• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーーの"モモ号" [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2021年1月17日

配線格闘の続き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
根っからの寒がりは、南国に移住しても治りません。

当地では、暖房といえばエアコン。灯油で暖を取る習慣は殆ど無く、ストーブもようやく手に入れた代物。灯油だって、売ってないスタンドも多いんですよ。

室温15℃でも容赦なく点けちゃいます。だって寒いの嫌だもの。
2
ここにある純正アースポイントは、見てくれが悪いので移設します。
3
スチールナットを打って、
4
指さしているパネルの裏側に配置して、指さしている穴からボルト固定します。
5
配線を分岐さす場合、純正でこのように断端をわざわざ一緒にかしめてある。
コストを掛けてでもそうするには、何か意味があるはず。

おそらく、断端はシーネとして強度に寄与するのだと考え、マネします。
6
見える部分の配線はお洒落してしまうので、ますます手間と時間がかかります。これが楽しい。
7
作業者しか判らない状況ですが、これでもだいぶ方向性が見えてきています。もう一息です。

でも、「寒いから」とか言って作業しない日が多いんだろうなあ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピードメーターケーブル

難易度:

AZ-1を売る その8

難易度:

メーター球LED交換

難易度:

ミッションオイル交換〜

難易度:

オイル、エレメント交換

難易度:

ヒューズボックスのヒューズ増設

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月18日 0:30
沖縄だろうがどこだろうが寒いものは寒いですよね、でもここ数日鹿児島は暖かく昼間は車の窓開けたりエアコンを青い側に回したりしてました。笑
コメントへの返答
2021年1月18日 20:40
日本全国の気温を見れば、北方で頑張ってらっしゃる方々から「ふざけんじゃねえ!」お叱りを受ける沖縄の冬。
しかし、風が冷たいんですよ。ガレージにも隙間風は入りますし、建物自体も冷えますし。

まあ、甘えっす。

プロフィール

「[整備] #AZ-1 フロアトンネルの左右をつなぐ https://minkara.carview.co.jp/userid/520292/car/2489498/7456136/note.aspx
何シテル?   08/13 13:56
ビートでのドリフトに限界を感じていた矢先、マタキチ某が扉を見せてくれて、以来AZ-1に乗り換え。あれこれいじって盆栽状態もまた楽し。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ AZ-1 モモ号 (マツダ AZ-1)
ドリフト車両(スリッパ)
ホンダ ビート ホンダ ビート
良い車でした。デフと脚組んで、リア13インチのションベンにすれば、慣性ドリフト自在。いか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation