• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーーの"モモ号" [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2020年11月13日

左側タイバー続き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
テム・レイ式補強を仮付けしてみます。
ペラペラの板ですが、意外と良いかも。採用です。
2
ここでまた気分が変わり、バルクヘッドの下側を先にやっつける事にしました。
ここはラストボンド雑塗り仕上げだったので、剥離して錆の除去から。結構赤いですね。
3
ストラットとの接合部です。
必要以上に塗られているシーリングを除去すると、このような隙間が出現しました。
ここを接着剤等で埋めれば、少しは剛性アップするのか?
4
浸水防止の点でも埋めたほうが良さそうなので、カチカチ硬化を期待してJBウエルドの速乾タイプで埋めてみました。
塗りたくりが汚いのは、ご愛嬌。
5
あとは、いつもの工程で下地を造ってPOR塗装です。
完成画像は取り忘れましたが、絵的に必要ないでしょう。
6
車内空間はコロナ感染のハイリスク環境だそうで、換気は①外気導入モード、②各窓を2㎝開放、③全員マスク着用、④しゃべるな唄うな、だそうです。
にもかかわらず、この大穴は封鎖して内気循環専用モードに。
いいのか?沖縄は全国トップクラスの蔓延地域だぜ?
7
こういった小穴もグロメットで封鎖。
いいのか?

だって、雨漏りしたら室内錆びるじゃん。ここから雨水入るって先輩方言ってるじゃん。
それに、愛機は定員二名。ワイワイガヤガヤする車じゃありませんし、人を乗せなけりゃ大丈夫っす。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スペアリアキャリパーオーバーホール

難易度:

笑うノコギリザメ(バージョン2)

難易度:

エアコンのユニット その3

難易度:

ハザードケース組み替え

難易度:

ウインカーリレー交換(113500km)

難易度:

AZ-1を売る その9

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #AZ-1 フロアトンネルの左右をつなぐ https://minkara.carview.co.jp/userid/520292/car/2489498/7456136/note.aspx
何シテル?   08/13 13:56
ビートでのドリフトに限界を感じていた矢先、マタキチ某が扉を見せてくれて、以来AZ-1に乗り換え。あれこれいじって盆栽状態もまた楽し。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ AZ-1 モモ号 (マツダ AZ-1)
ドリフト車両(スリッパ)
ホンダ ビート ホンダ ビート
良い車でした。デフと脚組んで、リア13インチのションベンにすれば、慣性ドリフト自在。いか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation