして覚えている方知らない方もいますので少しだけ、 車購入してから少しして運転席の「Aピラー」の内貼りを剥がしたら雨水が室内に降ってきました!  その次に無限のデュアルマフラーを輪留めに友人が運転中バックした時に輪留めが固定していたのがずれていてデュアルマフラーを直撃、しかも後日わかったのがその衝撃でスペアタイヤの収納部のところにステーが溶接してありましてそのステーが曲がりスペアタイヤ収納部のところに穴が開いていました、しかもその後もリアハッチのところからまた雨漏れで
運転席側の後部座席にフロアが濡れていて、トランク側は先程のスペアタイヤの穴から外に流れていました・・・何たる偶然が重なるのでしょう! これは本当に起きた事で何一つ嘘はありませんので、冗談のような本当のお話でした。
このように本当に人がまず体験などしたことが無い様な事体験してばかりで話のネタつきません!
話題それましたが何にしても最後は自分で確認すること、が大切だと痛感しました。
いつもこんなつまらないことばかりおきるので話題豊富ですみません、それでは。
Posted at 2012/11/13 02:11:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月12日 イイね!

中古車の購入で考えさせられました。

昨日ようやく出帳から帰りまして車のタイヤホイールの交換をしようと某駐車場に行って作業をはじめようとして何気にボンネットあけましてバッテリーの下あたりのところに何かがこぼれた?あとしかもミッションのケース本体に一番かかっていてアンダーカバーのところにも漏れて完全に乾燥していました、
これは何か大変なことかなと思いましたので作業は止めてまずホンダカーズに電話して説明するも「見ていませんので詳しくは・・・」と言われ当たり前ですが、
次にこの車を購入したお店に電話、地方から購入でしたのでお近くの某ディラーの看板のあるところでしたらどこでもと言われましたのでナビで検索しましたら数キロ先に本社ディラーとありましたので下手なところに行くより大丈夫かと思い行きましたら駐車場の入口がわからないのでお店の方が外にいましたので話しかけまして内容を説明して2人フロントの方が来て道路上でボンネット開け中を見たりシミみたいのを触ったりして結論は「完全に乾いていますし今漏れている感じがありませんので大丈夫」との見解・・・まだ中古のお店の保障もありますのでせめてリフトにでもといいましたが、「下からは漏れていません」と言われ
アンダーカバー外していないのに何故解るの?不思議でした!ですのでその本社ディラーには足一歩入っていません、とても納得いきませんでした、
某ディラー系の中古車店で購入しまして自社以外の車を購入しましてまともに対応出来ないのであれば売らないでと本当に思いました、今回はたまたま別の会社(ト○タディラー系中古店)で購入でしたので全国にありますので安心して車購入しましたが結果このありさま!
帰り道で近くのホンダによって内容を話してから点検してもらいましたら「ミッションマウント」の中に封入してある「オイル」が漏れたといわれマウントも交換したほうがいいと言われました、さすがにホンダはホンダに見てもらうしかないのかと本当に思いました、わずか数分で全て教えていただきパーツの金額なども工賃もですが、やはりこんなものなのですかね?
日本最大のメーカーでも対応があの程度ではと・・・でも中古の保証はもちろんト○タでないと効力ありませんのでまだその後行っていませんので保障で直るかもわかりませんのでまた行かなくていけませんので本当に面倒です、
やはりホンダはホンダで購入するのがいいみたいと本当に実感した出来事でした、
またどうなったかはお知らせします。
あと某駐車場の近くであの黄色の3ナンバーのGE系タイヤハウスの膨らんだ?初めて現車見まし、こんなトラブルがなければお話でも考えましたが・・・・
Posted at 2012/11/12 00:33:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月06日 イイね!

走行会を体験して感じたこと。

日曜日に南千葉サーキットで初めて走行会で走行してきましたが、
本日車で走行していて感じたことはなんだか運転に「余裕」みたいな感じがあり、今までですとシフトの入れ方や操作はかなり「力」が入っていましたが今日はゆっくりでも確実に入れている感じに変わっていました、
運転全体もギスギスした感じから車との距離感等も今まで以上に焦ることなく慌てずできました、すべてのドライバーが同じ感じになるとは思っていませんが私の感じた感覚はあまりにも劇的に変化がありましたのでもし自分の運転がどれぐらいサーキットで通用するか試してみるのもとてもいいです、私も少しは「速い」のかと思って今回参加して、結果は(競技ではありませんが)見事ボロボロでした! これでいいのです! 世の中そんなに甘くありません、
でも自分なりに限界?みたいのも少しは理解できました
、もしまた走行会があるのでしたら今回以上の運転を目指していきたいと思います、
免許取ってから10数年になりますがもっと早く体験できていればと少し後悔しています、
皆さんもぜひ一度は体験してみるべきだと本当に思いました、
あと今回のコースは約800mでショートでコース、全体はほとんどフラットです、でもヘアピンカーブやS字カーブなどはありますが一般道ではフラットなところで「ヘアピンカーブ」はたぶん無いかと思います、山道に行けばありますが・・・とにかくステアリングの操作の忙しいこと!もちろんアクセル、ブレーキなども、もちろん忙しいです、でも自分の運転技量が確実にわかります、
このブログ見ている方でサーキット未経験者で「自分は運転が上手い」と思っている方がいましたら一度体験してみると面白いのでは、
それでは長くなりまして申し訳ありませんでした。
Posted at 2012/11/06 00:57:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@いしゅと@GE8 108万キロの間違いですか?(笑)」
何シテル?   05/14 21:40
タニです、なるべく自分で作業するようにしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 5 678910
11 12 1314151617
18192021222324
2526 272829 30 

リンク・クリップ

鍛造ホイール修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 18:06:58
不明 海外製 エアロカーボンボンネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/28 06:44:36
Aya_sさんのホンダ インテグラタイプR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 21:35:34

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
諸事情があり2代目フィットに帰って来ました、今回はガソリン車です❗
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
高齢の親の車の乗り降りが大変になったのが増車しました。
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
今月には納車です!
ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
ハイブリッドRSの6MTに乗り換えました、前車同様多少の弄りはします! まだまだわから ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation